「ライザップ三ヶ月後の菫かな」の批評
回答者 04422
三角様こんばんは!寒さ(寒の戻り)で仕事はかどりません。桜は硬い蕾のままですが少し桜色が見える蕾もあります。コメントありがとうございます。三角すい様の添削句ピッタリですね。寒さに動詞ばかりのそのままを詠んで投句しました。恥ずかしい限りです。勉強になります。
三か月後はおっしゃる通りじめじめとした梅雨の季節ですね。今後も宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 三角すい 投稿日
回答者 04422
三角様こんばんは!寒さ(寒の戻り)で仕事はかどりません。桜は硬い蕾のままですが少し桜色が見える蕾もあります。コメントありがとうございます。三角すい様の添削句ピッタリですね。寒さに動詞ばかりのそのままを詠んで投句しました。恥ずかしい限りです。勉強になります。
三か月後はおっしゃる通りじめじめとした梅雨の季節ですね。今後も宜しくお願い致します。
点数: 1
添削のお礼として、04422さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 かぬまっこ
今日は👋😃
この句の問題と思われる点ですが、
まず、「ライザッブ」という会社名です。最近、CM で耳にしますが「人口に膾炙(かいしゃ)」している言葉とは思えません。
さらに、「三ヶ月後の菫」です。夏井先生風に言えば時間軸が長すぎると思います。三ヶ月後は初夏とコメントでおっしゃっていますが、でしたら初夏の季語
で詠むべきでしょう。
俳句は「一瞬を切り取る文芸」と聞いています。
「三ヶ月後の菫かな」は咲いてから三ヶ月なのか、あるいは三ヶ月後に咲くのか…。咲いてから三ヶ月なら初夏ですし、後者なら冬です。
いずれにしろ春の季語「菫」を詠んではいないと思うのです。
点数: 1
添削のお礼として、かぬまっこさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
こんにちは。会社のCM調になりましたが三ヶ月は初夏ですね✋