「虫の音が響き渡るる夏の池」の批評
回答者 慈雨
ジョン万次郎さま、こちらにも失礼します。
◯今度は季語が二つ入っています。
「虫」が秋の季語、「夏の池」が夏の季語ですね。
季語が複数ある「季重なり」は上級テクニックと言われます。初心者のうちは季語は一つにした方が良いと思います。
夏の句でしたら「夏虫」(または「夏の虫」)という季語がありますよ。
◯「響きわたるる」ではなく「響きわたる」ですね。
◯句には「虫の音が響きわたる」とあり、コメントには「シーンとした池」と。
虫の声は聞こえたのでしょうか、聞こえなかったのでしょうか?
たとえば夜の池だとしたら、
・真つ暗な池に夏虫鳴きにけり
みたいな形でいかがでしょうか。
またよろしくお願いいたします。
点数: 0
添削のお礼として、慈雨さんの俳句の感想を書いてください >>
夏のシーンとした池を思い浮かべて書きました。