「廃校の桜満開風の音」の批評
回答者 イサク
こんにちは。
下五の「風の音」がとってつけたように急に出てきますね。
下五音を埋めなければならずに埋めた、みたいになっています。
主役は「桜満開」だと思いますので、桜と関係ない下五が突然出てくる、というのはあまり効果的ではないように思います。
語順含めて調整してみます。
・風の音や廃校の花いま満開
(かぜのねやはいこうのはないままんかい)
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 まさ 投稿日
回答者 イサク
こんにちは。
下五の「風の音」がとってつけたように急に出てきますね。
下五音を埋めなければならずに埋めた、みたいになっています。
主役は「桜満開」だと思いますので、桜と関係ない下五が突然出てくる、というのはあまり効果的ではないように思います。
語順含めて調整してみます。
・風の音や廃校の花いま満開
(かぜのねやはいこうのはないままんかい)
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
古い学校が廃校になり桜が満開に咲いている生徒も誰もいない風が吹いている