俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

光る野に降り注ぐ声雲雀かな

作者 博充  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

雲雀が響くように囀っていました

最新の添削

「光る野に降り注ぐ声雲雀かな」の批評

回答者 なお

博充さん、こんにちは。
御句拝読しました。こんな素敵な光景に巡り合ったのですか?うらやましいです。
句末をかなで締める場合は、中七以降は切れを入れることなく一気に読み下したいです。そうでないと、下五だけが取ってつけたようになりがちです、場合によっては、詠嘆の意味のはずが、◯◯なのかな?と疑問、というか、自信の無さのように読めてしまいます。
御句も、申し訳ないですが、中七で切れが入っているために、最後の「雲雀かな」が、「雲雀なのかな?」みたいに読めます。

・光る野に声降り注ぐ雲雀かな

で解消すると思いますが、私は、

・光る野に雲雀の声の降り注ぐ

でもまとまると思いました。
よろしくお願いします。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

校庭も彩りすなり体育祭

作者名 素風 回答数 : 2

投稿日時:

冷たさを隠して白き滝飛沫

作者名 卓鐘 回答数 : 6

投稿日時:

濡葉色ガクアジサイの白映ゆる

作者名 松本ひとみ 回答数 : 2

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『光る野に降り注ぐ声雲雀かな』 作者: 博充
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ