「春うらら電話の君もとんちんかん」の批評
回答者 ゆきえ
まさ様 再訪です。
私のコメントはともかく他の皆様のコメントを良く読んでくださいね。
御句
詠みな直した「うららなり」よりは「うららかや」とか「うららけし」
という季語が良いと思います。
季語「麗か」傍題にうらら、うららけし、うららかに、うらうら、麗日
麗かは視覚的な春の感じで、身体の感ずる暖かとちがう。明るい空のもと、天地万物が輝く様子である。
本意
百花咲き乱れ、万物色めき、春をかざる、なごやかな美しさ
(新歳時記 春 平井照敏編)
点数: 1
添削のお礼として、ゆきえさんの俳句の感想を書いてください >>
なんだかとってもポカポカして、 春爛漫 という感じ!だけど なんだか今日1日 、なんかとんちんかんな 電話ばっかりで 、みんな頭の中春うららの🩷になっちゃってるのかなァ〜ん。世の中 春うららなんだかんだですね(*^^*)