「庫裏前に銀杏干して一休み」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
銀杏拾い!いいですね。
私は銀杏好きでも嫌いでもなく季節のものとして頂いてますが、家族が嫌いなので外食でしか食べる機会がありません。
御句、最後下五「一休み」で、突然作者が主人公として物語を主張し始めました。
「銀杏」あるいは「銀杏を干したこと」を句の主役として立たせたいですね。
・庫裏前に干す銀杏の列をなし
・銀杏を拾ひ洗ひて干しにけり
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 高井和正 投稿日
要望:厳しくしてください
回答者 イサク
こんばんは。
銀杏拾い!いいですね。
私は銀杏好きでも嫌いでもなく季節のものとして頂いてますが、家族が嫌いなので外食でしか食べる機会がありません。
御句、最後下五「一休み」で、突然作者が主人公として物語を主張し始めました。
「銀杏」あるいは「銀杏を干したこと」を句の主役として立たせたいですね。
・庫裏前に干す銀杏の列をなし
・銀杏を拾ひ洗ひて干しにけり
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
いよいよ銀杏の季節到来。秋嵐で大量に落ちた銀杏を洗って干してホッと一息。毎年の秋の光景です。