俳句添削道場(投句と批評)

以下の俳句の添削・批評をお願いします!

詠む詠まぬ詠めて詠めなき寝待月

作者 あらちゃん  投稿日

コメント(俳句の意味。悩みどころ)

陰暦八月十九日は俳句の日です。

最新の添削

「詠む詠まぬ詠めて詠めなき寝待月」の批評

回答者 みつかづ

こんにちは。貴句、拝読しました。

上五で切るか切らないかは様々あるでしょうけど、
これぞ、「あらちゃんさんワールド」の1つでしょうと、私は思いました。

「こう詠めますか?」と問われると、なかなかできないでしょうからね。
とても面白かったです。胸をガツンと打たれた気がいたしました。

この句をお詠みくださり、ありがとうございます。

句の評価:
★★★★★

点数: 1

添削のお礼として、みつかづさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧 点数の高い順に並んでいます。

「詠む詠まぬ詠めて詠めなき寝待月」の批評

回答者 竜虎

句の評価:
★★★★★

あらちゃん様 おはようございます。
お世話になります。
拙句の野良猫のコメントありがとうございます。
それぞれも良いですね。
ありがとうございます。
御句
八月十九日ごろ合わせで俳句の日ですか?
知りませんでした。
御句
詠むを重ねてリフレインが効いていいですね。
寝待月の季語は旧暦八月十九日の夜の月なんですね。
遅い月の出を待ちながら俳句を考える。
詠めそうで詠めない季語が効いています。
このままいただきます。
またよろしくお願いいたします。

点数: 2

添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>

その他の添削依頼

ゆうぐれにさむさにそまるあきうらら

作者名 名取 葉月 回答数 : 4

投稿日時:

要望:厳しくしてください

初雪や寒波到来大わらわ

作者名 秋恵 回答数 : 2

投稿日時:

茄子ひとつ嫁入り先を探しをり

作者名 かこ 回答数 : 5

投稿日時:

トップページへ
俳句を添削する!
添削対象の句『詠む詠まぬ詠めて詠めなき寝待月』 作者: あらちゃん
手直しした俳句は省略可能。批評、感想のみの投稿もOKです。

選択肢から簡単に良い感想が作れる!

さんの俳句

ました!

次回作も楽しみです。

俳句の評価
指摘事項(該当する項目にチェックを入れてください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ