「右日傘左ハンカチ胸スマホ」の批評
回答者 竜虎
みつかづ様 こんばんは
お世話になります。
<上記の事より、私の感性は独特なものではなく寧ろ古風であり、
それを「現代」という、移り変わる時代背景にそぐう様に詠んでいるだけなのです。>
私は独特の感性と申し上げましたが、古風とか現代風と言っておりません。
念のため
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 みつかづ 投稿日
回答者 竜虎
みつかづ様 こんばんは
お世話になります。
<上記の事より、私の感性は独特なものではなく寧ろ古風であり、
それを「現代」という、移り変わる時代背景にそぐう様に詠んでいるだけなのです。>
私は独特の感性と申し上げましたが、古風とか現代風と言っておりません。
念のため
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
みつかづ様 おはようございます。
お世話になります。
拙句のハンカチのコメントありがとうございます。
いつも理論的にコメント残されて感心しております。
頭の悪い私には理解できないことも・・
みつかづ様 どくとの感性をお持ちのように察します。
季重なり、三段切れ、歳時記を疑うなどなど・・・・
俳句に将棋のように答えがありませんからいろいろな解釈があって当然でしょう。
いっそのこと尾崎放哉、山頭火のように新し俳句の句会でも起こされては・・・
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
竜子さんの原句がとても興味深く、面白かったので、
立秋を過ぎておりますが、詠んでみたくなりました。
ビジネスパーソン達の姿の描写です。
胸ポケットにスマートフォンがあって、ブルートゥースかイヤホンの様なイメージです。
このタイプは素堂の句とタイプが似ていますので、
三段切れも季重なりも割と成功させ易そうな気がいたしました。