「秋初め背負う憂鬱光る夏」の批評
回答者 あらちゃん
山田花子様おはようございます。
季重なりの件は、なおじい様がご丁寧にご説明されておりますので、提案句だけ置かせていただきます。
行く夏を惜しむ季節の移ろひて
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 山田花子 投稿日
回答者 あらちゃん
山田花子様おはようございます。
季重なりの件は、なおじい様がご丁寧にご説明されておりますので、提案句だけ置かせていただきます。
行く夏を惜しむ季節の移ろひて
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、あらちゃんさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 なおじい
山田花子さん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。意味するところ
はわかりますよ。秋の初めの頃は、夏のキラキラした思い出が忘れられなくて憂鬱だ、というようなことですよね。それは共感します!
ただ、ご自身でも心配なさっているように、秋(の初め)と夏はともに季語です。
山田さんは、春なのに夏のようだ、とか、秋なのに夏が忘れられない、とか、そういう感情をお詠みになるタイプでしょうか?
それは悪くないのですが、俳句はご存知のように、一句一季語が原則です。ですので、先ほどのような感情を表そうとすると、季節にまたがりますから、どうしても季語が重なりがちです。
俳句は短い中に一つの季節を詠み込むのを主眼とした文芸ですので、前述のような季節が相反した感情を詠み込むのはあまり合わない、というか、かなり難しいと思います。
提案ですが、よろしければ、いま巡ってきている季節を謳歌するような方向で俳句をお詠みになってはいかがでしょう?
風が爽やかで、新緑がきれいですよ!
点数: 1
添削のお礼として、なおじいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
秋初めと夏ってどっちも季語だったりします?大丈夫なんでしょうか