「蟷螂が三角の貌しかめをり」の批評
回答者 卓鐘
こんにちわ
蟷螂の描写というより、季語に内包している情報を説明した句になっているかと思います。(なので「が」と強調するのは逆効果)「貌しかめをり」も擬人化しても抽象的で、普通イメージする蟷螂の表情以上のものは表現できていないように思います。もう少し独自の表現・発見が必要な句かなと思います。
蟷螂のハートの貌の振り返る
点数: 2
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 ケント 投稿日
回答者 卓鐘
こんにちわ
蟷螂の描写というより、季語に内包している情報を説明した句になっているかと思います。(なので「が」と強調するのは逆効果)「貌しかめをり」も擬人化しても抽象的で、普通イメージする蟷螂の表情以上のものは表現できていないように思います。もう少し独自の表現・発見が必要な句かなと思います。
蟷螂のハートの貌の振り返る
点数: 2
添削のお礼として、卓鐘さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 竜虎
ケント様 おはようございます。
お世話になります。
かまきりですか。時々見かけますが、確かに三角な貌してますね。
提案句です。
蟷螂の三角の貌友に似て
こんな友達がいたような気がします。
よろしくお願いいたします。
点数: 1
添削のお礼として、竜虎さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
今朝、カマキリを見ました。
顔を傾げる仕草が何とも。
敢えて、蟷螂が としましたが
どうでしょうか?