「露地植えのトマトは赤しにほひ濃し」の批評
回答者 葉月庵郁斗
蛸句コメントありがとうございました
最近調子に乗ってしまい破調を詠みましたが
100年早いですね(笑)
俳ポ自信ないです。
なぜなら麦の秋を植物の季語として
詠んでしまったからです(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
作者 佐渡 投稿日
回答者 葉月庵郁斗
蛸句コメントありがとうございました
最近調子に乗ってしまい破調を詠みましたが
100年早いですね(笑)
俳ポ自信ないです。
なぜなら麦の秋を植物の季語として
詠んでしまったからです(笑)
またよろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 めいしゅうの妻
佐渡さんへ
何度めかのおはようございます。
拙句海の句はまたまた季語無し句となっております。
卓鐘さんからもすぐに指摘されました。
痴呆第2段です。
発想はいいと思ったんですがねえ・・・
また頑張ります。
御句、やはり露地物ですよね。野菜は。捥ぐまで赤くなりましたか?
美味しさの伝わるいい句だと思います。
青とまと捥ぐまで赤くなりにけり
よろしくお願いします。
点数: 1
添削のお礼として、めいしゅうの妻さんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 葉月庵郁斗
いつもありがとうございます
「し」の韻は好きです。
上五で光景もありますし。
句材は青の方も
展開できそうな?
露地植えトマトは青し○○○○し
○出てきません🙏
点数: 1
添削のお礼として、葉月庵郁斗さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ボツ