春待つや海賊役の女の子
作者 優子 投稿日
コメント(俳句の意味。悩みどころ)
最新の添削
添削一覧 点数の高い順に並んでいます。
「春待つや海賊役の女の子」の批評
回答者 かこ
おはよう御座います
早速ですね。とってもいいと思います👍👍👍
私なら
春を待つにしますが、やは名詞の後に付けたい。好みの問題です。
点数: 1
添削のお礼として、かこさんの俳句の感想を書いてください >>
秋うらら海賊役の女の子
回答者 伊勢史朗
どうもこんにちわ。この句はいいですねー。何が良いかってきちんと映像が見えますから。男勝りな女海賊か付け髭を生やした男装の女の子か想像が膨らみますから。だだ、学芸会を何かの理由で春にしたのかも知れませんがやはり一般的なイメージとしては秋のような気がします。秋の季語を斡旋する事で五七五に入り切らなかった学芸会のイメージが濃くなるような気がしました。
どうか午後も御健吟に。
点数: 1
添削のお礼として、伊勢史朗さんの俳句の感想を書いてください >>
その他の添削依頼
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
かこ様のご意見を取り入れてみました。なんとなく楽しいです。孫娘が学芸会で海賊の女の子の役だった。恥ずかしがりやだが、本番が一番良くできました、と先生。孫娘ばかり可愛がるので、下の孫は私にはなつかず、私の姉が見ている。私の娘はダウンしていた。娘の旦那様は、仕事を休んで学芸会を見た。孫娘は、好きな子がいるが、恥ずかしがって写真は、一緒に撮れなかった、そこもまたかわいい。