「中秋の月輝かし雨上がり」の批評
回答者 なお
天心 舞さん、こんにちは。
御句拝読しました。中秋の名月、今年は9月10日だそうですね。天気がいいといいですねー。このところ台風11号の影響か、まるで天気が安定しないですからね。
さて御句、おっしゃりたいところはわかるのです。しかし「輝かし」とは?
お願いだからその日は月を輝かしてください、というような意味ですか?そうだとすると、今は目の前にないので心の中だけの句になりますよね・・・どうなのかな・・・。
ちょっと違う意味になりますが、願っていたので雨があがり、輝く月が見えているという句にしたほうがいいと思うのですが。
・雨上がり願ひの月の輝けり
・雨上がり願ひ通りの月見かな
勝手に変えてごめんなさい。
点数: 0
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
今年の中秋の名月が見られたらいいなぁという、願いを込めて。