「青麦やハッカタバコの薄煙」の批評
回答者 なお
さつきさん、こんにちは。御句拝読しました。
青麦とハッカタバコ。なんかさわやかな句ですねー。
ただ、「ハッカタバコの薄煙」が印象が強く、読後に「青麦」という季語を忘れてしまいそうです。単なる煙草の一服くらいだとそうでもないのですが。
・青麦や紫煙も風に揺らめいて
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 さつき 投稿日
回答者 なお
さつきさん、こんにちは。御句拝読しました。
青麦とハッカタバコ。なんかさわやかな句ですねー。
ただ、「ハッカタバコの薄煙」が印象が強く、読後に「青麦」という季語を忘れてしまいそうです。単なる煙草の一服くらいだとそうでもないのですが。
・青麦や紫煙も風に揺らめいて
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 イサク
こんにちは。
戸惑ったのは季語以外の十二音です。
こだわりがありそうなのはわかるのですが、私には「たばこの煙」以上の映像がみえづらく。
また季語「青麦」と「ハッカタバコ」(メンソールのことですか?)の取り合わせもいまいち見えづらく。
全体では「青麦の畑の見える場所でメンソール煙草を吸っている」ような状況なのですが、それはどこでしょう? 農作業の休憩中?だともう少し泥臭いような。
また、風景よりも下五「薄煙」に焦点が行っています。わざわざ「薄」という一文字を入れたのは・・・?
ちょっとわかりづらく感じました。
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
ハッカタバコの煙は、なんとも微妙な香りがします