「夏風や人影のなき天鏡閣」の批評
回答者 げばげば
こんばんは。
再登場失礼します!
止まれの句コメントありがとうございます!
いろいろ温かい言葉をいただいて励みになります!
止まれの句は、実景とは言いますが、車で帰り道にいつもの一時停止のあの赤い標識を見ただけなんです。でも、そのときに、おー、止まれの標識かー。これ七月が終わるときの標識やったらみんなどう感じるのかなと思って。「七月尽の標識」という措辞が出来上がりました。(七月尽は、旧暦6月なので、本当は今年は8/7?でも、太陽暦で考えてもいいようだとイサクさん)
七月が終わるというときに「止まれ!」という標識があったら、みなさんはどう読むのかなあと。実景ではありますが、知世さんのいう心象風景にぽつんとある標識のような感じです。
とまろう!という人もいれば、とまっていられるか!とか、夏本番やぞこれから!という人もいれば、いったん立ち止まって左右確認して進もう!という人もいるだろう、と。そういう意味で、どう届くかな?というチャレンジ句でした。私は、つっぱしるぞ!なので、「ぞ」という強い強調断定を持ってきてしまいました(苦笑
74さんのチャレンジ楽しませていただきています。自分の中で固有名詞を入れて季語を入れるという縛りで詠んでいくって、なかなか力を試されますし、日に日に問題点反省点が見つめられていますし、イサクさんが面白いとおっしゃった、「オリジナリティの欠片」を入れたいと思っているという反省点が最高ですよね!
私も描写の基礎を学びつつ、そのオリジナリティの欠片をどうやって入れて詩にしていくか奮闘中です。
ぜひ、またいろいろご意見ください!いつもありがとうございます。
点数: 1
添削のお礼として、げばげばさんの俳句の感想を書いてください >>
東北一周ドライブ⑦
天鏡閣は福島県の猪苗代湖畔の洋風明治建築の館です。皇族の別邸だったようです。猪苗代湖沿いをなんとなく走って、湖のスワンボート乗り場辺りで見学できると知り立ち寄りました。
朝っぱらから見学に来た物好きを他に見かけなく、一人で広く整えられた庭と館の中の写真を撮りつつ見て回りました。別邸だからか生活感の要素もなく、愁の字が似合う館だと感じました。天鏡閣なんですけどね。昔は華やかな場所だったのでしょう。
↓自覚できた問題点↓
・固有名詞を活かせていない
・「夏風」と「館」の取り合わせ
・「人影のなき」がオリジナリティの欠片もない