古茶新茶幾年月の手を重ね
回答者 イサク
こんばんは。
「の」「や」に関しては秋沙美様と意見が全く一致です。意味も変わるので作句者の意思ですね。
語順変化の例の提案句を置いていきます。これでも雰囲気が変わりますよね。推敲済みでしたらすみません。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 村山陽子 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
「の」「や」に関しては秋沙美様と意見が全く一致です。意味も変わるので作句者の意思ですね。
語順変化の例の提案句を置いていきます。これでも雰囲気が変わりますよね。推敲済みでしたらすみません。
点数: 0
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
回答者 秋沙美 洋
「や」「の」どれを置くかでこの句は全く違う句になりますね。
実際に並べて比較してみます。
「手を重ね幾年月の古茶新茶」
↑こちらのパターンですと、「幾年月」という言葉が「古茶新茶」に掛かっています。私たち夫婦(手を重ねているのは夫婦で合ってますか?)古茶も新茶も毎年飲むよね、といったニュアンス?
「手を重ね幾年月や古茶新茶」
↑こちらは「手を重ね」という言葉に幾年月が掛かっています。「私たち夫婦、手を取り合って何年もやってきたねー」という感慨に、古茶新茶が添えられている、そんな句と読めます。
「や」は切れ字といって、そこで句を一旦途切れさせる効果があります。手を重ねた幾年月、ここで一旦句が途切れ、そこに古茶新茶の登場。
いわゆる「取り合わせの句」というやつですね。
内容的には「や」の方が好きです。が、これには正解はありません。碧さんが何を詠みたいのかで、用いるべき助詞は変わります。
点数: 0
添削のお礼として、秋沙美 洋さんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
年月「や」か「の」古茶新茶、に迷いました、御指導宜しくお願いします。