小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新規ユーザーが『小説家になろう』を活動拠点にするのはリスクがありませんでしょうか? (No: 1)

スレ主 ジグタビ@虎井猫斗 投稿日時:

はじめまして

こちらのサイトは学生の頃から拝見しておりました。
こちらのサイトでは、なろう分析が積極的に行われておりますが、他の小説投稿サイトへの言及が皆無です。

角川が運営するカクヨムはPV数に応じて報酬を支払う制度を出しており、ホビージャパンが運営するノベルアップ+では投銭機能があり、システムとサービス、どちらの面からみても『小説家になろう』を陵駕しております。
また『小説家になろう』を運営するヒナプロジェクトは業界最大手でありながら、会社の規模は小規模でしかなく、現在のビジネスモデルが行き詰っているようにしか見えません。

なので、今後作家を希望する人が『小説家になろう』を活動の拠点にするのは、既に沈没する未来が見えている船に乗るようにしか見えないのですが、どうなのでしょうか?
『小説家になろう』以外での活動も視野に入っているのでしょうか?

ご返事頂ければ幸いです。

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

新規ユーザーが『小説家になろう』を活動拠点にするのはリスクがありませんでしょうか?の返信 (No: 2)

投稿者 大野知人 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 まず第一に言っておくと、『カクヨムやノベルアップがなろうを凌駕している』というのはあくまで一面的な話であって、持っている顧客層の幅などを考えると一概にいうことは出来ないです。

 その上で、このサイトにおけるなろう分析率の高さ・他サイトへの言及の少なさについて言うと、そもそもなろうユーザーが多い事・なろう全盛期に初めたユーザーが多い事・このサイトに活気があった時代になろうが一線にいた事が挙げられます。

 要するに、言い出せばこのサイトも『ちょっと古い』訳ですね。

 ただ、なろう以外への言及がないかと言うとそうでもないです。
 カクヨム・ノベルアップ・たいあっぷ・ココナラなんかは、時々話題に上がりますし、一部のスレッドでは(時期にもよりますが)活発に議論が交わされることもあります。
 各サイトそれぞれに言うなら、例えばカクヨムはKADOKAWA系列と関係が深いこともあって、カクヨムにおける流行は他のネット小説サービスと比較しても『文庫本ラノベ』の流行・分析に近くなりがちな点があります。
 ノベルアップに関して言うと、投げ銭機能やスタンプ機能により気軽に評価しやすいのは良いのですが、上昇志向の強いユーザーにとっては『分かりやすい文章での批評がもらいづらい環境である』という風に感じる事も多く、敬遠されがちです。
 たいあっぷは新興なので、未知数な部分が大きいですが、イラストレーターとの兼ね合いもあり、『そもそも文章に自信が無い』みたいな人にとってはちょっと手が出し辛かったりします。
 ココナラは優良サイトなんですが、同時に基本が有料なので扱いづらさがあったり……。

 また、なろう分析の数が多い理由には『依然としてネットラノベの流行へのなろうの影響力が高い』事が挙げられます。古参ユーザー率が高いのと、知名度による集客数の影響で『分かりやすく流行に載った作品』が人気になりやすいため、なろう分析そのものが他サイト攻略への足場にしやすい側面も大きいでしょう。

 さて、その上でですが。

 初心者に『小説家になろう』はオススメできません。

 っていうか、ノベルアップもカクヨムもお勧めできません。
 じゃあどうすりゃいいの、って言うと。このサイトの鍛錬投稿室を使うことをオススメします。もしくは『小説の批評依頼』コーナー。
 
 なんでかって言うとね。どのサイトも『面白い作品しか読まれない』から。そして初心者が一番最初の作品から『面白い作品が書ける』訳ではないから。
 もし最初から面白い作品が書けるなら人に見せずに出版社に応募すればいいと思う。

 ともあれ、カクヨムもなろうもノベルアップも。基本的に『ただで面白い作品が読みたい』って思ってるユーザーが大半です。
 面白くない作品を挙げても、『面白くねェ。次だ次!』ってなるのがオチです。

 まずは人から意見を貰って『読まれる作品』を書くことが大事です。
 そのためのこのサイトです。

 ……まあ、そんな訳で。
 取り合えずこのサイトに作品を投稿することをオススメします。
 ちなみに、なろうやカクヨムに複数作品を挙げると『へー。前にも作品書いてるんだ。で、PV数は?』→『少っくね! きっと面白くねぇわこれ』ってなって読む前に逃げられることも結構あります。お気を付けられ。

新規ユーザーが『小説家になろう』を活動拠点にするのはリスクがありませんでしょうか?の返信 (No: 3)

投稿者 読むせん : 0 No: 1の返信

投稿日時:

もともと「なろう」は活動拠点には向かないっす。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そもそも「なろう」は投稿形態が複雑で、雑で、推敲も難しいサイトでしたね。
 一方で読者には容易で、使用しやすく、文字サイズや縦横レイアウト変更、行間変更、背景色変更なんかがしやすく、ニワカでも自由に感想書ける。

「創作者としては参加しにくく、読み手としては参加しやすい」環境でした。

創作者も個人サイトから全文を引っ張ってきては四苦八苦して貼り付けていた感じでしたよ。なので【ネット上のコミケ】みたいなガチ発表の場って感じでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
でもって、今ではRPGツクール張りに機能が充実して投稿が容易になったんで、【素人のフリマ】みたいになっています。

 読むより自己承認欲求を満たすだけのために投稿し、一ページも読まないメンヘラ作家モドキと5ちゃんねるから流入した人を叩くことに特化しすぎて孤立しているメンヘラ毒者が行く場の無いまま「なろう」に汚水溜めよろしくあつまってドブみたいになってます。
==========================
あと「なろう」は社会人の女性読者が圧倒的に多かったんです。

大人か子供か、男か女かの違いはハッキリ言ってデカい。
とくに大人で女の

・感想は丁寧語でマメに書く
・ネットマナーとかに五月蠅い
・あくまでファンですーを崩さない
・わりと金を貢ぐ
・批判はしない
・晒しをしない

とか差が出ます。
ジャンプとかも「腐女子のオモチャ化」を騒がれたりしますが女性の方がアンケートをまめに投稿し、ファンレターを書き、そもそも毎週律儀にジャンプを買ってくれる頻度が高かったために起こった現象でした。

 男は一冊のジャンプやサンデーを回し読みするのに、周りの腐女子共は個々でジャンプ購入&単行本の購入していて驚いた記憶。金回りがスゲー・・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
初期なろう内は、難易度こそ高いものの、基本なんだかんだで作品をチヤホヤしてくれる大人のオネーサンみたいな読者ばっか集まったハーレム状態な空間で、作者サイドも快適だった気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、ログホラと共に5ちゃんねらー・・・当時2ちゃんねらーが大量流入。
ログホラはちゃんねる内作家で、なろうにネラー読者ひきつれて参入

男性向け作品の書籍化が一気に加速する一方で、ネラー読者による悪質な荒らしが増加しました。

ネラーのアニメ批判のノリで個人の素人作品をメタメタにディスってしまう。
 推しを推すために邪魔な作品を貶める、足を引っ張る、断筆に追い込む、ひたすら罵る、感想欄を乗っ取る。不正改竄を行う。

 昔、好きな作家さんがウッカリ日刊ランキング一位になってしまった時は、その方の個人サイトまで特定されてURLが晒されてしまったせいで荒らしに荒らされノイローゼになった作家さんがサイト閉鎖した挙句、断筆しちゃいましたね。

当時「あ、今推しが一位になったら荒らされる」って死ぬほどビビりました。

変な嫉妬や荒らしによる断筆も増えて、荒らしに耐えられる強靭なメンタルの持ち主しか「なろう」で生きていけなくなりました。
=======================
で、「なろう」は貶めてもいい、ディスってもいい雰囲気が一気に加速し、ネット内イジメの温床みたいなノリにもなりました。大半の推し作家が逃げた。

男性読者が増えると「男には批判されにくい」エロ系特化型、オッパイ、俺ツエー、ハーレムが加速。もう「なろう」内では飽きられていたコンテンツだったので「え?今さら!?」ってなりました。でもねらーには劇的に受けて、めちゃ儲かったっぽい。

ネラーはリゼロのレムの等身大フィギアを買える人もザラにいますから

そうなると万馬券狙いの一発屋だらけになるし、場も荒れるしで(ノ∀`)アチャー・・・となっている所に地獄のKADOKAWA参入で二次創作が禁止になり、

【公式以外は二次創作禁止(ただしKADOKAWAは公式なので二次で儲けまくる)】(ノ∀`)アチャー

って感じで10年たった。まだ人気。
ーーーーーーーーーーーーー
読者サイドの使いやすさ&まだ生存している推し作家の投稿作品を読んでるけど、個人的にはおススメしない。

新規ユーザーが『小説家になろう』を活動拠点にするのはリスクがありませんでしょうか?の返信 (No: 4)

投稿者 ふ じ た に : 0 No: 1の返信

投稿日時:

カクヨムとなろうの両方使っていますけど、それぞれ良いところが違うかな?って思いました。

なろうはユーザーが多いので、アクセスが一番多いかな?って思いました。
誰がブクマしたか評価したか分からないですけど、相手に気を遣わなくてもいいっていうメリットもあると思いました。

カクヨムは自主企画機能がありますし、作品をフォローしたり評価したりすると、作者からも見えるので、交流を希望のユーザーには嬉しいかもって思いました。
こちらのサイトでも批評をもらえますけど、カクヨムで自主企画を立てたり参加したりすれば、他の方から批評をもらえることもありますよ。
あと、私の作品では換金するまでアクセスを稼げず、一度も報酬機能の恩恵を受けたことがありません(;^ω^)

自分にあったサイトが見つかるといいですね。
何か参考になれば幸いです。

新規ユーザーが『小説家になろう』を活動拠点にするのはリスクがありませんでしょうか?の返信 (No: 5)

投稿者 ナッ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

ぶっちゃけた話、なろうを「泥舟」扱いするのはそこに投稿してる人間に対しても失礼だと思いますよ。

そもそも業界人でもなかろうに、ビジネスモデルがどうのこうのとペラペラ吹き回るのは愚かな人間のやることでしょう。企業評論家になりたいんですか?

カクヨム行きたけりゃ行ったらいいじゃん。何を尋ねたいんですかね?

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

ストーリーラインを戦闘シーンをメインに動かすのは公募で不利ですか?

投稿者 ウスラ丘 回答数 : 4

投稿日時:

少年漫画やアクション映画のように、激しいバトルを連続させてストーリーを繋いでいく作品を書いてるのですが、日常パートも盛り込まないと公... 続きを読む >>

悪人主人公って難しい?

投稿者 めーゔ 回答数 : 6

投稿日時:

こんばんは。 ちょっと思ったのですが、主人公の方が悪いことするお話って難易度高かったりするのでしょうか? 私自身、悪女が大好きで... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:新規ユーザーが『小説家になろう』を活動拠点にするのはリスクがありませんでしょうか? 投稿者: ジグタビ@虎井猫斗

はじめまして

こちらのサイトは学生の頃から拝見しておりました。
こちらのサイトでは、なろう分析が積極的に行われておりますが、他の小説投稿サイトへの言及が皆無です。

角川が運営するカクヨムはPV数に応じて報酬を支払う制度を出しており、ホビージャパンが運営するノベルアップ+では投銭機能があり、システムとサービス、どちらの面からみても『小説家になろう』を陵駕しております。
また『小説家になろう』を運営するヒナプロジェクトは業界最大手でありながら、会社の規模は小規模でしかなく、現在のビジネスモデルが行き詰っているようにしか見えません。

なので、今後作家を希望する人が『小説家になろう』を活動の拠点にするのは、既に沈没する未来が見えている船に乗るようにしか見えないのですが、どうなのでしょうか?
『小説家になろう』以外での活動も視野に入っているのでしょうか?

ご返事頂ければ幸いです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ