小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

杜 値さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:どうやったら三人称多視点のストーリーが書けるようになりますか

私は三人称多視点のストーリーを書きたいのですが、混乱してしまってどうやって書けばいいのかわかりません。コツとかあるのでしょうか?

上記の回答(どうやったら三人称多視点のストーリーが書けるようになりますかの返信)

投稿者 杜 値 : 0 投稿日時:

はじめまして。
「三人称」「多視点」は矛盾した概念です。
三人称は神の視点で語られるため多視点にはなり得ません。逆に多視点は一人称語りが複数ある状態です。

あくまで推測ですが、基本は三人称だけれど、複数の人物の一人称が混在している状態……でよろしいでしょうか?

その場合、地の文章はナレーションとしての三人称語りを意識して、登場人物たちの心情などは行動で表現したり、台詞で喋らせれば良いかと思います。

太郎は怒りに満ちた足取りで歩みを進めていく。
「こんなはずではなかった!」
その怒気に満ちた声に、彼に付き従う次郎は身をすくめた。

あとは、書いて読み返した際に、一人称になってしまっていないか見返すことでしょうか。
ナレーターの気持ちで読み、違和感がなければ問題ないはずです。

最近は三人称語りに一人称が混ざるような手法もあるため、上手く書かれていれば問題ないと思いますが、まずは練習として純粋な三人称で書いてみられてはいかがでしょう?
拙い説明ですが、参考になれば幸いです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: どうやったら三人称多視点のストーリーが書けるようになりますか

この書き込みに返信する >>

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

キャラクターから作るにはどうすればいい?

投稿者 ぼむちー 回答数 : 6

投稿日時:

 創作をしている方や実際に出版している作家さんで、キャラを先に作るという方をよく見かけます。  特にライトノベルはキャラノベルとも... 続きを読む >>

コンテストについて

投稿者 飴井凜 回答数 : 2

投稿日時:

この前コンテストに初めて応募した飴井凜と申します。何作でも申し込めるそうなので、二作申し込みました。一作目は青春で現実的なお話、... 続きを読む >>

魔法少年バトロアモノのテーゼについて

投稿者 アライ 回答数 : 4

投稿日時:

魔法少年のバトロアモノの小説を構想しているのですが、作品のテーゼをどうしたら表現できるのか、悩んでおります。 テーゼとしてはオスば... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:主人公とサブキャラの登場比率

質問です。

主人公とサブキャラの登場比率ってどのようなバランスで描いていけば良いのでしょうか?

9:1? 8:2?

「ジョジョの奇妙な冒険」では、主人公だけでなくサブキャラもスタンドを使って戦う回は多く登場します。
「HUNTERXHUNTER」や「僕のヒーローアカデミア」といった漫画ではトーナメント形式やゲーム形式を設けてここでもやはりサブキャラが大いに活躍する回が多く出てきます。場合によっては主人公より光っている可能性も。
「AKIRA」に至っては主人公が丸々登場しない巻がありました。

主人公を主軸とした物語だから主人公を全編に渡って登場させるべきと言いますが、サブキャラもサブキャラで主人公を引き立てる役割を持っているので、素人や駆け出しの新人がやる場合はどのように書いていけばいいのかなあと思い、質問しました。

よろしくお願いします。

上記の回答(主人公とサブキャラの登場比率の返信)

投稿者 サタン : 0

比率って言ってもなぁ。
主人公とサブキャラが会話してるシーンは、スレ主さんにとってどっちに当たるん?
主人公が出ていれば主人公の票になってる感じ?
それとも「誰が目立っているか」って感覚的なもので図ってる感じかな。

「誰が目立ってるか」ないし「誰が話題の中心にいるか」で言うと、
極端に言えば10:0で主人公ですね。間違いなく。
というのも、逆説的かもしれんけど、「話の中心にいるから主人公」なのであって、普段はキャラAを中心に回ってるけどたまにサブのキャラBのエピソードになります、って場合は「そのエピソードの主人公はキャラB」なわけで、「主人公」という役柄は常に話の中心にいます。

そういう役柄の話ではなく、物語全体でいちキャラの登場比率はどうかって事が聞きたい内容だとは思うのだけど、物語によって違うというか、むしろ作者の作風によって違うという感じじゃないかなと思う。

先に「話の中心にいるのが主人公」と書いたけど、これは言い換えると「別に主人公視点で書かなくても話の中心に主人公を置けば主人公感は出る」とも言えて、まあ10:0だって発言と矛盾するけど、また極論で言えば別に主人公が出てこなくても主人公は主人公足り得るんですよ。
例えば古いラノベで「ブギーポップは笑わない」って作品があるんですが、この物語の主役はタイトルにもなってる「ブギーポップ」で、だけど最初から最後まで複数のサブキャラ視点で物語が進行するオムニバスで、主役が出てくるのは終盤のラスト30pくらいじゃないかな。

つまり、「どのように主人公を置くか」という問題であって、登場率ではないと思う。
「ブギーポップは笑わない」のような奇策を使わずオーソドックスな形で言えば常に主人公の視点で語る(10:0)が基本だと思う。
そこに、「主人公が中心の話題である話の本筋」から反れてる本筋の補足回のようなエピソードを入れる場合は主人公以外の視点でも良いと思う。
でも、当たり前だけど「本筋」より「その補足」の数が多かったら 本筋どれやねん ってなるから、本筋を見失わないようにしないとね。
ちなみに「ブギーポップは笑わない」の場合は、その「補足」を主旨にして周りを固めることでメインを語るって形を取ってた。これは「ブギーポップ」のテーマが都市伝説や噂といったものだったから、「噂話」というものをオムニバスで上手く演出・表現したことになるね。

>素人や駆け出しの新人がやる場合はどのように書いていけばいいのかなあと思い、質問しました。
ぶっちゃけ好きにやれ、としか言えないかも。
突き放してるわけじゃなくて、
基本的にはやはり10:0で主人公に集中したほうが良いと思う。ライバルの心情を書かないと盛り上がらないとか変な色気だして悩むよりか、物語の本筋を見失わないでシンプルに書き上げるほうが絶対に良い。
でも、書きたい話によっては「主人公のみ」ではキツいって事もあるし、やりようはあるんだけど、主人公のみの10:0でやるほうが難易度高いって話も当然あるわけで。
書きなれてないからこそ、そんなの気にせず好きに書いたほうがいい。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 主人公とサブキャラの登場比率

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主人公がやったら絶対ダメなこと

早春の候失礼します。
 当方作品の方向上だいぶ倫理的にまずいのではないかと思われることを主人公に喜々としてさせたいと思っているのですが、以下にあげるもののうちで絶対にやったらダメというものはあるでしょうか?
1)悪の秘密結社もの
・殺人、強盗、窃盗など各種犯罪
・差別色々
・大量殺人(目標は8ケタ以上)
・弱者を食い物にした挙句切り捨てる
・薬物、銃器のばらまき
・ABC兵器の開発、製造、一般人への使用
2)架空戦記
・ナチス礼賛
・精神系薬物の使用
・ホロコースト、ユダヤ排斥
・毒ガスの実戦投入
・捕虜、一般人への虐待
(・連合軍の痛いところをネタにする)

 このほか題材から連想されるまずいものがありましたらお教え願います。やることに追加するかもしれないので。

上記の回答(主人公がやったら絶対ダメなことの返信)

投稿者 あまくさ : 1

>主人公がやったら絶対ダメなこと

1)主人公の属性としてふさわしくない。

2)社会的に問題のある案件。

この二つはまったく別問題なので、わけて考える必要があります。

1の意味でなら、列記された項目は概ねすべて妥当だと思います。「倫理的にまずいことを嬉々としてやる主人公」という前提ですから。
一般的にラノベの主人公のほとんどは「正義感の強い、いいやつ」「ちょい悪気味ではあるけど、根はいいやつ」に設定されるので、あげられた項目はそういうキャラには相応しくないという話。つまり、コンセプトの問題に過ぎません。

ただし構想されている主人公が、本当はいいやつなのだけれど何らかの事情で「倫理的にまずいことを嬉々としてやる性格」になってしまっているという設定なら、多少制約は生じます。その場合、残虐な大量殺人などは案外許容範囲ですが、裏切り、差別、弱者への攻撃、卑怯な行為などは抑制する方がいいです。人格にそれなりの一貫性があり、いわゆる「悪に強い者は善にも強い」というフラグがあると、匙加減次第でむしろ読者に強く好感を持たれたりします。

創作論としてのみ考えるなら、結局のところその主人公を読者に愛してもらいたいのかどうかは、自分の胸によくよく聞いてみた方がいいですよ。
そもそも読者に嫌われる主人公が書きたいなら、列記された項目は当然すべてOKでしょう。思い切り振り切っちゃってください。

次。

2については、まったく別次元の話です。
現実にある差別や偏見などを助長しかねない表現などは、かなりの注意が必要です。
要するに蛇鷲さんの書かれた小説が原因で、誰かが殺されたり傷つけられたら責任がとれますか? という話ですから。
そういう意味では、

・差別色々
・薬物、銃器のばらまき
・ナチス礼賛
・ホロコースト、ユダヤ排斥

などは少なくとも慎重に扱う方がよいとは言えます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公がやったら絶対ダメなこと

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:作品を書いている時に限って全く別の作品の創作案が出て来てしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?

二週間ほど前に、なろうで連載を始めたもののストックがほぼゼロの状態で見切り発車したために毎日ヒイコラ言ってる執筆初心者です。
んで、↑のようなこと言っておいて何なんですがなぜか書こうと思えば書こうと思うほど、別の企画の案ばかりが思いついてしまってどんどん脱線していく日々を過ごしています。
思いついたことをメモって三十分くらいソシャゲの周回でもすれば創作意欲が戻ってきて本来するべき仕事ができるようになるのですが……。
どうすればいいか誰か教えてください。

上記の回答(作品を書いている時に限って全く別の作品の創作案が出て来てしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?の返信)

投稿者 junhon : 1

こんばんは、junhonと言います。
今まで回答してくれた方とは真逆の意見になってしまうのですが、自分はお話を思いついてそれが膨らんで書ける! と確信が持てたらどんどん書いていっています。
おかげで連載作品が増えて更新頻度が落ちるという悪循環ですが(笑)。
でも自分は飽きっぽく浮気性なので、ゆっくりとしたペースで順繰りに更新するスタイルが合っているようです。
ただ思いついたお話が最後まで書ききれるかどうか? その見極めが重要だと思います。
ほんのちょっとした思いつきで先が見えないようなら、今書いている作品に集中してそちらはしっかり温めるのがいいと思います。
あと、思いついたお話が短編で収まるようならどんどん発散していって下さい。
どんどんお話が湧いてくるというのはある種の才能だと思いますよ。
では失礼させて頂きます。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 作品を書いている時に限って全く別の作品の創作案が出て来てしまうのですが、どうしたらいいでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ