小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

黒々さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:小説大賞への応募についての返信

>自分は小説大賞への応募を考えております。
たぶん賞によって規定が違うから、何の小説大賞なのかを書いてくれないと教えようがない。
一応、角川キャラクター小説大賞だとテンプレートが用意されてるので、それを角川のHPからダウンロードしてワードで開いて必要事項を記入して、原稿はたぶんコピペでテンプレに移すだけで良いと思うよ。
カクヨムに投稿してタグ登録するだけでも応募できるようだね。
角川ビーンズ小説大賞だと、HPから必要事項を書いてファイルを送るだけだね。

テキスト形式で送る場合は、そもそもワードじゃなくテキストエディタを使った方がいいかもしれない。
テキストにはページの概念がないから、応募規定にある「1ページ目に表紙を~」みたいなトコで躓くんじゃないかと思う。
ワードから出力した状態だと、ワード出力の設定とテキストファイルを開くソフトの設定次第でルビとか無茶苦茶だろうし行頭の一字下げも反映されてなかったり、長い文章は横にスクロールしなきゃいけない状態になってたり、コレ大丈夫か、って思ったんじゃないかな。
テキストエディタでもある程度の設定は必要だけど、テキストエディタだとルビや縦中横の設定が青空文庫と同じ設定で出力されたりするから、保存したテキストファイルをそのままタブレットに入れるだけで普通に電子書籍と同じ感じで読めるようになる。
まあ、たぶんワードでも同じことは出来ると思うけど、ワードは使ってないのでそれは知らん。

PDFは仕事で使ってる人よく見るけど、個人的にPDFは昔から大嫌いなので意識的に避けてるんでわからん。
調べてみたところ、ワードからPDFで保存できるようなので、ワードで書いてるならPDFでそのまま出力できるんじゃないかな。
ワード PDF 変換 とかでググってみれば良いかと。
>pdfにするとマイクロソフトedgeで出てきてしまいます。
たぶん、それは出力したPDFのファイルがedgeのアイコンになってる、という意味かな?
PDFファイルをブラウザ(edge)で開く設定にしているとedgeのアイコンになるってだけで、拡張子がPDFになってるなら問題ないよ。
拡張子ってのはファイルの後ろについてる英数字ね。「応募作品.pdf」ってなってるならそれでおk。
拡張子が見えない場合はPCが「拡張子を隠す」って設定になってるから、その場合は 拡張子 見えない とかでググって。
PDFファイルを開くとブラウザ(ネット観覧するソフト)が開いてしまうって状態だと思うけど、それは貴方のPCが「PDFファイルはブラウザで開く」って設定にしてあるだけ(確かPDFはデフォルトでブラウザで開くようになってる)なので、PDFを快適に見るソフトを入れてるPCで開けばちゃんとなってる。
ようは「応募作品.PDF」ってファイルが出力できてて、それを開いたときマイクロソフトedgeでもなんでもいいから中にちゃんと原稿が読める状態で入ってるなら、それで何も問題ない。

>txtファイルで保存しましたが,メモ帳で書いた小説が出てきます。
>pdfにするとマイクロソフトedgeで出てきてしまいます。
ふと思ったが、
ワードで保存した以上、出力されたファイルはtxtだろうとpdfだろうとワードで開くものだと思ってる……?
基本的にPCのデフォルト設定では、txtはメモ帳で開くようになっています。他のソフトで開きたい場合は他のソフトで開くように設定しなくちゃいけません。
txtはメモ帳で開き、PDFはブラウザで開いてるようなので、たぶんそれは正常です。なんの設定もしてない初期のPCだとそういう挙動になると思う。

上記の回答(小説大賞への応募についての返信の返信)

スレ主 黒々 : 2 投稿日時:

コメントありがとうございます。今のところMF文庫jライトノベルというところに応募する予定です。あちらは.TxtかPDFで送って欲しいとのことでした。自分ゲーミングpcで多分PDFのソフトが入っていないと思うのでtxtで送る予定でした。
ただメモ帳だとページ数と文章の数?(あちらだと1ページに40文字×34行換算で80~150ページ以内)がわからなくてメモ帳で表示されるtxtで送っていいのかなと不安になっていました。
一応あちらさんでわからないことがあればカスタマーサービスにお問い合わせとありましたが、そのサイトを見て書いていいのかわからなかったです。
試しにpdfで保存してブラウザで開きましたが設定する場合はソフトを買ったほうがいいですかね?
いろいろありがとうございます。

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の書き方の返信

短編ならyoutubeなりで書き方を調べれば出てきますよ。
中編くらいまでなら初心者でも挫折せずに書けるはずです。

上記の回答(小説の書き方の返信の返信)

スレ主 黒々 : 2 投稿日時:

コメントありがとうございます。探してみましたが勉強になります
ただ自分の場合、本来の主人公がその話の主人公を導く側ポジションなのでうまくかけるか不安です。
例えば「まだ生きているけど死亡でしまった人に生きるか死ぬかの選択を選ばせる」場合でもパターンは決まってしまっているのでなかなか難しいです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

元記事:追記

Wordからtxt書き出しする場合、行頭の1字下げも消えてしまうので、その点は注意が必要です。(送り側と受け取り側が標準設定のWordを使っていれば、1字下げも再現されます。先方はプロなので、そのへんは承知しているだろうとは思います)

上記の回答(追記の返信)

スレ主 黒々 : 1 投稿日時:

コメントありがとうございます。きのうサタンさんからの返信を見て「テキストデータを読みやすいように表示するアプリ」というのを探しましたがどれも多くてちょっと難しいですね。どれを使って送ればいいのかわからなくなってしまって、できればTXTで送りたいですね
自分wordしかつかわないのでいろいろ難しいです

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:小説大賞への応募についての返信の返信の返信

>ただメモ帳だとページ数と文章の数?(あちらだと1ページに40文字×34行換算で80~150ページ以内)がわからなくてメモ帳で表示されるtxtで送っていいのかなと不安になっていました。
メモ帳だとページの概念がないからね。
普通、ワードだと.Docとかで保存されるけど、要するにDocって「ワード専用のファイル」じゃん?
でも、txtってPCで文字情報を保存するファイル形式の基本形っていうか、「何かのソフトの専用形式」じゃないんよ。
それがテキストデータの強みで、WindowsでもMacでもAndroidでもiOSでも、基本的にどんな機種でもテキストは読み込める。
で、これは言い換えると、「テキストデータを読みやすいように表示させるソフト」があれば読みやすく表示してくれるから、「1ページに40文字×34行」というのは表示させるソフトの設定の問題。
この「1ページに40文字×34行」で表示した場合に「80~150ページ以内」になるような文字数で書いてくださいね、ということ。
「40×34行の書式で150p以内に収めた原稿を送れ」という意味ではない。そもそもテキストデータは行も列も設定できないから。「40×34行」の1ページを作ること自体が無理。
なので、繰り返すけど、「1ページに40文字×34行」で表示した場合に「80~150ページ以内」になるような文字数のテキストデータを送ってね、という意味になると思う。

>試しにpdfで保存してブラウザで開きましたが設定する場合はソフトを買ったほうがいいですかね?
PDFリーダーというのがAdobeから無料でダウンロードできます。
前の返答にも書いたけど、私は個人的にPDFが好きではないので、これは存在は知ってたけど使ったこと無いし使用感もわからない。
たぶん、表示したいだけでソフト買う人はおらんかな。

上記の回答(小説大賞への応募についての返信の返信の返信の返信)

スレ主 黒々 : 3 人気回答! 投稿日時:

サタンさんありがとうございます。そういう意味だったんですね。そのまま受け取ってしまいました。
アプリを調べたらいろいろな物が出たのでどれを使えばいいか迷いますね

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の書き方

自分はキノの旅やしにがみのバラッドのような短編の小説を書きたいなと思っています。どうしても長編は苦手なので
特にしにがみのバラッドみたいに主人公以外のキャラの話がメインになる場合、どうしても同じようなパターンが決まったり、本来の主人公が中盤あたりで関わってくる面がなかなかうまくかけません。なにかコツのようなものはありますか?
いろいろ初心者なところがあるのでぜひ教えてください。

上記の回答(小説の書き方の返信)

スレ主 黒々 : 0 投稿日時:

追記です。
このパターンでは「その話の主人公が迷い込んで導く側(本来の主人公)に導かれるパターン」や「導く側(本来の主人公)が世界の話をしたあと話の主人公と出会って、本来の主人公がメインになるパターン」がありますね。自分の場合は前者で書いています。ただ書いていると「導く側が本来の主人公なのに違う話になってる」に見えてしまって解消方法がわからないです

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

現在までに合計33件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全7ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

三人称視点について

投稿者 回答数 : 5

投稿日時:

 一人称寄りの三人称で小説を書いていたのですが、一人称でも替えがきくように思えてきました。  一人称寄りの三人称は完全な三人称と違... 続きを読む >>

殺しの是非

投稿者 まさまる 回答数 : 17

投稿日時:

特撮ヒーローの異世界転移を書きたいと思っているのですが、生態が人間種に近しいゴブリンやオークを殺すべきか否かで悩んでいます。 ... 続きを読む >>

モンスターの生態ニッチ

投稿者 サヴァ 回答数 : 4

投稿日時:

 ファンタジー世界のモンスターが現実に存在した場合、生態ニッチで競合する既存の動植物・架空の生物を教えていただけないでしょうか? 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:叙情的で、哀愁を表現するのが上手な作家を教えてください

 今年中に新人賞に応募しようと考えている者なので、私の他の質問を見かけることがあるかもしれませんが、どうか少しばかりのお付き合いお願いします。
 まず私は、作品に叙情性、哀愁をほんの少しだけ匂わせたいです。ほんの少し、というのも上位ライトノベル作品で暗い、とういか真面目(大人びた)な作品はあまりありませんので。
 上記の理由の為、「叙情的で哀愁ある雰囲気、文章」を既存小説、作家から感じて、表現方法などを吸収したいと考えています。小説なら、官能小説以外(ラノベの少々エロいのは構いませんが)なら基本的に一考させて頂きますので、主観的でなく出来るだけ客観的にお願いします。因みに、川端康成の「雪国」はとても私の感性を擽りました。
 これは本当に出来たらでいいのですが、背徳を感じられる小説、作家も教えて頂けたら光栄です(しかし、これですら官能小説以外で…)。
 性癖に少々問題があるかもしれませんが(?)回答よろしくお願いします。
 

上記の回答(叙情的で、哀愁を表現するのが上手な作家を教えてくださいの返信)

投稿者 みりん : 3 人気回答!

めっちゃ主観で申し訳ないんですが、
私は橋本紡先生の「半分の月がのぼる空」をおすすめします!
かなり古い電撃文庫の作品ですが、ドラマ化もした名作です。

ストーリーは、重い心臓病を患っているヒロインと恋愛関係になった主人公がジタバタする、というありがちな内容なんですが、主人公に感情移入して泣けるんですよこれが、、
ギャグパートはラノベらしくはっちゃけているので、重いテーマなのに楽しくも読めます。
古き良きラノベのラノベらしいバランスを感じるのには良いかな? と思います。

最近の作品だったら「君の膵臓を食べたい」とかも小説家になろう作品だったはず。

病気ものは心情描写が濃厚なので、お求めの作品に出会えるかもです。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 叙情的で、哀愁を表現するのが上手な作家を教えてください

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:教えてください。

。シナリオセンターを終えたのに、プロットが進みにくいです。
ここ10年は本を読まなかったです。映画や、漫画を見たり読んだり
していたので、自然とストーリーを上手に書きたいと思うようになり
通信でシナリオセンターを学びました。ですが、結果はこれです。
10年も本を読まなかったせいでしょうか。これから10本は読んでみようかな
と思っています。しかし、本を読んだらどのような良いことが起こるのか
わかりません。教えてください。

上記の回答(教えてください。の返信)

投稿者 サタン : 2

野球が上手くなりたいって人が、ルールブックを読んで野球選手の話をたくさん聞いて、それで上手くなれると思うか? という話かなと思う。
確かにそこには上手くなるコツや効率的な手段というのがあると思うし、座学はやらんよりやったほうが良いとは思うけど、結局はバットを握らにゃ上手く打てんし、かといえ素振りだけでホームランは打てんと思う。
上手に書きたいなと思うなら、100や200の下手を書け。場数をこなせ。
その下手を書いてるうちに、学んだ事が実体験として「なるほど、そういうことか」と思えるようになる。
私はセンスがないので極力合理的に書いてはいるけど、結局これも経験に裏打ちされた感覚で書いているんだなぁと最近思うようになった。

スレ主さんはいま上手く書けないと悩んでおられるけど、これは100ある下手の一個ってだけなので、めげずに書き続ける、新しいのを書く、と続けて経験を積まないと。

まあ、でも、しいて助言をすると、話がまとまらない場合、設定を考えなければ割とまとまる。

それと、
>本を読んだらどのような良いことが起こるのか
これだけど、たぶんこう言ってもわからんと思うけどあえて言うと、そういうところが治る。
「本を読んだら」と書かれているけど、漫画は読んでたんですよね。漫画も本ですよ。
「小説を読んだら」が正しいんだろうと思うし、もっと言えば「小説を読むことはシナリオ作りにおいてどのようなメリットがありますか」という事であろうと思う。
つまり、スレ主さんは相手に伝えようと考えてる内容を、相手に正しく伝える文面が書けてませんよね。
小説は作者の脳内にある事を言語化して読者に伝えるってモノだから、小説を読んでりゃ、こういうところが治るだろうと思います。

ちなみに、投稿タイトルに主語がない(ので何について教えて欲しいのかわからない)、内容に「プロットが進みにくい」とあるからプロットについて教えて欲しいのかと思われるが、最終的には「本を読むことで得られるものは何か?」という話になっていて、つまり本を読んで得られるものを「教えて欲しい」のか? という内容になっててわかりにくい。
別に現実でのコミュニケーションやSNSでのやり取りくらいなら何の問題もないので、こういうのは揚げ足取りなんだろうと思うけど、「本、小説、活字を読むことで得られるものを教えてくれ」という事があるので、あえてスレ主さんの「伝える能力(文章力ではない)」を指摘して、それが治ると思うよ、と答えてみました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 教えてください。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:『すでに黒幕が死んでいて、その目的を解明しながら事件にかかわっていた人物と物語を紡いでいく』みたいな作品ありましたっけ?

お久しぶりです。大野です。
以前からちまちま相談しているロボット(ゴーレム)モノを根本から作り直す予定なのですが、

「ストーリーの舞台は戦後。両国が壊滅的な被害を受けており、いわゆる世紀末的な世界観」
「ロボットは古代の魔法文明の技術を利用したものであるが、戦前まで千年以上にわたって治安維持のために魔法技術が厳重に封印されていたこと」
「主人公は戦時中の基地跡などを漁って、武器や大型ロボットを売りさばく仕事をしている」
「とある遺跡で出会ったロボット/人物がきっかけで『なぜ壊滅に至るまで戦争を続けたのか』『なぜ戦争に際して封印されていた魔法技術を解禁するに至ったのか』あたりに迫っていく」

みたいなのを想定しています。
ただこの場合、『すでに黒幕(戦時中の軍上層部)が死んでいる』みたいな事態が発生しており、アクションとして書こうにも『黒幕とラスボスが別々』みたいな状態でイマイチまとめ方が思いつきません。
参考にできる作品を教えてください。

上記の回答(『すでに黒幕が死んでいて、その目的を解明しながら事件にかかわっていた人物と物語を紡いでいく』みたいな作品ありましたっけ?の返信)

投稿者 サタン : 0

>『黒幕とラスボスが別々』みたいな状態でイマイチまとめ方が思いつきません。
それ自体は何も問題なくよくあると思います。
要するに、「物語の落とし所」と「主人公の目的」が別に設定されてるって事なので、これを同じくする必要はない(同じであるほうが落としやすいのは確かだと思う)ためです。

ぶっちゃけ、そう考えると参考タイトルは範囲が広くて上げにくく、その範囲を狭くしてクリティカルなものを探そうとするとコレ悩まれてる「落とし所」が大事になってくるのでまた上げにくいです。
「黒幕は既にいない」または「物語中盤で死亡する」ともかく「終盤で主人公と相対することがない」という作品は結構あると思います。
例えば「黒幕の残滓が行動を起こしてる」というパターンでの有名作品は漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の6部ストーンオーシャンですかね。
「黒幕が物語中盤・終盤手前で死亡する」というパターンだと、作品の中の1エピソードですが漫画「ベルセルク」の断罪の塔がパッと思いつきます。
戦闘能力の低い敵が、物語終盤手前で目的を果たしてしまいそれに巻き込まれる主人公たちって形で序盤から終盤まで黒幕と主人公は確か一度すれ違ったくらいでしかお互いを知らない。
「黒幕が死んだことで物語が始まる」という黒幕の存在が切っ掛けになってくるものではラノベ「ブギーポップは笑わない」の歪曲王がそんな感じの話だったかと。

>『黒幕とラスボスが別々』
それより大事なことは「それは何の話なのか」って事です。
例えばブギーポップの例だと、謎の塔に集まった数百人の一般人が既に死亡してる全てを計画した黒幕の思惑に従って塔を進み、その中で主人公ブギーポップと、ブギーポップと同じ存在になりつつある歪曲王が出会う、という話なので、
ようは「主人公と歪曲王が出会う」という話。
読んでみりゃわかるけど、すごい複雑なようでいて骨組みはいたってシンプル。
ブギーポップシリーズは通して主人公視点で物語が進行することがなく群像劇やオムニバスに近い形式を取っているので、個人的に歪曲王は「刑事コロンボ」や「古畑任三郎」に近いものを感じた。
「歪曲王」というある意味敵となる存在の視点を中心に進んで、最終的に主人公と出会い、主人公は歪曲王を敵として見るかそうではないと判断するか、という事で落ちになる。
だからこの話では黒幕はあんま関係なくて、どんな状況であっても「主人公と歪曲王が出会う話」は成立できる。
出会って歪曲王の存在を敵かどうか判断して、そこで話自体は終わりで落ちになる。そのあと物語のシメとして黒幕が残した事をどうするか、という感じ。
だから、「物語の目的」と「主人公の目的」は別になる。
こういう話は結構多い。
例えば「金にがめつい守銭奴主人公」なんかは主人公の目的は金で、物語の目的としては「依頼人を助けること」といった形として。
この物語の本筋は「主人公が依頼人を助ける話」なので、こういう「どういう話なのか」がわかってれば落とし所はわかるし、まとめ方も方向性が見えてくるのではないかと思います。

ブギーポップの場合は「主人公と歪曲王が出会う話」だから「二人が出会ったら終わり」で、主人公が守銭奴の例では「主人公が依頼人を助ける話」なので「依頼人を助けたら終わり」で、まず「そこ」でまとめたほうが良いと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 『すでに黒幕が死んでいて、その目的を解明しながら事件にかかわっていた人物と物語を紡いでいく』みたいな作品ありましたっけ?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ