小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ぼたんさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:細かいストーリーが思い付かない時の返信

もうちょい具体的に情報が欲しいかも。
「弟を助ける」と言っても「助ける」がどういう意味になるのか、精神的な支えか直接的に生命の危機を助けるのか。

質問に具体性がないので回答も抽象的になるけども、なんにしても「助ける・助けた」ことで何を表現したいのかってのが第一で、その表現に集中して、強調できるものを探す感じ。
例えば、そこで兄弟愛みたいなものを表現したいんだとすれば、お互いが信頼してる感じを出したいから、助けたつもりが助けられた、あるいは兄が弟を助けたあと弟の言葉に救われた兄という図を作るかな。

これはスレッドの主旨と少し違うけど、「助ける」に限定しなけりゃ兄弟喧嘩を書いてその喧嘩の理由の根本はお互いがお互いを気にかけた結果のすれ違いが原因でした、って感じにしても良いと思うから、
つまり「表現したいもの」を定義できればその手段は「助けるシーンを書く」に限定されないので、発想に幅ができる。

話を戻して、あるいは「助けた」ことで兄に対し信頼を寄せるようになった、という展開を書きたい場合は、当然のこと「信頼に足る出来事」を書けば良いわけで、では「どういう流れが信頼を強調できるか?」と考えることができる。
例えば王道で言うと、悪人だと思ってた人が実は良い人でしたとかそういう落差があると人は強い印象を得るので、
「兄に裏切られてると感じている」「弟をそそのかす人物」「兄に助けられる」「弟は兄を誤解していたと恥じ入る」
とか、「結果」に対して逆張りから入ると形になりやすい。

結局のとこ、「良いシーンを書こう!」と思うのではなくて、「表現したいことは表現できてるか?」で考えると良いと思う。
出来てると思うのであれば、次は「それは強調できてるか?」で見直してみると良い。
それらが出来ていてなお「納得できないシーンだ」と思うのであれば、それは展開自体に問題があって、シーン単体の問題ではないと思う。
例えば前フリがちゃんと出来てないからクライマックスで印象が薄いとか、そういう話ね。クライマックスのシーン単体の問題じゃない。
シーンの目的は「表現したいこと」をよりよい形で「表現すること」なので、表現出来ていて強調もできているのであれば、それは目的を果たしてるシーンは作れてるってこと。
ならば、「表現できてる」「強調も十分」と感じてて、そのうえで作者が納得できるかできないかってのはシーン単体の不備ではない。

>どうしていますか?
「書きたいこと」を明確にする。そしてそれが表現できてりゃOKと考える。

自分が初心者の頃によくやってしまっていた事は、
例えば「弟を助けるシーンを書く」と考えて「助けるシーン」を書いて、その出来上がった文章から「なんとなく、この助けるシーンはこういう場面」と考えたりする。
その場の流れとかでいい感じのセリフを言わせたりして、それっぽい感じにはなってるんだけど、そもそも最初に「これを書く」という明確なものがないので、ぶっちゃけ中身がないんですよね。こういうの。
だから、書こうと思えば「シーン」は書けるんだけど、言ってしまえば「なんとなく助けてるシーン」しか書けてないので、書いたものの自分で首をひねるって事はけっこうありました。

上記の回答(細かいストーリーが思い付かない時の返信の返信)

スレ主 ぼたん : 1 投稿日時:

解決方法をお聞きしようかなと思ったので詳しくは書きませんでした。

具体的には親戚をたらい流しにされていらない子として扱われてきた弟が主人公の家にきてその子を精神的に救うという話です。
弟は周りに言われた言葉を飲み、自分はいらない子として思っています。
このシーンが弟が姉である主人公を好きになる本当に重要なところなので大切に書きたいのですが、しっくりこなくて困っています。

そうなんです、なんとなくは書けるのですが結局はなんとなくでしかなくて消してしまうんですよね。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 細かいストーリーが思い付かない時

この書き込みに返信する >>

元記事:細かいストーリーが思い付かない時の返信の返信の返信

私が以前書いた似たような感じのシーンは、ネグレストの母親に育てられた双子の話ですね。
母親に無視され続けて学校でも奇抜な行動をしてイジメからのシカト状態になって、ついには母親が双子を捨てて蒸発する。残された双子は互いに依存しあって生きていくしかないって心理状態のなか、そんな家に空き巣に入った間抜けな主人公は双子の保護者に仕立て上げられ振り回されるって話なんだけど、
その話の中で双子が赤の他人で空き巣ドロの主人公を慕うようになった切っ掛けは、主人公が双子にただ一言なにげなく「おかえり」と言った、それだけでした。
でもこの物語の中でもすっごく大事なシーンで、今でもけっこうお気に入りのワンシーン。

というのも、その主人公の一言に、双子がそれまで欲しくてたまらなかったものが全て詰められてるからです。
だから「学校で奇抜な行動をしていた」という内容は、この「おかえり」のシーンの直前においた。
母親の興味を引きたかったからそんな行動をしていたんだ、と読者が気がつけるようにした。
他にも主人公の態度とかこのための布石とかいろいろ考えがあってのシーンで、
まあつまり、私のシーンの場合は、この「おかえり」を言うシーンにどんな意味が込められているのかって話ですね。

なので御作の場合、
>弟が姉である主人公を好きになる
これがどういう意味なのか、ってのを考えてみると良いと思う。
個人的な推察としては、
>自分はいらない子として思っています
とあるので、「あなたは必要とされてる」というメッセージがあればいいなと思う。
そうすると、これは妄想だけども、
「精神的に」ではなく「物理的に」のほうがいいかもなと思う。
主人公が女性なので、主人公の腕か脚に傷跡が残るくらいの事故から守ってくれた、となれば、まあちょっと嫌らしい言い方だけど罪悪感が愛情やらに変化しやすいですからね(つまり事故を理由に好きになったと表現しやすいってことね)。
事故は事故でも火傷とかのほうがシーンとして小回り利きそうか。
熱々の揚げ物油が入った鍋が弟の頭の上に落ちてくる、それをとっさに鍋の縁を鷲掴みして助ける主人公、みたいな。自分を傷つけてまで助けてくれるとは思ってなかった弟は、主人公の手に残った火傷の跡を見るたびに愛情を再確認する。
つまりその火傷は「弟が必要とされてる証」なので。
繰り返すけども、もちろんこれはただの妄想なので、要点は「主人公を好きになる」という部分に意味をもたせれば良いのではないかというところにあります。

弟が主人公を見て「必要とされてる」と感じられるだろうシーンを組めればほぼほぼそのシーンは役目は果たしてるし、そんな状態の弟にとっては「好きになる」と同義になる感情だから、「必要とされてる」が表現できれば十分なシーンかなと思います。
まあ、再三だけども、あくまで私の推察からのネタ起こしであって、「好きになる」のシーンの意味は「必要とされてる」でなくても良いと思います。

とまあ、こんな感じで「書きたいこと」を明確にして具体性をもたせていくと、シーンに意味を持たせやすいのではないかなと思います。

上記の回答(細かいストーリーが思い付かない時の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ぼたん : 1 投稿日時:

ありがとうございます。

書きたいことを明確にして具体性をもたせていく、ですね。
もう少し自分の中で考え直して見ようと思います。

私も精神的により物理的には参考にさせていただきます。
しっくりくる必要とされている表現が見つかるようがんばりたいと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 細かいストーリーが思い付かない時

この書き込みに返信する >>

元記事:細かいストーリーが思い付かない時の返信

>弟を助けるシーンを書きたいのですが、その助け方が永遠に思い付きません。

永遠に思い付かないというのは、すごいですね。
具体的な内容に即した助言ではなく、大切なシーンがしっくりこなくて困ったときの一般的な対処法が聞きたい、ということでしょうか?
そういうことならば、

>このシーンが弟が姉である主人公を好きになる本当に重要なところなので大切に書きたいのですが、しっくりこなくて困っています。

その「本当に重要なところ」が、「ストーリー全体の中の位置づけとして、どう重要なのか?」という角度から考えてみるとよいかもしれません。

例えばそのシーンは、起承転結の中のどのあたりに置かれるエピソードですか?

1)起~承の始めくらい

2)転~結のクライマックスそのもの

3)その他

などになると思います。
仮に1だとすると、それによって生まれた主人公と弟の信頼関係を土台として、先のストーリーが展開するのだと考えられます。
で、その場合、続く承の後半~転にかけて重要な山場がいくつもあるはずですよね? ですから悩んでいらっしゃるシーンは、「本当に重要なところ」ではあるでしょうが、「ストーリー全体の中で最も重要なところ」ではないと言えます。

「最も重要」なシーンは終盤に置きたいはずです。そして、「序盤の重要なシーン」はクライマックスの最重要シーンを効果的にする準備と位置づけて考えれば、そのシーンだけにこだわってしまうという「呪縛」から解放されるのではないでしょうか?

あるいは。

2だとすると、物語の起承転結のすべてがそのシーンを目指して展開することになります。そのシーンだけが上手く書ければ良いというものではなく、1以上にプロット全体で考えなければいけません。

上記の回答(細かいストーリーが思い付かない時の返信の返信)

スレ主 ぼたん : 0 投稿日時:

永遠には盛りました。すみません。

そういうことです。

私の場合は1ですね。
ストーリーとして重要というより掴みですかね。
初めがうまくいかないと読む気をなくしてしまうので、ここで気が削げないようにぐっと引きつけたいのです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 細かいストーリーが思い付かない時

この書き込みに返信する >>

元記事:細かいストーリーが思い付かない時の返信

作者ですら困っているトラブルを、くわしくも無い、赤の他人が解決できるはずがないでしょう?
まずは弟をキレさせ心情をぶちまけさせましょう。

あくまでパターンだし、年齢にもよりますが男と女では鬱症状が違うっぽい。
男は攻撃的になり他人に当たる人が多いそうです。女は無気力とかの方が多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんか脳の機能的な部分によるみたい。鬱の症状とかで新型鬱なんかは責任転嫁による逆キレとか多いそうです。

鬱病の人を救う覚悟がいると思うし、鬱は甘やかしても治らない飴と鞭と努力と時間と【自分の自覚】が必要です。

新型鬱に多いのは【依存しながら、攻撃する「幼児性」】といわれているみたい。

お前が助けてくれないのが悪い。僕ちゃんを甘やかして!!!みたいな心理で人に頼りながら文句を言いたくる。みたいな。
弟君は依存攻撃型なのか?自罰タイプなのか?いろいろ考えましょう。
自罰タイプは自傷とか異食症とかが出ることも多いです。

依存攻撃タイプはミュンヒハウゼン症候群の一環での自傷。傷つくのは基本嫌なので人やペットへの攻撃に転移しやすい感じが多いかな。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
どっちみち、糞面倒なのでザックリ陳腐に片づけていいと思います_(┐「ε:)_

上記の回答(細かいストーリーが思い付かない時の返信の返信)

スレ主 ぼたん : 0 投稿日時:

そう思ったから皆様の解決方法を聞いてみようと思ったのですが……。

とりあえず弟を暴れさせて見ようと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 細かいストーリーが思い付かない時

この書き込みに返信する >>

現在までに合計9件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

とにかく人気であることを伝えたい

投稿者 ヨリ―タ 回答数 : 5

投稿日時:

 こんにちは、ヨリ―タです。  私の書いている小説内で、架空の漫画を出すつもりなのですが、その漫画が社会現象を起こすほどの人気があ... 続きを読む >>

「ギャグキャラ」の描写

投稿者 ダニエル 回答数 : 1

投稿日時:

異世界にチートを持って転生…という展開から転じて、作品のテーマを「強さって何だ?」とか「力とどんな風に向き合うのか」と設定した話を考... 続きを読む >>

新人賞応募の際の書式変換への疑問

投稿者 青キング 回答数 : 4

投稿日時:

新人賞に応募した経験のある人に、ぜひとも質問したいです。 とある新人賞の応募用にラノベを書いたのですが、Word文書から書式なしに... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:キャラクターによる殺害描写

バトル物のライトノベルにおいて、メインキャラクターに悪役を殺させるのは、控えた方が良いのでしょうか?
物語において、悪役を退場させるなら死亡退場は鉄板だと思うのですが、さすがにメインキャラクターにやらせるのは避けるべきでしょうか?

上記の回答(キャラクターによる殺害描写の返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 2

殺害のような行為自体は、出しても大丈夫です(あまり頻繁に出てくると嫌になるかも)。
しかし、その殺害をするというキャラの感情は、しっかりと考え、描写せねばなりません。
というのも、殺害をしたキャラの性格によって、そのキャラが「自分が殺人を犯した」という事実をどう受け止めるかは変わってきます。

そのキャラの性格が「正義感が強い」というものなら、殺人したのに平然としてるなんておかしいです。
強い自己嫌悪を感じる、半狂乱になる、塞ぎ込む、自殺してしまう、など、反応は様々。
まぁ、ここまで酷い事になるかは微妙ですが、わかりやすく言うとこんな感じってことです。
殺害したなら、それなりの反応はあるでしょう、と。
逆に闇を抱えていたりすると、無反応というのも有り得るでしょう。

また、殺害する相手がモンスターの場合、ほとんどの作品では誰も気にしていません。相手によっても変わってくるので、こちらも意識してみたほうがよろしいかと。とはいえ、キャラの感情ほど意識する必要もありませんが。

といったように、殺害するならそれらしいの反応を示す、という事を注意しておいたら、それほど問題はありません。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターによる殺害描写

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラクター造形について

名前: 黎明院 愛都(れいめいいん まなと)
年齢: 17歳
性別: 女性
身長: 183cm
体重: 67kg
スリーサイズ: B: 96、W: 63、H: 94
肌の色: 色白で肌はかなり強い模様
髪の色: 艶のある黒で髪型はストレートで腰の付け根に届くほど
目の色: 紫色
顔: 全体では中性的。切れ長ではっきりした目、大きめの瞳、男性的なはっきりとした眉毛、女性的なふっくらとした赤い唇、バランスの整った鼻といった特徴がある。顔立ちは基本が東洋寄りで若干西洋的な感じ
出身: 日本
職業: 女子高生(高校二年生)、小説家

人格特性:
非常に論理的で物事を情報として処理する傾向にある。基本的な三大欲や本能は普通の人と変わらないが、承認欲と執着心が欠落している。それ故に、思いやりなどの人間らしさはあるものの、情という物は意外にもほとんどない。何が起こっても、「あぁそうか、理解した」といった状態になる。
性格自体は知的好奇心旺盛で、知識を集める収集欲が非常に強い。また、探求心故のこだわりが強く芸術家肌をしている。構造的な理解を行う癖があり、それ故の独特な哲学や思考や思想を持っている。また他人に対する思いやりはあるが、執着心がないゆえに結局は一過性のものになっている。
まさしく慈悲深き人の心を持つ天使のような人間。

収益モデルと執筆スタイル:
元はただの人気作家だったが、収益を見てどれだけ中抜きされているかを見てから、それをされないように独立を決意。仲介業者を排除するために自信のサイトやアプリを作りそちらの方にSNSを利用して自信をブランド化しsカウ品を販売。そのまま多額の収益を得て、出版社の中抜きを排除した。
そこからはグッズ販売や書籍販売、コミカライズ化などの複数の収入減を確立したのち、それらの収益を投資に回すことで循環的に資産を複利的に拡大している。
後に記述する高性能AIのおかげで極限まで効率化されており、作業効率は1週間で一冊単行本を書くペースなのに平日は4時間ほどで休日は6時間ほど。このおかげで学校に通いながら小説家が出来ている

高性能AIについて:
名前は「ライビー」。ライブラリと人間らしい愛称を掛け合わせたもの。
主に事務作業を担当しており、基本的な誤字脱字修正や情報をまとめたり計算を行うだけでなく、インターネットから情報を収集してそれをレポートにしてまとめたり、売上報告書を作ったり挙句には確定申告が出来る。
それにとどまらず、黎明院の書いた文章を学習してある程度の代筆を行うことも出来るし、一般的なアイディアや指示された文言の中からアイディアを出して新しい発見に貢献している。
一定の基本人格も備えられており、その人格はシニカルで毒舌で皮肉屋という物だ。会話をしながら彼女は執筆作業を進めていくこととなる。
黎明院の大事な相棒

収益の量:
詳細は大衆には非公開にしている。
実際のところは月に1億ほど、年収は12億に匹敵しています。
また、これはサブスクリプションなどの自サイトやアプリからのみの収益となっており、ほかの出版サイトから載せている物や単行本を合わせたらさらに上回り、その額はさらに1.5~2倍に収益は膨れ上がるとしています。厳密には大半を投資に回しているのでそこからさらに上回る資産が出ている。

住居:
芸能人の良く住む一等地の複合タワーマンション最上階の45階に身を置いています。広さは3LDK 。
駅が非常に近くタクシーの乗り場が周囲にあり、ホテル内部にも事務やスーパーを完備しており、その他生活に必要なものやシステムを全てそろえている。さらには芸能人などのためにパーティー会場や図書館もあるという完備っぷりだ。セキュリティも非常に高く、それは最高ランク。
景色は都市部と海岸の港を一望できるような場所にしてある。一括購入したようで、理由は資産になるからとのこと

過去:
両親を失い天涯孤独の人。中学の時に描いた作品を投稿していたところ空前の大ヒットしたのち、ひと役有名になりそこから驚異的な才能を発覚。そののちは大躍進を遂げ、現在に至る。
特異的な人格は生まれつきのものと理解してからは、どうやって生きていくかを模索し続けていた。小説家としてヒットしてからはそれを利用して少なくとも一人で生きれるような環境を作ろうとした。
周囲からは否定されてい過ごしたが故に、人間関係という物に懐疑的で、契約を一番信用している。

現代で活躍する天才として描いています。今の所、主人公として活躍する予定です。

上記の回答(キャラクター造形についての返信)

投稿者 読むせん : 3 人気回答!

だからなに?ってなる。(-。-)y-゜゜゜

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクター造形について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:質問者が最優先で、雑談しませんか?

「イヤ、これあまり創作論とかに関係ないよね!?」

みたいな事を書いたりする時に、気軽に使っていただけたらと思い、建てさせていただきました。

使っていただけたら、さいわいです。
ーーーーーーーーーーーーー

上記の回答(小説執筆でのGoogleドキュメントの使用感報告)

投稿者 ドラコン : 1

 ドラコンです。雑談といえるかは微妙ですが、小説執筆でのGoogleドキュメントの使用感を書いておきます。
 
 こちらの「ノベル道場」に投稿した『寿国演義 無邪気皇后銀鈴、茶番で投獄されるのこと』(400字詰め原稿用紙203枚)は、ほぼGoogleドキュメントで執筆しました。
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/review/novels/show/2107
 
 Googleドキュメントの良い点、欠点は以下の通りです。

【総評】
 Googleドキュメントは無料とは思えないほど使えるワープロソフトではある。しかし、最終的にレイアウトを整えたり、音声読み上げの機能を使ったりしての推敲段階では、WindowsOfficeのWordに軍配が上がる。

 実際、下書き段階ではGoogleドキュメントが使いやすかったが、最終的にはWordで出力し、推敲して投稿した。

【良い点】 
 ・下書き時点では機能としては十分。
 ・アウトラインは、操作性がシンプルで、Wordよりも使いやすい。これが、いちばんのメリット。書きたい場面から、順不同で書いたので、見出し(章名)の追加、削除が容易なのが、本当にありがたかった。
 ・パソコンを立ち上げなくても、スマホで閲覧しやすい(読み返しやすい)。
 ・ある程度、文章の間違えを指摘してくれる。

【欠点】
 ・音声読み上げ機能がない。誤字、脱字、曖昧表現、書き忘れなどは、音声で読み上げるとかなり気付きやすい。
 ・原稿用紙のようにマス目が表示できない。これは結構痛い。行頭一時下げや、行間一行空けが分からなくなる。
 ・縦書き印刷の機能がない。画面上の横書きと、紙の上の縦書きとでは印象がかなり異なる。紙の上で縦書きで読むのも、直すべき箇所が見付けやすくなる。

カテゴリー : その他 スレッド: 質問者が最優先で、雑談しませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ