初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

ハムスターの毛づくろいの4つの効果

元記事を読む

ハムスターの行動(元記事)

こんばんは!
いつも体を足でかいたりなめたりしてるんですが、毛ずくろいでしょうか?
常にやってます。
他に何かあったりはしますか?
教えて頂けたらと思います。

ハムスターの毛づくろいの4つの効果

投稿者 よしはむ 投稿日時: : 0

>いつも体を足でかいたりなめたりしてるんですが、毛ずくろいでしょうか?

 はい、その通り、毛づくろいです。
 ハムスターは、起きている間はほとんどこの毛づくろいをしていますね。
 毛づくろいとは身体をなめ回して毛並みを整え、自分の唾液を手や足の体毛につける動作の事です。

 これには、以下のような効果があります。

・自分の匂いを体毛につけることで、心が安らぐ。
・唾液を付けることで体毛に栄養を与えたり(主にビタミン)、コーティングして病原菌や皮膚病を防ぐ。
・身体についた埃やゴミを取る(感覚が鋭敏になる効果がある)。
・保温したり、冷やしたりして、体温を調節する。

 と、かなりイイことづくめです。
 毛づくろいすることで、身体を奇麗に保ち、外界の状況に対して鋭敏になることが第一の目的です。
 彼らは自然界では弱い立場の生き物であるため、感覚を研ぎ澄ましておく必要があるのです。
 身体が汚れていると、それだけ反応が鈍くなります。
 自然界では、わずかな外敵の発見の遅れが致命的になるので、彼らは本能的に身体を奇麗に保とうとするのです。

 人間もお風呂で身体を洗いますが、ハムスターは生きていくために絶対に必要なこととして、毛づくろいを本能的にしています。

 毛づくろいは可愛い動作ですので、見ていて楽しいですね。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターの行動

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ハムスターの行動」の返信一覧

他の相談一覧

飼って4日目のハムスターが手を噛んでくるのはなぜ?

投稿者 ひろ 回答数 : 1

投稿日時:

4日前にRREジャンガリアン(約2か月)を飼育し始めたのですが、少しずつですが噛むようになりました。 一日目は手の臭いをかいで... 続きを読む >>

ペレットを食べません。

投稿者 かえる 回答数 : 1

投稿日時:

3日前にジャンガリアンハムスターを飼いました。ペットショップで使っていたのと同じペレットを与えているのですが、全く食べてくれません。... 続きを読む >>

ハムスターの土飼育について

投稿者 いっぱ 回答数 : 1

投稿日時:

ハムスターの土飼育に関してです。 ハム初心者ですが、土飼育がいいよ、というお店の言葉を信じて、 土を敷き、その上におが屑を置き、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ