俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

鍋の俳句を作りませんか?の返信

元記事を読む

鍋の俳句を作りませんか?(元記事)

お久しぶりです。
10月も後半になり、いよいよ寒くなってきましたね。
そこで、ちょっと気が早いかも知れませんが、冬の風物詩「鍋」の俳句をみんなで作ってみたいと思います。
よろしくお願いします。

寄せ鍋や妻の帰りを座して待つ

ご飯を作っておいてとスマホで連絡を受けて、準備を整えて待っている様子です。
手抜かりなく夕飯を用意しなければ怒られる、緊張の時間です💦

鍋の俳句を作りませんか?の返信

投稿者 ハオニー : 3 男性 投稿日時:

奥様には、「や」で切っているところを指摘されただろうか?と思っているハオニーです

鍋だけでは季語となりませんが、「寄せ鍋」「ちゃんこ鍋」とすると季語となるのですよね
その点「おでん」は便利です
「おでん鍋」から「鍋」がとれても、季語としてきちんと成立するのですから

今回は敢えて自由律です
私は仕切られたおでんも好きですが、イメージは仕切りのないおでんです

今日の一句

君がいなくておでん崩れゆく夜半

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: 鍋の俳句を作りませんか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

他の投稿一覧

秋日照り

投稿者 岩切研二 回答数 : 0

投稿日時:

はじめまして、どうかよろしくご評価ください。 続きを読む >>

今日の一句:狛犬の口広げいる秋日照り

2019年ねんりんピック俳句交流大会

投稿者 腹胃壮 回答数 : 0

投稿日時:

本日4月1日から5月31日までの募集です。 知名度も低く賞品もありませんが選者が10名もいる豪華なイベントです。昨年は8500句以... 続きを読む >>

京都 6月 大堰川で俳句のヒントお願いします。

投稿者 石黒遼樹 回答数 : 0

投稿日時:

6月の京都の大堰川についての俳句のヒントをぜひ頂きたいです 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ