「彼岸過ぎ水おけ柄杓乱れけり」の批評
回答者 イサク
こんばんは。
「彼岸過ぎ」だから「水桶や柄杓が使われてきれいに並んでいません(乱れています)」という、季語の説明の句です。
こういう作り方は、俳句の詩というより、状況説明になりがちです。
とはいえそう詠みたいというのであれば・・・
せめて順序を変えてみましょうか。
・乱れたる桶と柄杓よ彼岸過
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 義友真 投稿日
回答者 イサク
こんばんは。
「彼岸過ぎ」だから「水桶や柄杓が使われてきれいに並んでいません(乱れています)」という、季語の説明の句です。
こういう作り方は、俳句の詩というより、状況説明になりがちです。
とはいえそう詠みたいというのであれば・・・
せめて順序を変えてみましょうか。
・乱れたる桶と柄杓よ彼岸過
点数: 1
添削のお礼として、イサクさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
お彼岸明けのお寺さんの一コマです