「秋に往く友の笑顔に癒されて」の批評
回答者 なお
岸本義仁さん、こんにちは。
高校時代のご友人が亡くなられたとのこと、ご愁傷様です。まだお若いでしょう、岸本さんのご心中もお察しします。
人が亡くなった等の句に、あまりとやかくコメントするのは憚られるところなのですが、道場にご投句になったということはご意見をお望みと思い、あえていくつかお伝えさせていただきます。
「秋に往く」ですが、まず「往く」が人が亡くなることだと思えなかったです。普通は「逝く」を使いますから。
確かに「大往生」とかの「往」ですが、どこかに行くのかと思いました。
もう一つ困ったのは、「秋に往く」で一拍あるので「友」につながらず、まるで作者自身が秋に旅立ったみたいに読める点です。ご友人の笑顔に癒されながら。
こうした誤読を防ぐために、
・秋の夜遺影の友の笑顔かな
・秋に逝きし友の笑顔の遺影かな
お写真の笑顔に救われる思いだ、ということは、おっしゃらなくても伝わると思います。
点数: 1
添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>
高校時代の友人が亡くなった。
遺影の笑顔に悲しみの中にも癒される思い
である。