「南風秋の香連れて身にそそぎ」の批評
回答者 いるか
こんにちは
朝夕の風や鈴虫の音といった秋の訪れを感じさせる句も増えてきましたね
さて、御句ですが「南風」が夏の季語なので実際に秋の香りを連れてきても、季語の本意で読み手とのずれがうまれちゃうかもです
「律の風」「白風」等の秋の風関係の方が無難かとおもいます
#そうすると「秋の香り」も季語に含まれちゃうかもですね
白風や薄着の肌にそそぐ風
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
作者 流れ星 投稿日
回答者 いるか
こんにちは
朝夕の風や鈴虫の音といった秋の訪れを感じさせる句も増えてきましたね
さて、御句ですが「南風」が夏の季語なので実際に秋の香りを連れてきても、季語の本意で読み手とのずれがうまれちゃうかもです
「律の風」「白風」等の秋の風関係の方が無難かとおもいます
#そうすると「秋の香り」も季語に含まれちゃうかもですね
白風や薄着の肌にそそぐ風
点数: 0
添削のお礼として、いるかさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
まだまだ暑いですが心持ち秋の気配を感じられます。