「夏の夜やテールランプの爆発だ」の批評
添削した俳句: 夏の夜やテールランプの爆発だ
ヒッチ俳句さまこんにちは。
御句拝読しました。
ユーモラスですね。
私も詠んでみました。
街道に尾灯連なる夜半の夏
ハイウェイ尾灯連なる夜半の夏
テールランプ連なる夏の一夜哉
まだまだ浮かびそうですがこの辺で。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。
添削した俳句: 夏の夜やテールランプの爆発だ
ヒッチ俳句さまこんにちは。
御句拝読しました。
ユーモラスですね。
私も詠んでみました。
街道に尾灯連なる夜半の夏
ハイウェイ尾灯連なる夜半の夏
テールランプ連なる夏の一夜哉
まだまだ浮かびそうですがこの辺で。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削した俳句: 桑の実のほのかに紅くなりにけり
ゆきえさまおはようございます。
御句拝読しました。
「桑の実が少し赤くなって来ましたよー」という少々報告になっているかと思います。
例えばですが、
桑の実のほのかな赤や吾も紅を
なんていうように、ほのかな赤い桑の実を見て、自分も紅をさしたとする方法も考えられます。
よろしくお願いいたします。
点数: 2
添削した俳句: 多様なる友在る学舎若葉色
やんさんこんにちは。
元気に学業に励んでおられるようで何よりです。
御句ですが上五「多様なる」が硬いと思います。
なおさまご提案の「若葉風」を用いて、
さまざまな友の学舎や若葉風
なんていうのも思い浮かびました。
よろしくお願いいたします。
点数: 0
添削した俳句: 下糸の絡まりほどく青葉風
るるさまこんにちは。
お久しぶりです!
お名前がなく寂しく思っておりました。
御句ですが普段からミシンを使っている方ならすぐ分かるかと思いますが、私のような者には「下糸」の意味するところがコメントを読むまで分かりませんでした。
ですので、ミシンを詠みこむと誰にでも通じるかと思います。
ほどけゆくミシンの糸や青葉風
少し句意が変わりますがよろしくお願いいたします!
点数: 1
添削した俳句: 寝転びて躑躅の友となりにけり
頓さんこんにちは。
拙句「白葵」にコメント下さりありがとうございます。
お尋ねの件ですが、葵に限らず桔梗や他の花も本来の色以外に色が入ることがあります。
そんなに珍しい現象ではありませんよ。
散歩中に結構見られます。
なんとなくそれを詠んでみました。
いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
点数: 1