小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ロクショウさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件の返信

 章にもよりますが、ファイル指定が『txtファイル』になっている場合などはルビを振ることができません。
 こういった場で他人に意見を聞くために『小説家になろう』や『カクヨム』に一度投稿してこういった場にURLを張る場合でも、『ルビを振った文章をそのままコピーして投稿』することができません。
 
 以上二つの理由から、文章を書くときにルビを振りたい場合は『ルビを振りたい単語の後にカッコなどでくくってルビの内容を書くこと』をお勧めします。

 禁書目録(インデックス)、みたいな感じです

 どうしてもWordでルビを振りたい場合は、ルビを入力する際のワークスペースにルビ自体のサイズや揃え位置、余白設定があるのでそこをいじってみてください。

上記の回答(Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

了解です( ̄^ ̄)ゞ、ありがとうございます

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件

この書き込みに返信する >>

元記事:漢字で書くかひらがなで書くかの返信

こういうのは統一したほうが良いというのが模範解答ではあると思うのだけど、
ぶっちゃけ私はノリでやってますよ。
例えば
>「何→なん」の場合はひらがな「何→なに」と「何ー」の後に漢字が並ぶ場合は漢字にしよう
というルールを決めたとして。
じゃあ、凛とした知的キャラが「何か用でも?」と言うのと、まったり天然キャラが「なに~?」と言うのでは、同じ発音のパターンだけど「統一したほうが良い」と言えるんかな? と思う。
私は、「このキャラは平仮名のほうがそれっぽい」と思うので、平仮名に開いちゃう。

地の文では基本的に常用漢字は漢字で書くけど、例えば「今のは一体なんだろうかと主人公は目を疑った。」とか、キャラの影響を受けた文をよく書くので、漢字にしたり開いたり、私はけっこう統一していません。
そうそう、よく迷うのが「一体何」のパターン。「いったい何」と書くこともあるし、全部漢字で「一体何」と書くとなんか窮屈な印象なのでこれもその時々のノリです。
まあ、考えた末に「一体」か「何」かのどっちかを消しちゃうことが多いんですけも。
「何だいまの!」とか「あれは、いったい……」とかはわかるけど、そもそも「いったいなに」ってセリフは結構余裕があるときにしか出てこないんじゃないかな、みたいな。
ちょっと話が脱線しましたね。

でも、この返信の中だけでも「今」と「いま」で統一してない単語がありますよね。
「今」も結構迷うときあるんですよね。
例えば「今村についたとこだ」って「イマムラ」って地名かと思っちゃうし、そういう一字の漢字とつながりやすいんですよね。
まあ、本当は漢字を開くなら開くで統一したほうが良いのだろうとは思うんですけど、誰かに指摘されたら直せばいいや、くらいにしか思ってないのでノリで適当にやってます。
状況によって「漢字のほうが読みやすいでしょ」と「ひらがなのほうが読みやすいでしょ」って場面あるんだから、「統一しなきゃおかしい」というタイプのものでなければ適当でいいと思ってます。

上記の回答(漢字で書くかひらがなで書くかの返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

ありがとうございます!
参考にさせていただきます

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 漢字で書くかひらがなで書くか

この書き込みに返信する >>

元記事:三点リーダーとダッシュの数の返信

数の問題ではありません。

ストーリーの流れの中で主人公の微妙な心情を読者に伝えなければいけないとき、

「……」

と書きたくなることが、私にもあります。
それで伝わりそうな気がしちゃったりするのですが、一つ言えるのは、これは文章を練って描写するよりはるかに楽だということ。つまり手抜きです。

緩急をつけるという意味で、ある程度手抜きを入れるのもテクニックのうちですが、やりすぎると確実にスカスカになります。

そのへんを考慮して、自分なりの加減を考えるのがよいかと。

上記の回答(三点リーダーとダッシュの数の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

わかりました
ありがとうございます
( ̄^ ̄)ゞ

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 三点リーダーとダッシュの数

この書き込みに返信する >>

元記事:三点リーダーとダッシュの数の返信

気にする必要はないかと思います。

>使いすぎると必要なところで機能しなくなると聞きました
「そう聞いた」からではなくて、「あなたが多いと思った」のなら削っていきましょう。
そもそも執筆中には「必要だと思ったから使った」わけでしょ?
例えば「無口な少年」や「引っ込み思案な少女」が出てきてるのだとしたら三点リーダーの数は多くなるでしょう。
ページ数に対して件数を言われても内容を知らないと答えようがないと思うし、内容を知ってたとしても、一箇所一箇所添削して「ここは地の文で表現したほうがいいね」といった指摘をするしかないと思う。
さすがにそれは難しいので、自分の判断でよしとするなら良しです。つまり気にする必要はないでしょう。

上記の回答(三点リーダーとダッシュの数の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

了解です( ̄^ ̄)ゞ
ありがとうございます

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 三点リーダーとダッシュの数

この書き込みに返信する >>

元記事:Wardの句読点の位置の返信の返信の返信の返信

1行20文字に設定したとします。
21文字目に「。」がくる文章だと、次の行の頭に「。」が置かれてしまいますよね?
そうならないように調整する方法は3つしかありません。

1)20文字の文字間隔を少しつめて、1行目の最後に「。」を押し込む。

2)20文字の文字間隔をつめずに、1行目の最後の右側(横書きの場合)に「。」がはみ出した状態で置く。

3)20文字のうちの20文字目を次の行に追い出し、その後に「。」を置く。

2のやり方を普通「ぶら下げ」と言います。

1と2は「。」以外の文字数だけで数えると20字ですが、「。」を1文字と数えると1行21字になってしまいます。
3は20文字目を次の行に送るので1行19文字になります。

上のような調整は、行の頭に「。」がくると見てくれが悪いので、体裁を整えるためにやることです。しかしこれをやるためには1行の文字数が不規則になることを避けられないんですね。

で、ですね。

レイアウト調整って、実は上のようなこと以外にも色々とやってるんですよ。
例えば漢字とかな以外のアルファベット・数字・記号などは形が様々なので、等間隔に並べると間延びした感じに見えてしまいます。だからバランスよく見えるように調整しています。
また、英単語などは途中でぶった切って2行にすると読みにくいですよね? しかしこれも、英単語が行の切れ目に来てしまった時、そうならないようにするためには無理矢理手前に詰め込むか、次の行に送ってしまうしか方法がないわけです。
そこで、商業印刷物では、先に書いたような記号や数字などの幅が不規則なのを利用して、詰めたり広げたりしてもあまり目立たないところを均等に動かすなどの操作をします。

Wordって、商業印刷のそういうテクニックに近い機能を装備した、良く言えば高機能ワープロなんですね。しかし、シンプルに使いたいユーザーにとっては余計なことをやりすぎる厄介なソフトでもあります。(自動的に箇条書き設定にされてしまったりしてイラっとしたことありませんか?)

というわけなので、Wordで1行の文字数を完全に一定にするのはほぼ無理です。
しかし、そういうことはWord投稿を受け付けている所なら百も承知のはずなので、あまり気にする必要はないということです。

まあ、強いて言えば、なるべくシンプルな設定にしておいた方が無難と考えるなら、基本的な禁則処理くらいは有効にしておいて、「英単語の途中で改行する」とか「句読点のぶら下げを行う」とかは外した方がいいんじゃない? ということだと思います。

上記の回答(Wardの句読点の位置の返信の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ロクショウ : 0 投稿日時:

よくわかりました、
ありがとうございました

カテゴリー : その他 スレッド: Wardの句読点の位置

この書き込みに返信する >>

現在までに合計15件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

【質問/考察?】主人公及び異世界の設定・描写、その解釈について

投稿者 サヴァ 回答数 : 17

投稿日時:

1.主人公の無双描写(能力・知識チート)の質について、その限度は?  主人公を強く見せるために敵を弱くするというのは昔からあること... 続きを読む >>

流行要素が少なめの異世界転生でもウケるのか

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 19

投稿日時:

どうも如月千怜です。長らく来ていなかったので忘れている方もいるかもしれないですが、久々に相談したいことがあってきました。 今回... 続きを読む >>

鍛錬室に感想を書きたくない

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 5

投稿日時:

どうもお久しぶりです。 先日久しぶりに鍛錬室に作品を投稿したのですが、そろそろ20日以上経つのに全然感想が来ません。 こういう時... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:人知を超えた存在と人との関係を描くには

人間が主体となるストーリーを作る場合、多分人間の心情を最初に決めると思います。
逆に怪獣が戦うような話の場合は、設定から先に決めると思います。

ではそうした人知を超えた存在と人間との関係を描く場合、何から最初に書けばいいでしょうか。
自分は後者よりの人間なので、そういう人間の尺度では測れないようなどこか淡々とした(?)威厳のようなものを残したいのですが。

上記の回答(人知を超えた存在と人との関係を描くにはの返信)

投稿者 読むせん : 0

今「とうらぶホラー」っていうのを良く冷かしているのですが、ちょくちょく「そういうの」あったわ。

 刀剣乱舞とかいうゲームの二次創作ホラーで、ゲームキャラがそもそも刀剣男士とかいう【日本刀を受肉させた精霊ポジ】で、材料レベルで生き物だった経験が無い刀剣は生き物=「切るもの」くらいの発想しかなく、刀剣精霊を使役する「サモナー人間」とのあらゆる温度差に四苦八苦ホラー的な。

①うっかり力配分間違えてサモナーの腕を握りつぶしただの、
②「精霊再降臨的な事を行えれば人間でも、もげた手足も治るだろ?」とサモナーを達磨さんにしてきたり、
③守るためにサマナーを土に生き埋めにしたり油漬けにされて溺死させられたり(刀剣は災害時に土に埋めたり油に漬けて守ってたみたい)
④なんか軽いノリで「神隠し」してサモナーを発狂死や餓死させたり
⑤そもそも無機物なので寿命という概念が無い

生き物歴0年なくせに、成人男性くらいの大きさや筋力を持っているから、大した悪気なく、それをやっちゃう恐怖的な。

「ホラー」目当てだから牧歌的なカニバ展開とかも、さくさくあったわー。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 人知を超えた存在と人との関係を描くには

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:甘粕事件について、小説の題材にするのはどうか?

こんにちは、JJ改め甘粕義政(あまかす よしまさ)です。
甘粕事件について、小説を書きたいと思う気持ちがあるんですが
(色々読み進めていくにつれて甘粕に興味が出てきてしまって)

相州戦神館學園八命陣などでも題材にされている甘粕正彦、そしてとアナーキスト達を騒がせた甘粕事件を題材にしたいのですが、
(あれは伊藤野枝の子孫だったから許されたのか?)

ライトノベル風に若者に読みやすくするのは難しいのでしょうか?

上記の回答(甘粕事件について、小説の題材にするのはどうか?の返信)

投稿者 かにさん : 1

>ライトノベル風に若者に読みやすくするのは難しいのでしょうか?

個人的には結構難しいと思っています。

テーマ小説について、私も過去に「オーセンティシティ(自分らしさ)」をテーマに「どのようにすれば個人と社会は適切に融和できるか?」を語るライトノベルを書いたことがありますが、完成させたはいいものの、かなり読み手を選ぶ作品(平たく言えば失敗)となってしまいました。

作成の難しさの根底には、「エンターテイメントとして必要な構造」と「テーマを伝えるために必要な構造」を上手く合成しつつ作品の構造を作っていかないといけない点があります。「エンタメとして完成してる」かつ「テーマ小説として完成している」の二点を同時に満たす必要がああるため、一定以上の品質を持って完成させるにはかなりの技術を要します。

そもそもテーマ小説自体が作成難易度が高いというのもあります。テーマを正しく語るためには対象に対する体系的な理解を得れるだけの調査・研究能力が必要ですし、調査した資料を小説構造に組み込むための構造設計技術も必要となります。先の「自分らしさ」を語る作品では、海外文献や論文をあたる必要も出てきて調査の段階で結構な苦労をしました。(これはテーマや対象読者の設定によるとも思いますが)

上記に加えて、エンターテイメントとしての面白さを担保するための構造も入れていくとなると、やはり高度な設計技術が必要となってきます。

そのため、テーマ性のある作品を書き慣れていない場合は、エンターテイメントとしての面白さはひとまず置いといて、一つのテーマ小説としての完成を優先させたほうがよいのではないかと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 甘粕事件について、小説の題材にするのはどうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:憧れの作家の文章力を自分のものにするには

 日々文章力を鍛えたいと思っているのですが、
やはり憧れの作家の文体を目標にして
小さいことからコツコツやった方がいいかなと考え、
その作家の特に好きな小説を毎日入力ソフトで写経しています。
(もちろん自作の執筆と並行して、ですが)

知らない言葉や使わない表現がたくさんあることに気付けて
写経自体が楽しいのですが、
最近ただ何も考えずに文字を書き写しているだけになってしまっている
ことが(体感で)多く、このままじゃ駄目だな、と思い始めています。

 そこで質問ですが、憧れの作家の文章力を写経などの形で
自分のものにするためには、具体的に小説内の文章の
特にどんなところを読みながら(写経しながら)分析すればいいのでしょうか?
(思い当たるのは語彙力、描写力、比喩表現、朗読したときのテンポ、とかですが...)

 あとコードギアスのリヴァルって何か存在意義あったんですか?

上記の回答(憧れの作家の文章力を自分のものにするにはの返信)

投稿者 通りすがり : 1

リヴァルは日常を象徴するキャラじゃないの
ルルーシュの唯一の男友達で平和な時代の暗喩
だからこそ物語が非日常に偏っていくにつれどんどん出番も減り、出てもただ戸惑いを見せるようになった
必要か不必要かで言えばいると思うけどね

だっていないと他の生徒会メンバー全員女であからさまなハーレムになるし、会長もシャーリーも何だかんだ物語に組み込まれていって元の日常を象徴するキャラがいなくなるし
幽遊白書の雪村螢子みたいなポジションだと思うな

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 憧れの作家の文章力を自分のものにするには

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ