小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ソラナキさんの返信一覧。投稿の古い順1ページ目

元記事:戦記ものについてなのですが……の返信

まず、古代的な都市国家と、中世的な都市国家は本質的に性格が異なります。中国の周をイメージされているのなら古代的な都市国家ということになりますが、そこは理解されているでしょうか?

古代的な都市国家について、ざっとご説明します。これは簡単に言うと、自然発生的に成立した農耕集落の発展形と考えてください。
都市国家よりも広い領域に広がる上位の権力構造は、事実上まだ存在しません。したがって上位の権力によってもたらされる「制度」「法律」もありません。経済も自給自足が基本なので、「金」というものは実質的には機能していませんでした。
「制度」「法律」「貨幣」というものが機能してくるのは、歴史の発展プロセスからいうと次の段階になるんですね。

古代都市国家は、成立した段階では「農耕集落」に毛が生えた程度の小さな単位です。まだ法律や上位の権力が存在しないため、いつ外敵から侵略されるかわからない状態に置かれています。それでは危険なので、集落のまわりに城壁を築いたり、武装を整えたりするようになります。また都市国家同士で手を結んで敵に備えたり(外交)、「交易」によって力を蓄えたり(経済)、武力によって他の都市国家を支配下に組み込む(軍事)勢力も現れてきました。
このようなプロセスを経て広大な領域を支配する「大国」という存在が割拠する時代に移行し、大国の支配者は「王」を名乗り、その流れの中で初めて原始的な形での「制度」「法律」「貨幣」などが作られるんです。
中国の周~春秋戦国時代はまさにそういうプロセスの渦中にあった時代で、戦乱の中で未熟な形ながら農耕集落の域を超えた国家が成立し、この状況は秦の始皇帝による中国統一によって一応の完成をみます。中国において「制度」「法律」「貨幣」「度量衡」「官僚制度」などが確立したのは秦の時代以降ということになります。
秦の時代以降何度も統一王朝が崩壊し、一時的に戦乱と群雄割拠の時代に逆戻りしたことがありますが(三国志の時代が有名)、秦が基礎を作った制度・社会・経済・権力構造が完全消滅はしなかったため、中央と地方の制度が混在する複雑な状況になったんですね。

このような前提からご質問に回答するなら。

>その都市国家間で戦争を行うことは可能なのでしょうか?

可能です。というより、上記のように小勢力の統合が進んだ時代であり、統合の大きな原動力が戦争でした。

>戦争を行う為には金が必要ですが、

金は必ずしも必要ありません。必要なのは金ではなく、人間集団に対する「動員力」です。
例えば日本の歴史に置き換えて考えてみてください。平安時代末期の源平合戦では、源氏や平家の軍勢は別に金で雇ったわけではないんですね。平家の方の平清盛は日宋貿易で経済力を蓄えるということも進めていましたが、これは当時としては物凄く先進的。対する源頼朝は東国の武士たちが自ら開拓した土地への権利を保障するという形で主従関係を結び(封建制)、貨幣の力は使わずに平家に勝利しました。要するに金がなくても集団を従わせる手段があれば、農業も栄えるし軍隊だって作れるじゃないですか。もちろん支配者には農民や兵士を食わせていく力は求められますが、それは現物支給でもかまわないわけです。(正確に言うと封建制というのは自分で農作物を作って確保する権利を保障する形をとります)
それから何百年かたった戦国時代でも、織田信長が現れるまで武将たちは貨幣をそれほど重要視していません。武田信玄の軍団も主力は元々の家臣団と農村から徴発した兵力です。だから農繁期には戦が起こしにくいという弱点があったりしました。堺の商人との結託や楽市楽座(自由経済の推進)で金を蓄え、それによって足軽を雇ったり鉄砲を購入したりしたのは織田信長の革命的なアイデアだったんです。

上記の回答(戦記ものについてなのですが……の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

おお、ありがとうございます……!
なるほど、戦争に必ずしも金は必要ないと。確かにそうですね。

なら、一度大陸が統一された状況が崩壊し、各地に都市国家が発生。主人公はその中でも一際大きな都市国家の王の継承権を持ち、という形でいいでしょうか?
一度大陸が統一されたので紙幣制度などはある程度残り、崩壊した後も各地の都市国家で似通った元の法律が使用され、度量衡もある程度統一されているような感じで。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 戦記ものについてなのですが……

この書き込みに返信する >>

元記事:戦記ものについてなのですが……の返信

>> 都市国家間で戦争を行うことは可能?

可能。たしか籠城戦で食料尽きたから避難民(平民)の家族を【肉】として徴収した話あった。祖母が提供される話に決まりかけたところ、嫁いできた妻が義母のために身代わりで【肉】になり食われた。
妻は年上で敬うべき母と嫁ぎ先の御家のためによく頑張った・・・これぞ妻の鏡!!という話を美談(ウサギの献身話などがある仏教的にも、年上を敬う道教的にも)として流布しまくった話を又聞きしたことある。

似たようなことが起こった際、老婆より若い女を食わせろ感が凄いよね。しょっちゅう籠城しないといけない騒ぎが起こっていたんだと思う。
========================
また都市国家で敗戦国は家畜国、奴隷国みたいな感じで農作物や若い人間を奴隷としてテイクアウトできたはず。

そうじゃなかったら、中国の総人口のほとんどが「漢民族」って状態おかしい。
中国はモンゴル系やロシア系、アジア系とかぐっちゃりの多民族国家のはずやもん。

青い目のロシア系中国娘を敵国高官の妾か女奴隷として賄賂がわりにプレゼント★とかも聞いたことある。

少なくとも戦争による旨味はあるはず。
=================
>>戦争を行う為には金が必要ですが、皆さん戦記ものを書くときは金銭はどこから仕入れますか?

お金が信用できる設定なの?

今の中国は日本の土地買いに来たり、ウェブマネー移行が進んでいますが、その理由が今の中国の国家と国家紙幣を信用できないから、という面もあるようです(他の理由もあるけどね)。ジンバブエドルとかの騒動もザラ。

戦国時代なんかは中国の使用不能になった貨幣を使ったりもしていたものの、現物ほど価値無いわwわバーカwと馬鹿にされていたような描写がもののけ姫であったような・・・対して砂金は普通に価値が固定されていたんだよね

忍たま乱太郎で山賊が寺の仏像や鐘を盗み、その金属で偽造貨幣を量産していたエピソードありましたよ。仏像や鐘を盗んだことは悪いことですが、偽造通貨は当時の世俗的にぎりぎり合法★って土井先生のレクチャーがあった・・・はず。

小判でも○○年の小判は純金だけど、○×年の小判は鉛混ぜてかさまししているから価値は○○年小判の半額!!とか

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「ログホライズン」だと、そもそもモンスターが貨幣に変わるシステム。
転じて貨幣を芯にして魔物いう物体を製造する工場的なものが、選ばれし少数民族に秘匿&管理されており、少数民族は全滅覚悟の悲壮な決意で主人公たちの前に立ちふさがる・・・・みたいなシーンあったよね?たしか。

======================
貨幣は見直した方がいいと思う。貨幣の歴史でググれ。

上記の回答(戦記ものについてなのですが……の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

なるほど、なるほど。やっぱりえぐい逸話も結構あるのですね。
参考にします。ありがとうございました。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 戦記ものについてなのですが……

この書き込みに返信する >>

元記事:戦記ものについてなのですが……の返信

あんま詳しくはないけど、というか古代と言っても時代と文化圏で内情は違うから大別して都市国家という枠組みを指しても「こうだ」と断定することは難しいんじゃないかと思う。

>その都市国家間で戦争を行うことは可能なのでしょうか?
都市国家VS都市国家の図なら普通にあること。
ペロポネソス戦争はアテナイVSスパルタだけど、両方ともギリシャの都市国家。
でもそれはわかりきってると思うから、たぶん
都市国家内の王に従う地域Aと地域Bが戦争を行うという図、という感じの疑問なんかな?
パッと具体例が思いつかないけど、ないことはない。
普通ならそうした諍いになるのを防ぐのが王の役目でもあるから、正常な都市国家には無いと思う。あったとしても小競り合いで、兵士も「ここで死んだら馬鹿だよなぁ」とか思いながら戦ってたと思う。
ブチ切れてるのは領主のみなんて名前も残らない小競り合いの戦争は山ほどあったんじゃないかな。
ただ、わかりやすい例で言えば長男派の地域Aと次男派の地域Bといった、政争の要素が絡む内戦は起こりうるわけで、あるいは王が決断せず焦れた地域Aが勝手に仕掛けるって愚策をすることもあるだろうし、暗殺や謀略が露見して報復戦争なんてこともないわけではないと思う。

>戦争を行う為には金が必要です
昔は、兵士(民兵・傭兵)に給料が出なかった事も多い。単純に軍資金という意味で言うと税収のみかなと思う。金よりも兵糧のほうが重要だったから、保存食を作るための塩の備蓄とか。
でもお金が不要なわけではないし、兵士もタダ働きするわけじゃない。
お金は、戦争相手から略奪することで補填していて、それは当然の権利でした。
なので戦力を整えるための武器工場や兵器の制作資金にはお金がかかりますが、そもそも「戦争するにはお金が」という考えが無かったと思う。
戦争したあとで考える事、じゃないかな。
戦争して相手を滅ぼすほどの価値が相手になければ戦争に勝ったところで損なので、逆を言えば王に贈り物を続けてれば滅ぼす価値がなくなるので、力のない豪族はそうやって都市国家の一員になったりしてた。
まあ、言い換えると何をしても滅ぼす価値のある土地(広大な農地があるなど)だと、それこそ軍資金なんて考えずに戦争ふっかけてた。

ファンタジーや漫画などの歴史モノだと、現代的な感性が混じるために略奪や奴隷は悪いことと断じる傾向があるので、そこで今回のようなお金に関する疑問が生まれるのではと思う。
略奪を禁止すると、民兵や傭兵の主な収入源が禁止されるって事なので、それと同等の報酬を用意する必要がある。つまり多くの軍資金が必要になる。
逆を言えば略奪を許可すれば兵士に払う報酬を用意しなくて良いし、現代と違って弾薬など消費する装備が少なく(矢などは戦闘が落ち着いたら回収してた)、事前に用意すべきは兵糧くらなもの、……って言うほど単純じゃないとは思うけど。

>富裕層には
ほとんどイメージで語ってる部分も多いんだけど、そもそも富裕層の中でも貴族に類する人は領地を持ってるので、税収が主な収入源です。
それ以外の事は商人や芸術家に出資したり個人では難しい貿易に手を出したり、という感じです。
富豪になった商人は、もちろん商売で財を成しますが、金持ちのステータスになるようなモノはいつの時代も「他者が持ってないような珍しいモノ」なので、貿易を利用して、という感じになるでしょう。
シルクロードの絹製品や香料が代表的ですね。
でも、それを「戦争の軍資金とするために商売してる」というのはちょっと変だと想う。
フランシス・ドレイクがイギリス国家公認の海賊になって仮想敵国のスペイン相手に略奪しまくったけど、それで持ち帰った財産はイギリスの国庫の2倍だか3倍だった。
これは稀有な例だけど、そういう略奪が当たり前の時代にチマチマ商売して軍資金ためてる、というのは変かな。

つまるところ、これは個人的な意見でしかないけど、古代や中世において戦争っていうのは「お金を稼ぐためにするもの」という側面もあったので、軍資金というのは考えにないのではないかと。

上記の回答(戦記ものについてなのですが……の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 1 投稿日時:

なるほど、根本的に戦争に関する気持ちやらが違うのですね。ありがとうございます。参考になります。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 戦記ものについてなのですが……

この書き込みに返信する >>

元記事:戦記ものについてなのですが……の返信

古代中華ベースだと考えられるパターンとしては、
1.名士や大商人のパトロンが援助してくれる
2.他人(悪徳商人、腐敗役人、山賊など)から奪う
3.先祖伝来の財産
4.侠の親分、名家の子弟、役人、これらが回りの人を率いて挙兵
このあたりですね。
1のケースは始皇帝の父親、荘襄王が有名でしょうか。「奇貨居くべし」の故事ですね。人柄、能力、血統、それらに将来性を感じて先行投資する感じです。三国志の劉備もこのパターンです。
2は項籍(項羽)の叔父、項梁が典型例でしょうか。会稽郡の郡守を討って印を奪い、自ら会稽郡守となって挙兵しました。古代ではありませんが、明の太祖、朱元璋もこれです。白蓮教という宗教を母体にした反乱軍を乗っ取り、最終的に中華を統一しました。
3は曹操が有名ですかね。私財をなげうって兵を集め挙兵しています。
4が一番ありふれたケースかも知れません。とりあえず手持ちで挙兵、あとはその辺で色々な相手から奪います。劉邦、董卓、張角(黄巾賊)、陳勝(燕雀いづくんぞ鴻鵠の志を知らんや、の人)孫堅(呉の孫策、孫権の父親)、などなど。中華の乱世ではこれがスタンダードな感じです。

商売等何らかの手段で儲けるのはおすすめしません。
あっさりと儲けるのではリアリティがなく、戦記物に重要な説得力や重厚さが失われます。苦労工夫して儲けるなら、そのために割く文量が増え、主人公の本来の目的が散漫となるおそれがあります。

上記の回答(戦記ものについてなのですが……の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

ほうほう、そんな感じでいいのですか。なるほど。参考にします。ありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 戦記ものについてなのですが……

この書き込みに返信する >>

元記事:戦記ものについてなのですが……の返信の返信の返信

>なら、一度大陸が統一された状況が崩壊し、各地に都市国家が発生。主人公はその中でも一際大きな都市国家の王の継承権を持ち、という形でいいでしょうか?
>一度大陸が統一されたので紙幣制度などはある程度残り、崩壊した後も各地の都市国家で似通った元の法律が使用され、度量衡もある程度統一されているような感じで。

その場合、都市国家というより乱世の地方勢力としての封建国家をイメージした方がいいと思います。
中世の都市国家というのはヨーロッパのヴェネツィア、日本の堺みたいな感じになるのだと思いますが、これらは歴史が進み商工業が成熟した結果生まれた新たな拠点なんですね。しかし、基本的に軽武装の通商国家を志向することが多く、戦争は好まないんじゃないかと思います。他国の戦争を利用して有利に立ち回ろうとはするかもしれませんが。
戦争って本来は農業国家がやることですよ。農耕には土地が必要なので、どうしても戦争になるんです。商人や遊牧民は敵と遭遇しても戦いを避けて他に移動することが可能ですが、農民が侵略を承けたら畑を持って逃げることはできませんよね? 徹底的に抗戦するほかないんです。
農業国も勢力を広げて豊かになれば商人も集まるし、学問や文化が発達して中心地は華やかに都市化したりします。でも、そういうのは都市国家とはいいません。
プラス、戦記ファンタジーということなら、三国志か日本の戦国大名をモデルにすればイメージしやすいと思います。というか実際問題としてこのジャンルは、そのへんすでにかなりモデルにされているはずですしね。

上記の回答(戦記ものについてなのですが……の返信の返信の返信の返信)

スレ主 ソラナキ : 0 投稿日時:

わかりました。三国志とかを調べて、取り入れたいと思います。封建国家ですか……了解です。ありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 戦記ものについてなのですが……

この書き込みに返信する >>

現在までに合計31件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全7ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

はじめまして、ラノベでご相談があります。

投稿者 ケイニー 回答数 : 4

投稿日時:

ラノベをはじめて書いているのですが、悩みがあります。 まず、書きたい内容やいれたい展開を1つずつ書いていって、それをまとめました。... 続きを読む >>

一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方。

投稿者 bisei 回答数 : 8

投稿日時:

一人称で、相手の名前がわからない時の呼び方ですが、皆さんは、どうかされていますか? 主人公:女性、相手:男性(冒険者) の場合です... 続きを読む >>

契約をする理由について意見がほしいです

投稿者 ハクロ 回答数 : 2

投稿日時:

もし願い事を叶えてくれる神様がいるとしたらどんなお願い事を 皆さんならしますか? (なんでもはできないですがある程度ならできると... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ラノベが異世界ファンタジーばかりなのはなぜなのか?考察スレ

私は以下のように考えています。

・リアルで成功する空想が誰にも持てない
・変化が早すぎて、現実を舞台にした作品は賞味期限が短くなる
・現実世界は複雑過ぎて、読者も作者も理解できない

ファンタジーはリアルと違って、成功できるし、変化がないし、単純だから良いのです。
なにより希望が持てるの売りだと思います。
進撃の巨人や約束のネバーランドのようなダークファンタジーでも、ファンタジーなら主人公が逆転できる希望が持てます。

逆に、闇金ウシジマくんのような現代日本を舞台にした物語は、どうしても重苦しく絶望的になります。
ウシジマくんの登場人物は、進撃の巨人や約束のネバーランドのキャラよりも、安全で快適な世界で暮らしていますが、彼らが逆転して幸せになることは、まず不可能なのが特徴です。

でも、エレンやエマなら、圧倒的な絶望にも押しつぶされないで、逆転できそうな気がします。

ラノベを読む読者は、楽しくすっかとする話、承認欲求を満たせる話を求めているので、逆転の希望が持てる異世界ファンタジーが王道となるのではないかと思います。

また、そもそも日本人は時代劇のようにワンパターンな物語が好きだという特徴があるのではないかと考えています。
例えば、水戸黄門で一度だけ印籠を出さなかった回があったそうですが、その時はTV局にクレームが殺到したそうです。
つまり、型通りの物語を求めている人が多いということです。

このため、なろう系のようにテンプレ化した異世界ファンタジーが求められているのではないかと考えています。

あなたのご意見を投稿いただければと思います。

上記の回答(ラノベが異世界ファンタジーばかりなのはなぜなのか?考察スレの返信)

投稿者 kira : 0

こんにちは、失礼いたします。
ここ数か月の間、短編の間を借りて、投稿させていただいたものです。
興味深い記事だったので、私見ではありますが、持論を述べたいと思います。

少し本題とはそれてしまいますが
来年、2019年に関して、異世界転生を主題とした物語
いわゆる「なろう小説」が、どうなっているのか、語ります。

まず「なろう小説」は、売上げの数値という意味で
2019年度の夏がピークとなり、以降はやや落ちるものの
他ジャンルの小説、新人賞を経由したものと比べると
やはり安定した売り上げがでるので、今後も変わらず発売します。

ただ「大ヒット」と呼べるほどの小説はでません。
各出版社は、現状でヒット作と呼ばれる作品のライセンスを更新し
それを別ジャンルのゲームやグッズとコラボして、糊口をしのぐ事になります。

また同時に、編集者が『社会的な立場をあげる側面』として。
編集者という立場の人間が出世する、地位を高めていく最善策として、
既存ジャンルにとらわれない作品でヒット作を達成する。
というのが、より重要視されるようになります。

すなわち、意外性のある作品で、注目を集めることは、
今までは『作家のみの経験値』となったわけですが、今後はそのポイントが
編集者という存在にも、適用されることにます。

理由は1つです。これまでは
テンプレート、王道、世の流行やニーズと呼ばれるものが
出版社の内部や、作家のコミュニティという
限定された人間にのみ伝わっていました。

しかし今では、その『舞台裏』が、すでに応募者
一般のファンに至るまで公になっています。
それは、投稿小説サイトのみならず、動画サイトや、イラストサイト等
あらゆる「自由な投稿の場」という場所で、特定の方向性、
ジャンルとしての作品が、誰にでも、明確な『数値』として
見えるようになったからです。

今後、より『数値』の価値が高まっていく環境下で
テンプレでない作品をヒットさせた編集者。
という存在は、極めて価値の高い、有用な人材と見なされるわけです。

そういう意味で、2019年は、異世界転生(なろう)小説を
コンスタントに出していく一方で、編集者自身の知名度、地位の向上性を
担う方策として、独創的な発想を持つ作品の募集が、多く見られるようになります。

ただし、募集側のスタンスとして『独創的ではあるが売れるものが欲しい』
という目線、手法そのものは変わりません。

よって、この『独創的な』という範疇は
『異世界で居酒屋を経営しました+α』という辺りで、留まります。
また同時に、瞬発的、スタートダッシュが要なのも変わらないので
基本的にはキャッチ―で、派手で目立つ、という構図自体も変えるのは困難です。

本当に目新しいものを採用する、異世界転生を脱却する。という意味合いでは
新規のプラットフォームが必須となりますが、2019年内には作られません。

よって、来年2019年も、なろう小説は安泰です。

2020年以降の環境に関しては、来年度の間に、AIがどれだけ進歩し
また、文章分析という分野にどれだけ入り込んでくれるか。
運用予算の兼ね合いと「使えるデータ」を揃える事が
結果として「なろう小説」からの脱却に繋がります。

以上、一個人の、妄想でした。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: ラノベが異世界ファンタジーばかりなのはなぜなのか?考察スレ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:細かいストーリーが思い付かない時

弟を助けるシーンを書きたいのですが、その助け方が永遠に思い付きません。
いろいろ書いてもどれも気に入らず消してしまいます。
こういう時、どうしていますか?

上記の回答(細かいストーリーが思い付かない時の返信)

投稿者 ドラコン : 0

こんにちは、ドラコンです。

このご質問に対し、このサイトの管理人うっぴーさんがTwitterのほうで回答されましたので、リンクを貼っておきます。
https://twitter.com/ranokenn/status/1403140238944391171

カテゴリー : ストーリー スレッド: 細かいストーリーが思い付かない時

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:地球外生命体が侵略してくる作品

こんばんは、小説を書いてみたい初心者です。
練習として短編などにトライした後、オリジナル長編を一作作ってみたいかと思います。

長編の内容としては死体化生神話を基にしたもので、巨神の亡骸の上に人類が暮らす世界を舞台に、巨神の骨と爪を削って造り出したロボットを使って異世界から来た生命体と戦うといった具合です。まだネタの考案まででプロットはまだ作れておりませんが、これを起点にアイデアを練ろうと思ってます。

前説が長くなりましたが、地球外生命体を題材にしたものなどの作品などご存知でしたらご紹介して頂けないでしょうか。『2001年宇宙の旅』や『オール・ユー・ニード・イズ・キル』など、ジャンル不問で色々作品を視聴し、参考にしたいと思います。皆様のおススメ作品など、ご意見いただければ幸いです。

色々不慣れな点などありましたが、ご意見のほど何卒宜しくお願い致します。

上記の回答(地球外生命体が侵略してくる作品の返信)

投稿者 読むせん : 1

いえーい最新欄にお邪っ魔ー

≫例えば『産業革命が起きる数年前、レアアースや鉱物を主食とする宇宙生命体が地球にやってきた結果、世界がどうなってしまったか』、『鉱物資源が出なくなったヨーロッパ・アジア各国は、地中深くに埋められた巨神の血肉を偶然にも発掘し、これで国中のエネルギーを賄えるよう研究していく』

これとかかな?どっちかっていうと女性向けっぽいねんけど
https://ncode.syosetu.com/n3715cw/
最終的に地球の話じゃなくて宇宙人側の惑星の歴史や文化背景に引き裂かれる恋人達の話って感じ。

侵略ってまあ、「こう」なるわなーってのが生々しくて面白いよ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 地球外生命体が侵略してくる作品

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ