小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

蔵元信行さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:参考資料と情報量の収集について。の返信

これは持論だけど、資料は二種類あって、
一つはネタ集めの資料で、ネタ集めの資料はどうもこうもなく趣味で日頃から集めたりアンテナ立てたりしておくもの。コツもなく好きこそものの上手なれとしか言えない。
一つは参考のための資料で、例えば製鉄について書きたいけど知識がないから調べる、その参考資料のこと。そこで「いい資料ありませんか」と言う人いるけど、そんなん欲しい情報と書いてる作品によって違うんだから、資料の良し悪しではなくて、手元にある資料をどう利用するかの自分の頭の良し悪ししかない。

参考資料の使い方のコツは、
まず悪い例を挙げると、物語、というかシチュエーション、状況を想定してから「これにピッタリ合う資料はないか」と考えるパターン。そんなピンポイントなものはなかなかない。
参考資料を使うときは、まず大雑把な物語を思いついた時点で利用できるネタを選定して使える資料をピックアップして、資料に合わせて話を作る。
例えばイラストを描こうとしてて、ポーズを決めてから そのポーズとそっくりな姿勢を取ってる写真を探す なんて時間の無駄でしょ?
描きたいイラストのイメージが決まった段階で資料を用意して、資料を参考にポーズを決めたほうが時間の節約になる。
資料の使い方でこの順序が逆になってる人がすごい多い気がする。

で。

他の方への返信から引用するけど、
>僕もファンタジー関係の資料本は数冊持っているのですがファンタジー系の小説作品はファンタジー関係の情報の宝庫です。
この視点の持ち方は完全に間違いだと思います。
えーと、そうだな、一例を出すと、作者が亡くなられてしまったけど漫画『ベルセルク』ってダークファンタジーは知ってますかね。名前くらいは聞いたことあると思う。
この作者はダークファンタジーと言えばベルセルクってくらいに有名なんだけど、実は大のSFファンでSF関係は海外の古い作品も超読んでたって聞く。
例えばベルセルクで、ゴッドハンドって天使たちが出てくるんだけど、このゴッドハンドには「ボイド」「スラン」「ユービック」「コンラッド」「フェムト」って5人がいる。
この中の「スラン」は1970年代のSF作品で『スラン』というのがあって、そっからの命名で、「ユービック」もやはり古いSF作品から。確か「コンラッド」もそうだったような。「ボイド」はわからんけど数学的に虚無を表すVoidからもあるだろうしやっぱ何かのSF作品からだろう。
しかも、まあ、これは何となくの想像ではあるんだけど、たぶんそれぞれのキャラクター性が元のSF作品の影響をかなり受けてる気がするんだよね。
SF作品の本一冊を擬人化したキャラ、みたいな。
SF作品っていうファンタジーとは違う別の畑から持ってくるからこそ新鮮なネタになるわけで、ファンタジー作品ないしファンタジー関連の資料から持ってきたネタをファンタジーで書いても何もならないと思うよ。

「参考資料」はファンタジー関連の資料が役に立つと思うけど、「ネタ」はファンタジーからは持ってきちゃいけないかな。
ガチのファンタジー作家って何故かSF好きが多かったりするんだよね。

>例えばプロ小説家のファンタジー小説作品に鋼鉄の剣と載っていましたらそれを自身のファンタジー小説作品で使用したら犯罪になるでしょうか?
別に犯罪ではないし、程度によるけどその程度ならパクリと言われることもそうないと思うけど、
うーんと、同じ話を繰り返すようだけど、
例えばドラゴンボールの「スカウター」みたいなのを、同じバトルもので名前を変えて出したとして、それはたぶん「戦闘力を測るアイテム」としてしか使わないと思うんだよね。
でも、同じようなものをファンタジーで使ったとしたら「身分証を発行するためのもの」として出てくると思うんだよ。
別ジャンルからの着想を得ると、固定概念が通用しないから新しい利用法を思いつきやすい。
だから、ファンタジー作品で見た「鋼鉄の剣」はSFとか現代バトルとかで利用するならともかく、同じファンタジー作品で利用するのは「同じ利用法しか思いつかない」からやめたほうがいいと思うかな。

私の資料の使い方はこんな感じ。収集の仕方は最初に書いたけど好きなことにアンテナ立ててるだけで、一生懸命集めようとはしていないな。

上記の回答(参考資料と情報量の収集について。の返信の返信)

スレ主 蔵元信行 : 1 投稿日時:

サタンさんへ返信ありがとうございます。
なるほど。作品制作の為の方法論は人それぞれなんですね。僕も14年以上色々なジャンルの本を読んできましたが色々な作品のエッセンスの影響を受けたり、あとは他の作品を換骨奪胎して作品制作しています。ベルセルクは漫画作品を読んだ事があります。僕もファンタジー系の小説作品の中にライトなミステリー要素を盛り込んで制作したり、確かにファンタジー系の小説作品でも他のジャンルの作品を参考にするのは重要ですよね。僕も小説家志望ですが他の小説家志望の作品制作の方法について詳しく知らなくて参考になりました。
返信ありがとうございました。

カテゴリー : その他 スレッド: 参考資料と情報量の収集について。

この書き込みに返信する >>

元記事:参考資料と情報量の収集について。の返信の返信

 ドラコンです。ご返信ありがとうございます。
 
 >例えばプロ小説家のファンタジー小説作品に鋼鉄の剣と載っていましたらそれを自身のファンタジー小説作品で使用したら犯罪になるでしょうか?。
 
 既存のファンタジー作品の「名称」をそのまま使っても良いのか、とのご質問ですか? 魔法の名称に関するものですが、下記の記事が参考になります。
 
 https://www.raitonoveru.jp/howto/h4/569a.html#01
 
 また、著作権全体に関してはこちらのページが参考になります。
 
 https://www.raitonoveru.jp/howto/03.html
 
 >ファンタジー系なら主人公の装備品の情報は皆さんはどうやって情報収集していますか?。
 
 先の回答で申し上げた、このサイトの「創作資料」ページはご覧になりましたか?
 
 武器や甲冑、服装関係の資料も載っていますよ。
 
 ネットで「中世ヨーロッパ 鎧」のキーワードで検索すれば、サイトがいくらでも出てきますよ。「画像」「動画」を指定すれば、画像・動画も簡単に見つかりますよ。YouTubeの解説動画もありますからね。

上記の回答(参考資料と情報量の収集について。の返信の返信の返信)

スレ主 蔵元信行 : 1 投稿日時:

ドラコンさんへ返信ありがとうございます。
やはり今はインターネットの時代で便利ですね。
僕もインターネットをもっと活用して作品制作の為の参考資料として役立てます。
小説家志望の皆さんはやはりインターネットも活用しているんですね。
返信ありがとうございました。

カテゴリー : その他 スレッド: 参考資料と情報量の収集について。

この書き込みに返信する >>

元記事:参考資料と情報量の収集について。

こんにちは。
僕の名前は蔵元桜之介といいます。
大阪府在住です。
小説家志望の皆さんは自身の小説作品に必要な情報量はどうやって収集していますか?。
例えばプロ小説家のファンタジー小説作品に鋼鉄の剣と載っていましたらそれを自身のファンタジー小説作品で使用したら犯罪になるでしょうか?。
皆さんはどうやって情報量を収集していますか?。
教えてください。

上記の回答(参考資料と情報量の収集について。の返信)

スレ主 蔵元信行 : 1 投稿日時:

返信ありがとうございます。
蔵元桜之介です。小説家志望です。
僕もファンタジー関係の資料本は数冊持っているのですがファンタジー系の小説作品はファンタジー関係の情報の宝庫です。
本や参考資料に載っている情報量を自身のファンタジー系の小説作品で使用しても問題はないでしょうか?。
ファンタジー系なら主人公の装備品の情報は皆さんはどうやって情報収集していますか?。

カテゴリー : その他 スレッド: 参考資料と情報量の収集について。

この書き込みに返信する >>

現在までに合計8件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

幻想とリアルの両立をする方法

投稿者 坂田真文 回答数 : 11

投稿日時:

なんか愚痴みたいな投稿ですが、でも誰かしらから意見が欲しくて、そういう理由で「その他」カテゴリに投稿しました。ご了承下さい。 ... 続きを読む >>

adhdと診断されました

投稿者 アイス 回答数 : 2

投稿日時:

まさか自分がadhdと診断されるとは思ってなかったのですが、こんなので長編小説が書けるのかどうか不安になってきました。まだ正確な診断... 続きを読む >>

「批評依頼」少し前に書いた作品なのですが読んで頂けませんか?

投稿者 甘粕 回答数 : 10

投稿日時:

度々、この掲示板に意見を書き込んだり、相談を書き込んだりしております。JJです。 珍しく小説の感想が聞きたくてこちらに小説を載せる... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:いざ書き始めようとすると……

此方の掲示板に悩みを書くのは初です、よろしくお願いします。
他の方や既にサイトに乗っている悩みにも目を通したのですが、自分の状態と近いものが見当たらなかったので此方に書かせていただきます。

自分は同人活動もしていなければどこかのサイトで連載をしているような人間ではありません。
それでも、小説を描いてみたいと思い、実行しようとしたのですが……。

アイデアや文章の案は頭の中に浮かんでいても全く書き進めることができないのです。
というのも、「誰にも見てもらえないようなモノを書いてどうするんだ」「反応をもらえないなら書かない方が傷つかないのでは」と考えてしまうのです。
他人や誰かの評価が欲しくて小説を書こうと思ったわけではありません。
しかし、せっかく書いたモノが評価もされない未来を想像してしまうと……怖くて手が動かせません。

賞に応募するわけではない、人気作を生み出したいわけではない。
ただ、自分の好きなものを好きなように書きたい。そこは確かに変らないのですが、
だからこそ、自分の「好き」が誰にも見向きされなかったらと思うと、どうしても書くことができません。

趣味なんだから勝手にしろと言われてしまいそうですが、
もし、似たような経験がある方や良い対処法を知っている方などいらっしゃいましたら、
どうかアドバイスをいただけると、とても助かります。よろしくお願いします。

上記の回答(いざ書き始めようとすると……の返信)

投稿者 ふ じ た に : 1

初めまして。

自分の創作に対するスタンスをご自身がご理解されていないのかな?
と読んでいて感じました。

私が創作をしていて感じたことは、
色んなスタンスがあるんだなぁってことです。

以下、三つの項目を書きましたが、どれが一番強いかで、
創作の方向性を決められたら良いと思います。
それぞれが混ざっている場合もありますが、どれが一番強いかが大事です。
どれが強くても間違ってはいないし、
方向性が合っていると傍から見ていて楽しそうです。
なので、本当に人それぞれです。

1、評価されたい
2、プロになりたい
3、自己表現したい

もし、1番が強い場合、投稿するサイトで人気ジャンルを書くことをお勧めします。
マイナーなジャンルは、はっきり言って読まれません。
アクセスがない→評価されない→どうせ自分の作品なんか→書く気が無くなる
という流れになり、そもそも書き続けられません。

2が一番強い場合、
新人賞に応募するか、
1のように人気ジャンルを書いて高い評価を得て、
書籍化のオファーを出版社からしてもらうのを待つという方法があるみたいです。
色々と戦略と計画が必要みたいですね。

3が強い場合、
自分の書きたいものを書いていくので、読まれなくても書く人が多いです。

スレ主様の場合、どれが当てはまりますか?
ご参考になれば幸いです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: いざ書き始めようとすると……

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:スランプ脱出方法

こんにちは。たまにこの掲示板で助言をいただいている者です。
今回も、皆さんの知恵を借りたくて書き込みました。
というのも、最近、スランプなのです。
私は、オリジナルの小説と二次創作小説、両方を書いているのですが、ここしばらく、そのどちらも書けなくなってしまいました。
それでも、前は、パソコンの前に座れば何かしら文章が浮かんできたのですが、最近は何も思い浮かびません。
早く続きを書きたいという意思はあるのですが、こんな体たらくなので焦ってしまって、余計に何も浮かばなくなるという悪循環です。
仕事など、実生活で多忙なこととか、スランプの原因には心当たりがあるのですが、自分でどうにかできるものではないので、どうすればいいのか全くわかりません。
そこで皆さんにお聞きしたいのが、皆さんのスランプ脱出方法です。
皆さんはスランプになったとき、どういった行動でスランプを脱出しますか?
参考にしたいので、良ければ教えてください。

上記の回答(スランプ脱出方法の返信)

投稿者 ヘキサ : 3 人気回答!

一気に書き上げたものもあれば、人に言いたくないレベルの年数を放置しておいてやっと仕上がったものもあったりしますよ……

以前のスレ主さんのスレッドの時、タイミングが合わなくて書きこめなかったんですが、とても読みやすいのですが少し先の展開を迷っておられるような内容だな、と感じました。私はラストが決まってからでないと書きはじめられない性分なのですが、そうでない方々も多いみたいなんですよね。スレ主さんはどっちタイプでしょうか?

ちなみに、今まで完結した作品はわりと、終盤8分目くらいで止まりかけたことが多いですね(汗)ラストや重要な出来事をを決めておいてすらこの有様です。止まったら止まったで仕方ないかも。自分の価値観が変わってやっと終わりまで到達できたこともありますし。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: スランプ脱出方法

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:小説のプロローグについてアドバイスをお願いします

これから執筆しようとしている小説のプロローグについて友達にアドバイスを求めたところ、冒頭に設定を詰め込まない方が良いと言われました。自分では、冒頭に世界観の説明をするつもりだったのですが、止めた方が良いのでしょうか?また、駄目な場合、冒頭はどのような感じにすれば良いのかアドバイスをお願いします。

【世界観】
異世界魔法学園もの

【あらすじ】
魔術と科学が発展した世界。かつて世界中から怖れられた最強の魔導士に養子として育てられた主人公は、いつか養父のような『最強の魔導士』になることを目指して、国内最難関校・アルスター王国魔術学院に入学を果たす。しかし、主人公にはあまり魔術の才能のないことが発覚。必死に努力を重ねていく主人公。そんな中、政府と敵対する宗教的秘密結社『サターン教』が学院を襲撃し、主人公と『サターン教』との長い戦いが幕を開く。

……以上です。アドバイスなどあったら、よろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。

上記の回答(小説のプロローグについてアドバイスをお願いしますの返信)

投稿者 ヘキサ : 0

「冒頭が世界観の説明まみれ」って、説明する必要もないくらい悪手として定着してると思ってたんだけどな……

あらすじですが、とてもわかりやすくて本編を読むのが楽しみになるほどよい内容だと思いますよ。

冒頭の開始地点は悩むところですが、「魔術の才能ないね」と宣言されるところから、がいいんじゃないかなーと思いました。そこから主人公の脳内思考的に「養父に面目が立たないなぁ……」とか落ち込むシーンで養父に関してちょびっと説明、授業のシーンで必要なごとに説明、というように、主人公の行動ごとに少しずつ世界観の説明を入れるのが妥当だと思いますよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説のプロローグについてアドバイスをお願いします

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ