小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

黒々さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:追記の返信の返信

>「テキストデータを読みやすいように表示するアプリ」

参考までに私が愛用しているのは、フリーソフトのTeraPadです。検索して窓の杜などから簡単にダウンロードできます。

上記の回答(追記の返信の返信の返信)

スレ主 黒々 : 1 投稿日時:

コメントありがとうございます。調べてみましたがちょっと自分には難しそうでしたがありがとうございます!

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:追記

もう少し本質的な話をするなら、「キャラの目的意識」について考えてみるとよいかもしれません。

御作の各話の基本パターンは、通しの主人公が「導く側」なんですよね? 
「導く側」というのは、言葉を換えると「サポート役」ということです。もっと言うと、通しの主人公にとって各話の主人公が抱える問題や悩みは、所詮は「他人事」ということになります。
通しの主人公に主人公らしさを感じにくい理由は、おそらくここにあります。

物語の主人公というものは、何かしら目的があったり、何かにつまづいて悩んでいたりするのが基本です。そうした悩みを乗り越えるために行動し、その結果どうなったのかというのがストーリーです。

そう考えると、御作の通しの主人公がサポート役にとどまるなら、導かれる側の方が主人公にふさわしいんですよ。ストーリー論的にはね。

>ただ書いていると「導く側が本来の主人公なのに違う話になってる」に見えてしまって

これは、実際に書いてみると、導く側ではなく導かれる側の物語になっているように見える、ということですよね? でも、本来そういうものなんです。

でですね。

以上のことを踏まえた上で、「視点人物」ということを意識するとよいです。

御作の各話では、語り手は誰にしているのでしょうか?
ひょっとしたら三人称で書かれているのかもしれませんが、その場合は誰寄りの視点になっていますか?
例えば通しの主人公Aが旅をしていて、あるところでB話の主人公C(目的や悩みをかかえたキャラ)と出会い、その悩みを聞いたとします。そこからB話のストーリーが動き出すとしたら、視点人物はAになります。

もう一つのパターンとして、B話の冒頭をCの描写からはじめ、彼(彼女)が悩んでいるところにAが現れるという書き方なら、Cが視点人物です。

前者ならAの本当の主人公っぽさは強まりますし、後者ならCが主人公らしくなります。

しかし、ストーリーの骨格から言うと、どちらも本筋はCの物語なんですよ。悩んで、行動して(行動の過程でAの影響を受けて)、何らかの結末に至るのはCなんですから。

以上を踏まえて、B話のストーリー上の目的意識はキャラCと共にあると捉えられます。

そして。

各話の主人公の目的意識とは別に、連作作品全体を通してのAの目的意識を別に設定するとよいかと思います。
AはAで旅をすることによって何かを求めている。それはCなどの各話の主人公の目的とは無関係ですが、時には各話の経験によって目的に近づくこともある、みたいな感じですね。

結論。

・視点人物を誰にするか。

・各話の目的と、通しの主人公の目的意識を別に設定して、併行させる。

この2点を意識すると良いのではないかと思います

上記の回答(追記の返信)

スレ主 黒々 : 1 投稿日時:

コメントありがとうございます.当初はそういう感じでかく予定でしたが、今は導く側の主人公をメインにするべきかと考えるようになってしまい迷いますね
最近の小説だと導く側が本来の主人公系(しにがみのバラッドとかシゴフミなどなど)の作品があまり見なくなったのを感じました(多分時代か自分が知らないだけだと思いますが)
漫画になりますがAR○Aのような感じで色んな人と出会って成長するみたいな感じ。とか
色々な書き方があって迷いますが頑張っていこうと思います!

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の書き方の返信

小説ではありませんが、高橋葉介氏の「夢幻紳士(回帰編)」などは参考になるかもしれません。
初心者であれば、ご自身のやろうとしている表現を上手くこなしている作品を多く見て、吸収し蓄えるのが効果大だと思います。
映画、小説など何でも漁ってみてはいかがでしょうか。

上記の回答(小説の書き方の返信の返信)

スレ主 黒々 : 1 投稿日時:

コメントありがとうございます.
ググってみたところすごい本だなと思いました。いろいろ余裕がある時に買おうと思っています
ありがとうございました

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラの年齢についての返信

何を描きたいのか?でもって読者ターゲットをどうしたいのか?やねー。

自分より幼い主人公の活躍が面白いか?ちょっと年上くらいの方がいいか?
成長を見せたい?人間は変わらない事を見せたい?

中高生主人公ブームは正直ラノベを読める30代とかが
「社会人忙しすぎキッツい、学生中に青春しとけば良かった‥‥」ってノリで懐古しながら読んでいる面も大きいと思います。

上記の回答(キャラの年齢についての返信の返信)

スレ主 黒々 : 1 投稿日時:

コメントありがとうございます。
自分は絶○ルやな○はみて小学生くらいの年齢の主人公が活躍する話を見ていたので書いてみたいなと思いました。
「生まれつき持っている強大な能力を持って長生きできない主人公が世界を救って自分を忘れさせる」というのをイメージしてましたがなかなか見かけなかったので不安でした。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラの年齢について

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラの年齢についての返信

>自分が書こうとしている作品は大体9,10歳くらいなのですが流石に厳しいですかね?
厳しいってのは、何が。
読者ウケを言ってるのであれば、そりゃ単に書き方次第じゃないかな。
よくある異世界転生って幼少期からやったりしてるでしょ。中には幼児のまま「天才幼児の活躍」ってコンセプトの話も結構あるし、幼児が成長して少年から青年になってくって話も多いと思う。

厳しいことを言えば、最初から読者ウケを考えてる時点で、まあ、ダメだろうね、とは思う。
「10歳前後の少年の話のココがおもしろいよ」って作者が読者に伝える原動力がないから、最初から「読者が受け入れてくれるものにしよう」って考えだから、そりゃウケないでしょ。
自信を持って「ここ面白いよ」ってモノを伝えることが出来るのなら、少なくとも同じ感性ないし共感する人は御作を読んで「面白い」と感じる。御作を読んでその面白さに気がついた人も「面白い」と言ってくれる。
そんだけの話やで、この手のウケるかウケないかの話は。

上記の回答(キャラの年齢についての返信の返信)

スレ主 黒々 : 2 投稿日時:

コメントありがとうございます。他の方への返信とかぶりますが、絶○ルやな○はを見ていてああいう年齢のを書きたいなと思ったので
厳しいというのは「キャラ年齢が中学生以上で小学生の年齢の話が少ないですが、書いても大丈夫なのかな?流石に稚すぎるとか言われないかな」という意味でした。書き方が悪くて申し訳ございません。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラの年齢について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計33件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全7ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

架空の国名について

投稿者 ふすま 回答数 : 4

投稿日時:

ファンタジーで、国名を考えるのが苦手で、実際にある地名からそのまま命名しました。 A国→シブヤ王国、B国→イケブクロ帝国……みたい... 続きを読む >>

参考作品を探しています。※異世界ファンタジー

投稿者 ふ じ た に 回答数 : 2

投稿日時:

参考作品を探しています。ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 必須条件 ☆ 十万字くらいで完結している作品... 続きを読む >>

どうやって「非情な選択」に誘導するか

投稿者 バッキー 回答数 : 10

投稿日時:

ある種火葬戦記的な世界観の忍者モノ(能力バトル要素のあるスパイアクション的な内容)で、主人公の過去として考えているのが「やむにやまれ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:あり得ない展開

わたしの小説には常人が理解できない頭のおかしい人が出てきます。狂信者とか猟奇○人鬼とかそういう奴です。でもこんなの現実的じゃないからキャラとしてクソと言われました。これってダメなんでしょうか

上記の回答(あり得ない展開の返信)

投稿者 あまくさ . : 1

はい、すいませんでした
複垢したこと誤ります。はらわたさんの名前を勝手に使ったことも誤ります。もう二度とこのサイトには来ません。今後この名前を見かけてもそれはなりすましですので無視して下さい。それではさようなら。

カテゴリー : ストーリー スレッド: あり得ない展開

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っています

※新しめのゲームの展開ネタバレ?が少しあります。気をつけてください。

小説でも映画でもゲームでも他人のフィクションを見ます。するとそこに書かれていないことの方に注意がいってしまいます。ビリギャル(映画のみ)だと(妹かわいそうじゃない? 姉のために自分のための保険を解約されたり、勉強するからって自分が見ていたチャンネルを姉に勝手に返られて教育テレビ?時事放送的なものに変えられたり)
 ラスアス2(ゲーム)では、エリーかわいそうとか言われているけれど、一緒に暮らしていた村(街?)の人たちの方がかわいそうだよと。エリーを追って(トミー、新キャラ二人)外に出かけていくから、馬の世話とか感染者の巡回とか、人手不足になるし、馬ももっていかれて、物資不足にもなっているのに、みんなエリーに優しい。絶対集団は疲弊しているはずなのに、その側面からの不平不満は一切書かれない。だれも文句をいわない。やれやれ、行くなって言っても行くんでしょ。じゃないと思います。マリア。追放した方が良いレベルですよ。

 で、書き手の自分。そうはならないように、主人公周辺の考えられる全ての存在を挙げてみると、どうしても書き切れない。そのバランスをどうやって保ったらいいんだろう? という感じです。

 新人賞に応募したいので具体的には言えないんですけど、地獄みたいな国から楽園みたいな国にやってきた主人公がやさしい世界を体験するっていうものなんですけど。その「やさしい世界のやさしい体験」が書くときりがないです。でも、書かないと読み手にこの世界のここ(社会制度、身分、階級、生活の質とか?)はどうなっているの?(自分がプレイヤーとか読み手になったときと同じように)書かれていない人は存在していないのかと思われないかなと心配になります。
(ラスアス2でいうと、復讐のために村の馬と人手を使うことをためらわないエリーとエリー擁護派(言っても聞かないからもう持っていって派)以外、復讐とかやめてくれない?迷惑なんだけど派も村に存在しているはずなんです。なのにその側面の意見が「一切書かれていない」ことにプレイヤーの自分は不満に思った)

一応本当に楽園の国なのでそこにいる人たちはみんな幸せっていう設定なのですが、どういう書き方をすればそれが伝わるか、自分が考える以上に世界って複雑だし全部の要素?を書いたと思っても絶対取りこぼしはあるだろうから、その取りこぼしを見つけた人に、そこを書いてないから、あなたの考える楽園は○○がいない世界なのねとか言われるの嫌です。はい!いません。って答えられるものはそれでいいですが、いるはず(ラスアス2前述みたいに「エリーむかつく派」)なのにその側面が書かれていないって指摘されたら、やってしまったってなります。

存在していない設定、ならありだけれど、文脈的に存在しているはずなのにそこからの意見は一切ない書かれていないっていうのは欠陥だと思っています。

(考え得る限り書いて、その後で指摘されたなら次直せば良いというのが、落としどころなんですかね?)
 

上記の回答(読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っていますの返信)

投稿者 読むせん : 0

うーん・・・・それって勝ち負けの崩壊だし、不平等かも?
―――――――――――――――――――――――
【魔法少女プリティー・ベル】って漫画で、とあるキャラが「王様が管理する王国で、平等を訴える運動」をしているサブヒロインに苦言を呈するエピソードがあるんです。

①「例えば、Aが皆より多く努力して高給取れそうな医者とかに成れたとする」

②「でも【給料は平等であるべき!】という理由で医者の給料が皆と同じになってしまう・・・・『他の努力しなかった人たち』と同じレベルでね」

③「それって【いくら努力しても無駄】だって事にならない?」

「それは本当に平等だと言えるの?そんな状態で、Aに【医者になるために無駄な努力をしろと】言ってしまうの?」

④「それこそ【独裁】よ」

サブヒロインの主義に駄目だといいつつ【社会主義がなぜ成立しなかったか?】というのを説明している感じ。

 そもそも、当の王様はサブヒロインの運動を把握したうえで「新しい意見だ」と面白がっており『一般市民に被害が出ない限り、彼女の運動を規制しない』と決めている。
 この王国は、民衆に自由が許された王国なんですよ。
=====================
ラスアス2は詳しくないですが、そもそも

【エリー女史を受け入れるくらいなら、自分が殺される覚悟でエリー女史を殺しに行く】勢がいない時点で『エリー女史を受け入れてしまっている』と思う。
 その後でエリー女史がもたらす予想以上の迷惑行為にブーブー言っても・・・・とかおもっちゃう。
―――――――――――――――
楽園だって貧富の差はあるし甘くはないと思う。
だから、主人公基準で【そこは楽園】なのであればいいと思うよ。

理不尽なピンハネが無いとか努力が報われないとか、さぼった奴だけが怒られるとか。それだけで楽園みたいな(笑)

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っています

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

名有りのキャラを、一度に二人以上登場させてもいいのでしょうか?

私は今異世界転移ものの小説を書いているのですが、その冒頭で、主人公が二人のキャラクターに起こされるところから始まります。

二人は付近の村の幼なじみで、いつも一緒に行動している設定です。
なので出来れば同時に登場させたいと思っているのですが、読者からすると負担にならないでしょうか?

上記の回答(登場人物を一度に二人以上出してもいいのかの返信)

投稿者 迷える狼 : 0

一度に出すのではなくて、徐々に増やせば良いと思います。

一気にばらばらと出て来て名乗られても、普通は覚えられません。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 登場人物を一度に二人以上出してもいいのか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ