小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

黒々さんの返信一覧。最新の投稿順1ページ目

元記事:小説大賞への応募についての返信

>自分は小説大賞への応募を考えております。
たぶん賞によって規定が違うから、何の小説大賞なのかを書いてくれないと教えようがない。
一応、角川キャラクター小説大賞だとテンプレートが用意されてるので、それを角川のHPからダウンロードしてワードで開いて必要事項を記入して、原稿はたぶんコピペでテンプレに移すだけで良いと思うよ。
カクヨムに投稿してタグ登録するだけでも応募できるようだね。
角川ビーンズ小説大賞だと、HPから必要事項を書いてファイルを送るだけだね。

テキスト形式で送る場合は、そもそもワードじゃなくテキストエディタを使った方がいいかもしれない。
テキストにはページの概念がないから、応募規定にある「1ページ目に表紙を~」みたいなトコで躓くんじゃないかと思う。
ワードから出力した状態だと、ワード出力の設定とテキストファイルを開くソフトの設定次第でルビとか無茶苦茶だろうし行頭の一字下げも反映されてなかったり、長い文章は横にスクロールしなきゃいけない状態になってたり、コレ大丈夫か、って思ったんじゃないかな。
テキストエディタでもある程度の設定は必要だけど、テキストエディタだとルビや縦中横の設定が青空文庫と同じ設定で出力されたりするから、保存したテキストファイルをそのままタブレットに入れるだけで普通に電子書籍と同じ感じで読めるようになる。
まあ、たぶんワードでも同じことは出来ると思うけど、ワードは使ってないのでそれは知らん。

PDFは仕事で使ってる人よく見るけど、個人的にPDFは昔から大嫌いなので意識的に避けてるんでわからん。
調べてみたところ、ワードからPDFで保存できるようなので、ワードで書いてるならPDFでそのまま出力できるんじゃないかな。
ワード PDF 変換 とかでググってみれば良いかと。
>pdfにするとマイクロソフトedgeで出てきてしまいます。
たぶん、それは出力したPDFのファイルがedgeのアイコンになってる、という意味かな?
PDFファイルをブラウザ(edge)で開く設定にしているとedgeのアイコンになるってだけで、拡張子がPDFになってるなら問題ないよ。
拡張子ってのはファイルの後ろについてる英数字ね。「応募作品.pdf」ってなってるならそれでおk。
拡張子が見えない場合はPCが「拡張子を隠す」って設定になってるから、その場合は 拡張子 見えない とかでググって。
PDFファイルを開くとブラウザ(ネット観覧するソフト)が開いてしまうって状態だと思うけど、それは貴方のPCが「PDFファイルはブラウザで開く」って設定にしてあるだけ(確かPDFはデフォルトでブラウザで開くようになってる)なので、PDFを快適に見るソフトを入れてるPCで開けばちゃんとなってる。
ようは「応募作品.PDF」ってファイルが出力できてて、それを開いたときマイクロソフトedgeでもなんでもいいから中にちゃんと原稿が読める状態で入ってるなら、それで何も問題ない。

>txtファイルで保存しましたが,メモ帳で書いた小説が出てきます。
>pdfにするとマイクロソフトedgeで出てきてしまいます。
ふと思ったが、
ワードで保存した以上、出力されたファイルはtxtだろうとpdfだろうとワードで開くものだと思ってる……?
基本的にPCのデフォルト設定では、txtはメモ帳で開くようになっています。他のソフトで開きたい場合は他のソフトで開くように設定しなくちゃいけません。
txtはメモ帳で開き、PDFはブラウザで開いてるようなので、たぶんそれは正常です。なんの設定もしてない初期のPCだとそういう挙動になると思う。

上記の回答(小説大賞への応募についての返信の返信)

スレ主 黒々 : 2 投稿日時:

コメントありがとうございます。今のところMF文庫jライトノベルというところに応募する予定です。あちらは.TxtかPDFで送って欲しいとのことでした。自分ゲーミングpcで多分PDFのソフトが入っていないと思うのでtxtで送る予定でした。
ただメモ帳だとページ数と文章の数?(あちらだと1ページに40文字×34行換算で80~150ページ以内)がわからなくてメモ帳で表示されるtxtで送っていいのかなと不安になっていました。
一応あちらさんでわからないことがあればカスタマーサービスにお問い合わせとありましたが、そのサイトを見て書いていいのかわからなかったです。
試しにpdfで保存してブラウザで開きましたが設定する場合はソフトを買ったほうがいいですかね?
いろいろありがとうございます。

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の書き方の返信

短編ならyoutubeなりで書き方を調べれば出てきますよ。
中編くらいまでなら初心者でも挫折せずに書けるはずです。

上記の回答(小説の書き方の返信の返信)

スレ主 黒々 : 2 投稿日時:

コメントありがとうございます。探してみましたが勉強になります
ただ自分の場合、本来の主人公がその話の主人公を導く側ポジションなのでうまくかけるか不安です。
例えば「まだ生きているけど死亡でしまった人に生きるか死ぬかの選択を選ばせる」場合でもパターンは決まってしまっているのでなかなか難しいです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

元記事:追記

Wordからtxt書き出しする場合、行頭の1字下げも消えてしまうので、その点は注意が必要です。(送り側と受け取り側が標準設定のWordを使っていれば、1字下げも再現されます。先方はプロなので、そのへんは承知しているだろうとは思います)

上記の回答(追記の返信)

スレ主 黒々 : 1 投稿日時:

コメントありがとうございます。きのうサタンさんからの返信を見て「テキストデータを読みやすいように表示するアプリ」というのを探しましたがどれも多くてちょっと難しいですね。どれを使って送ればいいのかわからなくなってしまって、できればTXTで送りたいですね
自分wordしかつかわないのでいろいろ難しいです

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:小説大賞への応募についての返信の返信の返信

>ただメモ帳だとページ数と文章の数?(あちらだと1ページに40文字×34行換算で80~150ページ以内)がわからなくてメモ帳で表示されるtxtで送っていいのかなと不安になっていました。
メモ帳だとページの概念がないからね。
普通、ワードだと.Docとかで保存されるけど、要するにDocって「ワード専用のファイル」じゃん?
でも、txtってPCで文字情報を保存するファイル形式の基本形っていうか、「何かのソフトの専用形式」じゃないんよ。
それがテキストデータの強みで、WindowsでもMacでもAndroidでもiOSでも、基本的にどんな機種でもテキストは読み込める。
で、これは言い換えると、「テキストデータを読みやすいように表示させるソフト」があれば読みやすく表示してくれるから、「1ページに40文字×34行」というのは表示させるソフトの設定の問題。
この「1ページに40文字×34行」で表示した場合に「80~150ページ以内」になるような文字数で書いてくださいね、ということ。
「40×34行の書式で150p以内に収めた原稿を送れ」という意味ではない。そもそもテキストデータは行も列も設定できないから。「40×34行」の1ページを作ること自体が無理。
なので、繰り返すけど、「1ページに40文字×34行」で表示した場合に「80~150ページ以内」になるような文字数のテキストデータを送ってね、という意味になると思う。

>試しにpdfで保存してブラウザで開きましたが設定する場合はソフトを買ったほうがいいですかね?
PDFリーダーというのがAdobeから無料でダウンロードできます。
前の返答にも書いたけど、私は個人的にPDFが好きではないので、これは存在は知ってたけど使ったこと無いし使用感もわからない。
たぶん、表示したいだけでソフト買う人はおらんかな。

上記の回答(小説大賞への応募についての返信の返信の返信の返信)

スレ主 黒々 : 3 人気回答! 投稿日時:

サタンさんありがとうございます。そういう意味だったんですね。そのまま受け取ってしまいました。
アプリを調べたらいろいろな物が出たのでどれを使えばいいか迷いますね

カテゴリー : その他 スレッド: 小説大賞への応募について

この書き込みに返信する >>

元記事:小説の書き方

自分はキノの旅やしにがみのバラッドのような短編の小説を書きたいなと思っています。どうしても長編は苦手なので
特にしにがみのバラッドみたいに主人公以外のキャラの話がメインになる場合、どうしても同じようなパターンが決まったり、本来の主人公が中盤あたりで関わってくる面がなかなかうまくかけません。なにかコツのようなものはありますか?
いろいろ初心者なところがあるのでぜひ教えてください。

上記の回答(小説の書き方の返信)

スレ主 黒々 : 0 投稿日時:

追記です。
このパターンでは「その話の主人公が迷い込んで導く側(本来の主人公)に導かれるパターン」や「導く側(本来の主人公)が世界の話をしたあと話の主人公と出会って、本来の主人公がメインになるパターン」がありますね。自分の場合は前者で書いています。ただ書いていると「導く側が本来の主人公なのに違う話になってる」に見えてしまって解消方法がわからないです

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

現在までに合計33件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全7ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

肌の問題

投稿者 フォルテ 回答数 : 5

投稿日時:

Fateのエミヤアーチャーみたいに、オリジナル主人公もストーリー上で魔力の暴走とかの事故で肌色から、褐色肌にしてみたいのですが、人権... 続きを読む >>

構成で困っています。

投稿者 Say 回答数 : 8

投稿日時:

私はネットで小説を上げているのですが、構成が決まらず、中々進みません。 内容は現代ファンタジーで、現在8話まで公開しています。 ... 続きを読む >>

バトルものにおける人称について

投稿者 Salt 回答数 : 4

投稿日時:

戦闘シーンのあるラノベを書こうと思うのですが、一人称と三人称どちらの方がよいか迷っています。意見をお聞かせください。 ・一人称視点... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:面白い「煽り」とは

拙作の名物悪役にしようとしているキャラクターは、端的に言うなら「ふざけた性格」で「一欠片の良心も持ち合わせていない」人物であります。
そして彼は敵対している主人公達は勿論、一応は味方の関係にある(用が済めば切り捨てる予定)相手に対しても、相手の信念を皮肉ったり、尊敬する人をクソミソに貶したりして怒らせるのを楽しむ傾向にあります。

個人的に悩んでいるのはこのキャラの「煽り」です。
このキャラの言動全般に言える事でありますが、内容事態は侮辱や犯行予告などゲスなものばかりです。

それらは面白く仕上がらないと読者から「不愉快な癖に出ずっぱりなキャラ」と思われかねません、自分としてらこのキャラがラスボス最有力候補だけに寧ろ登場が歓迎されるようなキャラに仕上がらないとまずいのです。

この手のブラックユーモアのコツはなんでしょうか。

上記の回答(面白い「煽り」とはの返信)

投稿者 ヘキサ : 0

>「ふざけた性格」で「一欠片の良心も持ち合わせていない」人物

これだけ聞くと「小者」「道化」感が強く、ラスボス感があんまりしないんですが……?

>敵対している主人公達は勿論、一応は味方の関係にある(用が済めば切り捨てる予定)相手に対しても、相手の信念を皮肉ったり、尊敬する人をクソミソに貶したりして怒らせるのを楽しむ傾向にあります。

なんか、特撮とかでよくある「仲の悪い悪の組織幹部たち」のひとりもしくは全員が思い浮かびましたが、トップというイメージに繋がりません。

何かの組織のトップだとしたら、敵であってもある程度の統率力、カリスマ性みたいなものが必要な気がするんですが……、まあ、トップでなければいいんじゃないかな、的な。

>「不愉快な癖に出ずっぱりなキャラ」と思われかねません、自分としてらこのキャラがラスボス最有力候補だけに寧ろ登場が歓迎されるようなキャラに仕上がらないとまずいのです。
>この手のブラックユーモアのコツはなんでしょうか。

うーん……組織のトップではなく、傍観者的に介入してきて邪魔する一匹狼系なら「まーたウザいのが来た」くらいで歓迎されそうなんですが。
もしくは、最初は一幹部で元ボスを陥れて成り上がる、くらいやればそれなりにラスボス役は務まりそう、という気がするんですが。

味方に対しても「相手の信念を皮肉ったり、尊敬する人をクソミソに貶したりして怒らせるのを楽しむ」の時点でこいつがトップに立っている状態というのが長続きしないと思うので、最後のほうで成り上がる、ならどうでしょうか。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 面白い「煽り」とは

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:新人賞に落ちた時の立ち直り方

お久しぶりです、本居です。
突然ですが、人生で始めて応募した小説が一次落ちしてしまいました。自信作だったので非常に悔しいです。
初めてなので当然かと思いますが、やはり一次通過すら出来なかったと言うことは作品がつまらなかったと言う事でしょうか?
文章構成、描写共に能力不足だったとは思います。しかし物語としては自信がありました。
そこで質問です、作品の内容ではなく、能力不足で一次通過出来なかったと考えても良いのでしょうか? 単につまらなかったと面と向かって言われれば納得出来ますが、そう言う訳でもないのでどうしても能力不足を理由にしたいです。
また、1から構成し直し作品を作り直すのは意味があるのでしょうか? これも経験と受け入れ、次回作に力を入れた方が良いのでしょうか。
ご回答、よろしくお願いします。

上記の回答(新人賞に落ちた時の立ち直り方の返信)

投稿者 読むせん : 1

せいぞんせんりゃく始めましょうか!!(笑)
==========================
①人生で初めて応募した小説が大賞に選ばれるってののほうが基本てきに異常なのは分かる?
受かるくらい情熱込めたものがそれだったの?ならまぁ・・・・落ち込でいいよ。

まず、②なにに応募しましたか?例えば一次でもいい所を褒めてくれたりする賞の種類もあると聞きます。そういった賞に応募した?

次に③どんなジャンルがその賞にふさわしいか、関係している文庫的にどんな需要がありそうかリサーチしてから応募した?
いまでもネタに上がりますが、【進撃の巨人】の作者は最初ジャンプに持ち込み作品を蹴られているそうです。ジャンプにはグロすぎるって理由で。
ちゃんと自分の小説ジャンルと賞のTPOをあわせたラインを狙いましたか?

>> 単につまらなかったと面と向かって言われれば納得出来ます
とのことなので、ラ研とかの長編に投稿し審議をたずねてみては?

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 新人賞に落ちた時の立ち直り方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:キャラクターの動かし方

どのキャラクターに、どういう順番で、どういうセリフを言わせていいのかわかりません(キャラやストーリーの作り方はいろんなサイトに載ってるのでなんとなくわかりましたが)。

たとえば鬼退治が目標で主人公の桃太郎、犬、キジ、猿、敵役の鬼など登場人物が複数いる場合、どうやって会話をさせれば正解かわかりません。セオリーとかあるのでしょうか?狂言回しは誰が担当すればいいのでしょうか?プロはどのように作ってるのでしょうか?あなたの作り方でもいいので教えてください

上記の回答(キャラクターの動かし方の返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 2

やり方は「色々あるよ」って言うのが正解な気がするので、個人的に意識したほうがいい二点について。

まず、設定量。
例で出された桃太郎についてですが、そもそもあのメンバーを決めただけでは、どの順番で喋るかなんてわかる訳ありません。
桃太郎、犬、キジ、猿、鬼、誰一人として「性格」が定まり切っていないのですから。
人間でも、何らかの感情を起こすのは「性格」あってこそ。そこに、「過去」「立場」「目的」「人間関係」「状況」「ルール」「マナー」など、無数の要素が絡み合って、「行動」となるのです。

キャラの「性格」も「過去」も「関係」も「立場」も、物語の「世界観」もちゃんと決めていたら、「この状況だったら、このキャラは当然こうするよね」っていうのがわかります。

そして、物語の本筋。
簡単に言えば、「こういう物語だから、このキャラはこう動くだろう」って事です。
あんまり多用しすぎると「キャラ=操り人形」という感じがして、新人賞で落とされたり、読者を冷めさせたり、カタルシスが生まれなかったり………等々、結構致命的欠点になるのですが。
とはいえ、流石に物語の本筋(目的やその動機)から逸れた事なんて不必要なので、適度に使うと「物語の本筋にそって安定した物語」を作るための基盤になります。

例えば、
本筋(テーマ)が「勇敢な桃太郎が仲間と共に鬼退治」というものだった場合。
(一般的な桃太郎ですね)
桃太郎は最後まで、「勇敢」という要素にそった人物でいなくてはならず、「鬼退治面倒くせぇ〜」なんて言ってはならない訳です。

では、本筋が「桃太郎が鬼退治に行かされ、仲間と共にやる気の無い冒険」というのだったら。
(ちょっとラノベ感あるバージョンです)
桃太郎は「よし! 鬼を退治して、お爺さん達に恩返しをせねば!」とか言っては駄目です。

というように、「本筋から考えればこうするのが当たり前だよね」という「物語における大前提」を意識するのはかなり重要です。

>プロはどのように作ってるのでしょうか?

プロといっても色々な人がいますので、「プロはこうする」なんて事は一概に言えません。
その中で「絶対に良い方法だろう」って思うのは、「キャラの気持ちを考える」だとか、「プロット段階から決めておく」だとか、その辺りです。
しかし、それはあくまで「プロの考え方」ですので、僕から細かい事は言えません。
やはりプロの方は、経験から自分のやり方を見つけていると思うので、最初は意識し過ぎないのが無難かと。

>あなたの作り方でもいいので教えてください

基本的には、前半で述べた事を意識しています。
あれの何が良いかっていうと、「習慣づけば、キャラがどうするのが最善か、大体わかる」という点です。
あくまで個人的な方法とだけ、お考え下さい。

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラクターの動かし方

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ