初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

ハムスターがバック転をするのは脳に異常がある! (No: 1)

スレ主 郁子 投稿日時:

 うちのジャンガリアンですが、バク転をします。
 夜に活動を始めると、トイレから、バク転で出てきます。とてもかわいいのですが、脳の異常って書いてる記事を見つけました。
 やはりそうなのでしょうか?病院に連れて行くべきですか?

カテゴリー: 怪我・病気

この質問に返信する!

ハムスターがバック転をする場合の対処法。ケージ内の段差をなくす。柔らかい床材を敷き詰める (No: 2)

投稿者 よしはむ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

私のハムスターはバク転をしたことがありません。
また、ハムスターがバク転をするという話は今回が初めてなので、もしかしたら、平衡感覚などに問題があるのかも知れません。

ハムスターではなくウサギの話ですが、首が傾いてしまって、餌が食べられなくなる病気があるそうです。
このような病気になった場合は、人間が介護して、餌を食べさせてあげなくてはならないそうです。

もし病院に連れて行っても改善しないようであれば、バック転しても怪我をしないようにケージ内を改装することで対処するのが良いと思います。

具体的には、ケージ内の段差をなくして落下防止対策をする。
ケージ内におがくずのような柔らかい床材をたくさん敷き詰めて、落下した際にダメージを受けないようにする。などが考えられます。

最新の飼育所をいくつか読んでみましたが、バック転をするといったことが書いてある本はありませんでした。かなりのレアケースだと思います。

ハムスターがバック転をするのは脳に異常がある!の返信 (No: 3)

スレ主 郁子 : 3 No: 1の返信

投稿日時:

返信ありがとうございました。 お礼が遅くなりまして申し訳ございません。

アドバイスいただいたように、ゲージの中の段差を極力なくしてみました。
すると、いつもトイレから出る時にバク転をしていたのですが、この頃はバク転しなくなってきました!
とても安心して見ていられるようになりました。

貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

質問に返信する!

他の相談一覧

つい心配で

投稿者 やまびこ 回答数 : 1

投稿日時:

夜、ハムスター(夜中から朝まで起きてます)が巣箱で寝ていると姿が見えず心配になって巣箱の前の床材をちょっとどかして呼吸とちゃんといる... 続きを読む >>

ハムスターがケージを噛み続けているのですが、なぜなのでしょうか?

投稿者 あしなな 回答数 : 2

投稿日時:

最近、ハムが朝も夜もケージを噛んでいます 餌を追加しても、噛んできます どうしてでしょうか なついているのか、遊びたいのか、怖... 続きを読む >>

ハムスターが壁をよじ登ろうとするのは外に出たいから?

投稿者 ひろ 回答数 : 1

投稿日時:

ジャンガリアンハムスターを飼い始めたんですが爪をかけて立って外を見る(?)みたいなことをするんですが外に出してあげたほうがいいんでし... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:ハムスターがバック転をするのは脳に異常がある! 投稿者: 郁子

 うちのジャンガリアンですが、バク転をします。
 夜に活動を始めると、トイレから、バク転で出てきます。とてもかわいいのですが、脳の異常って書いてる記事を見つけました。
 やはりそうなのでしょうか?病院に連れて行くべきですか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ