初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

不安です (No: 1)

スレ主 なつ 投稿日時:

ゴールデンハムスターのオスをお迎えしてから3ヶ月たった時、一目惚れしたゴールデンハムスターのメスをお迎えしました。
それからオスの方はケージを激しく噛むようになりました。発情だと思うのですが、それがストレスで病気になってしまうんじゃないかと不安です
繁殖をさせるつもりはありません。
対処法や解消法などありませんか(´;ω;`)
心配でたまりません。。。

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

不安ですの返信 (No: 2)

投稿者 よしはむ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

なつさん、はじめまして。
もしオスが発情しているのだとしたら、メスとは違うお部屋で飼うのがよろしいかと思います。メスの存在がわからなければ、発情はしないでしょう。

もっとも良いのは、金網型ケージをやめて水槽型ケージにすることです。あるいは、衣装ケースなどを改造して、ハムスターケージにするものお勧めです。
噛むところがなければ、決して噛めなくなります。
これでカミカミ問題は一発で解消されるので、ぜひ試してみてください。

不安ですの返信 (No: 3)

投稿者 NOA😝 : 0 No: 1の返信

投稿日時:

初めまして

私もジャンガリアンハムスターのプディングを飼っています

オスとメスはお互い見える場所に置いているんですかね

離した方がいいと思います

ケージをたくさん噛むと不正咬合になる可能性があり、大変危険です

硬いものが食べずらそうだったり
口が閉まらずヨダレが出ているようだったら動物病院に連れていきましょう

メスを離しても噛むようだったらケージを水槽タイプにした方がいいかもしれません
水槽タイプなら噛むこともありませんからね😁
もし置いてなかったら水槽タイプにする場合かじり木を必ず入れましょう
入れないとストレスになります

長々と失礼しました
お役にたてたら光栄です

質問に返信する!

他の相談一覧

歩き方がおかしいです…

投稿者 ちるん 回答数 : 1

投稿日時:

うちに来て2年4ヶ月になるジャンガリアンの子なのですが年齢もあり最近歩き方がおかしいです。後ろ足がよたよた歩きになっています、フロー... 続きを読む >>

ハムスターが壁をよじ登ろうとするのは外に出たいから?

投稿者 ひろ 回答数 : 1

投稿日時:

ジャンガリアンハムスターを飼い始めたんですが爪をかけて立って外を見る(?)みたいなことをするんですが外に出してあげたほうがいいんでし... 続きを読む >>

生後2ヶ月ジャンガリアンハムスターの噛み癖について

投稿者 ラテ 回答数 : 2

投稿日時:

色々調べましたが悩んでるため初めての質問失礼します。今年10月に産まれたジャンガリアンハムスターのメスをペットショップで飼い1ヶ月経... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:不安です 投稿者: なつ

ゴールデンハムスターのオスをお迎えしてから3ヶ月たった時、一目惚れしたゴールデンハムスターのメスをお迎えしました。
それからオスの方はケージを激しく噛むようになりました。発情だと思うのですが、それがストレスで病気になってしまうんじゃないかと不安です
繁殖をさせるつもりはありません。
対処法や解消法などありませんか(´;ω;`)
心配でたまりません。。。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ