初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

巣箱について

スレ主 miu 投稿日時:

初めて質問させていただきます。
巣箱についての質問です。
現在生後3ヶ月のキンクマハムスターを5月上旬から飼っています。
巣箱はSANKO広葉樹ハウス(丸太屋根)(底床が無いタイプ)を使っているのですが、数日前から巣箱側面の床材を外側から掘ったり、巣箱自体(下の方)を噛んで持ち上げたりするようになり、巣箱が傾いたり、巣箱に溜め込んだ餌が床底からこぼれ出るようになってしまいました。
巣箱の傾きは私が直したり、こぼれ出た餌はまたハムスター自ら頬袋に詰めて巣箱の中に持ち帰っていたのですが、昨日の朝、初めて巣箱入り口側を下の状態で倒れてしまっていました。今朝は倒れてはいなかったのですが、いつも巣箱を置いている右奥から右手前に移動させられていました。
あまり気にすることではなければいいのですが、少し危険かなと思うところもあるので、巣箱の交換を検討しております。

上記行動が改善されるような巣箱があったら、教えていただきたいです。重みのある陶器製がいいのかなとネットで探してはいるのですが、現在使用している巣箱よりかなり小さいものが多く、購入に踏み切れないでいる現状です。
ただ、そもそも巣箱のせいではない可能性もあるので、その場合も何か飼育方法等ででアドバイスがあれば教えていただけますと幸いです。

読みづらかったらすみません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 巣箱について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「巣箱について」の返信一覧

他の相談一覧

噛まれました

投稿者 回答数 : 3

投稿日時:

生後1ヵ月半~2ヵ月程のキンクマ、オスです。 お迎えして2週間くらいだと思います。 昨日初めて血が出るレベルで指を噛まれました。... 続きを読む >>

床材をシュレッダーして調達する場合の素材

投稿者 おタケ 回答数 : 0

投稿日時:

ハムスターの床材について、潜れるくらいの深さを確保してあげたいのですが、コスパの観点で家族に反対されておりどうしたものかと悩んでいま... 続きを読む >>

突然死

投稿者 じゃくそん 回答数 : 1

投稿日時:

毎日4匹のはむちゃんの元気で動いてる姿を確認してます。 今日も朝元気に動いてるのを確認して仕事に行きました。仕事から帰ってくると、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ