「乗客が徐々に下車した終点で一羽の雀チョンと乗り込む」の批評
回答者 荒井しづ
添削した短歌: 乗客が徐々に下車した終点で一羽の雀チョンと乗り込む
チョン、という擬音がかわいいです
乗客、下車、終点と同系統の単語が多い気もしますがわかりやすくて良いと思います。
点数: 0
回答者 荒井しづ
添削した短歌: 乗客が徐々に下車した終点で一羽の雀チョンと乗り込む
チョン、という擬音がかわいいです
乗客、下車、終点と同系統の単語が多い気もしますがわかりやすくて良いと思います。
点数: 0
回答者 よしはむ
添削した短歌: 雪おしろい まといて粧す 盆梅や 初音の頃も 足近かりし
茅葉さんの短歌を拝読しました。
教養豊かな表現で、とても良いと思いました。古風な言葉をよく知っておられますね。
難点を申し上げれば、陳腐であると感じました。
茅葉さんならではの言葉や視点、切り口が入っておりません。
「雪おしろい まといて粧す 盆梅や 」
梅が雪の化粧をしている。
「初音の頃も 足近かりし」
春も近い。
悪く言えば、当たり前のことを言っているだけとなってしまいます。
欲を申せば、なにか独自の切り口が欲しかったところです。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 0
回答者 よしはむ
添削した短歌: 避難民路上に私物並べ売る其れ見て問うは我が来し方や
鴨長迷さんの短歌を拝読しました。
旅は楽しそうで良いですね。
「其れ見て問うは我が来し方や」
これを見て、自分がたどってきた道を問うた
という意味でしょうか?最初の
「避難民路上に私物並べ売る」
との繋がりがよくわかりませんでした。
すみません。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 0
回答者 よしはむ
添削した短歌: 鼻高きヴィーナス達で街あふれ誰と恋する我目移りす
鴨長迷さんの短歌を拝読しました。
発想が良くて、スゴイなと思いました!
街の賑やかさ、華やかさが伝わってくる良い歌だと思います。
旅の歌であることがわかる上に、恋愛の要素も入っていて、とても良いと感じました。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 0
回答者 よしはむ
添削した短歌: はるばると歴史重ねし地に降りぬ夕暮れ迫り雨まで降られ
鴨長迷さんの短歌を拝読しました。
うーん、せっかくの旅の歌なのですが、ネガティブな印象で終わっているので、読後感が良くないと思いました。
雨に降られても楽しい、という感じで終わっていると良かったと思います。
次回作も楽しみです。応援しています!
点数: 0