ノベル道場/小説の批評をし合おう!

批評をもらうコツ。効果的な順

1・他者の小説の批評を書くと、あなたの最新の批評依頼がサイトの一番上に移動し、「おすすめ小説」の表示がされます。批評を書けば書くほどオススメ度を示す星マークが増えていきます。批評は小説全文を読む必要はなく、最初の1話だけでもOKです。

2・批評を書いてもらったら、お礼のコメントをしましょう。批評をする人は確実に喜びますので、批評を書いてもらいやすくなります。また、レスをするとあなたの最新の批評依頼がサイトの一番上に移動し目立ちやすくなります。

3・「おすすめ小説」の表示が付いてる小説に批評を書きましょう。相手は他の小説に批評を書いている人なので、お礼に批評・感想を返してもらえる可能性が高いです。

4・要望の項目を「欠点の指摘歓迎!」にすると、批評を書いてもらいやすくなります。批評する側は、欠点を指摘したら作者さんが怒るのではないか?と不安を感じていますので、不安を取り除いてあげましょう。

5・批評を書く場合は、一言で良いので長所を書きましょう。感じが良い人だと思われれば、批評を返してもらえる可能性が高まります。

6・もし許容できない批判や罵詈雑言を書かれた場合、怒りの書き込みなどを返すと他の人からの印象が悪くなります。各コメントの下部に「このコメントを非表示にする」ボタンがありますので、これを押して対象のコメントを非表示にしてください。

7・小説の批評依頼をすると、そのことを依頼ページのURL付きでTwitterでつぶやくためのボタンが表示されます。Twitterをしておられたら、ボタンを押してツイートしてください。

批評依頼 批評を書いた人の最新依頼が一番上に移動し、「おすすめ小説」の表示がされます。

▼おすすめ小説!

可逆線上のアリア

投稿者 氷堂零士 回答数 : 2 更新日時:

希望や救いようがないような、理不尽な話を意識して書きました。文章を断片的にしか読み直していないため、わかりにくい表現、構成や誤字脱字... 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/my/works/16817330650707501433

Call of world

投稿者 みけさんば 回答数 : 5 更新日時:

あまり読まれてないんで読んでもらいたいです。 そのため、とにかくまずは小説が上手くなりたいので、欠点を教えてください。 あと、長... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9338hw/

コタが語る

投稿者 オリビア 回答数 : 1 更新日時:

こんにちは、そしてありがとうございます。 日本語は私の母国語ではありませんし、実は本当に苦手なんです。 それでもライトノベルを書こう... 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330649574907974

何故かイケメン女子にちょっかいかけられてます

投稿者 砂糖水 回答数 : 4 更新日時:

なるべく続きを読んでもらえるように書きました。 読みやすいのか?面白いのか?などが全くわからないので教えて欲しいです 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7215hx/

▼おすすめ小説!

ケガレモノ

投稿者 じょうじ 回答数 : 2 更新日時:

こんばんは、以前序章のみを批評依頼していた作品が完結したので、改めて批評を頂きたく投稿しました。 登場人物の動機や、心理の動き... 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817139558865032014

殿下、私は違います!!

投稿者 三屋城衣智子 回答数 : 2 更新日時:

タイトルと内容が噛み合っていないと自分でも感じているところですが、日常パートがどこにどれくらいが良いのか、長編初なので迷子状態です。... 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1838hw/

▼おすすめ小説!

ヤンデレ騎士は溺愛王子を赦さない

投稿者 日凪 けい 回答数 : 8 更新日時:

セリフの言い回し?や背景の描写が少なすぎるかもしれないと不安があります。あと、あらすじがつまらないという不安もあります。 高校生に... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9224ht/

白粉花と薬屋

投稿者 神崎菊 回答数 : 8 更新日時:

語彙力等心配です。非現実的なこのお話が伝わってほしいです。 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8068hv/1/

君の笑顔を守るために、俺は世界を殺す

投稿者 新庄広夢 回答数 : 0 更新日時:

こんばんは! 異世界転生ものになります。テンプレ要素は、殆ど入れていません。 レビュー数が圧倒的に足りないので、批評を頂けると嬉... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16816452219302840883

振鈴研究所。放課後にて。

投稿者 神崎菊 回答数 : 0 更新日時:

小説ですが、アニメ、漫画のようなお話となっております。この後、好評でしたら過去編の方も書きたいと思っております。 続きを読む >>

目的:プロになりたい!

要望:欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2696hw/

現在までに合計489件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全49ページ中の5ページ目。

読んで欲しいオススメ小説

▼おすすめ小説!

キミのカタチは不定形

投稿者 珠川理緒 返信数 : 7

投稿日時:

キャラクターの心情描写には力を入れました。 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ranove.sakura.ne.jp/1story_system/public_story/02890.shtml

▼おすすめ小説!

金髪巨乳ロリっ娘と送る青春ラブコメは、エロティックでバイオレンスだ

投稿者 天界 聖夜 返信数 : 5

投稿日時:

作品の面白さは、モテない男に何故か不釣り合いな美少女の彼女ができて、いちゃラブエッチをしまくるところ。 あとは、独特の一人称で... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4920fc/

▼おすすめ小説!

歪ーいびつー

投稿者 邪神 白猫 返信数 : 7

投稿日時:

皆さん初めまして(*'ω'*) こちらのサイトを利用するのは初めてです。 【人が怖い】コンテストに応募し... 続きを読む >>

欠点の指摘歓迎!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://www.alphapolis.co.jp/novel/21507582/251422902

最新の返信一覧

元記事:呪われた魔法使いたちの批評

はじめまして。
10話ほど読ませて頂きました。私の率直な感想としては『全体的に淡々とし過ぎている』でした。
主人公のスフェンは優しくて情に篤く、好感が持てるキャラで好きです。カス様が作品でやりたいことや、「あぁ、あの作品に影響されて、似たようなものを書きたいのかな」というのも、何となく伝わります。ですが、ちょっと表現しきれていないかなと思います。

原因のひとつは「地の文の少なさ」だと思います。
地の文が少ないため、誰がセリフを言ったのか。周囲の様子はどうなのか。キャラクターはどんな性格で何を考えているのか。それらが伝わって来ませんでした。一人称なのですから、主人公の感情くらいは書いてほしいです。
何というか、背景が白紙の漫画のセリフとモノローグだけを抜き出しただけという印象です。地の文で表情や仕草も書かれていない上、言葉の中に個性もないから、ずっと無表情で話しているのかと思うほどです。

風景も旅物語なのですから、『薄暗くなった頃迷いの森をぬけ、街カトリアに着いた。』で終わらせるのではなく、

 迷いの森を抜けたのは、空が宵闇に染まる頃だった。色の濃い部分では、既にいくつかの星が瞬いている。
 森から伸びる薄茶色の街道は、弓なりに湾曲しながら丘を下って、ひとつの街へ続いていた。北東にそびえた山から流れる川に沿って、臙脂色の三角屋根が連なり魚型になっているのが見える。あれが僕らが目指しているカトリアの街だ。
 よかった、完全に暗くなる前には着けそうだ。

くらいは書いてほしいです。私は風景描写が好きなので、そう思うだけかもしれませんが。

地の文が少ないと、必然的に会話が説明口調になり、キャラクターの個性や掛け合いの面白さが死んでしまいます。
スフェンとラピスがあちこちの街や村を巡って、魔族との戦いや人との心の交流が書きたいのだと思います。ですが今のところ、主人公クラスのふたりよりもソフィアの方がキャラが立っているように見えます。キャラクターの会話で、個性を表すことを意識すると良いと思いますよ。

展開もドラマチックさが欲しいです。特に序盤のラピスとの出会いの場面。唐突な上に、主人公もすんなりと受け入れ過ぎです。
「街中で急に話しかけられる」より「立ち寄った街ではポルターガイストに悩まされていて、原因を探っていく内にラピスに会う。紆余曲折あって、一緒に旅をすることになる」くらいは話を広げてほしいです。

長々と書きましたがまとめると、タイトル、あらすじ、中身のどれをとっても「淡泊」といった印象です。もっと背景、人物共に描写を増やすと良いかと思います。今のところ、読者をひきつけるフックがないので、まずはそれぞれのキャラクターを魅力的にしていくことから始めてはいかがでしょうか。
自分もあまり評価されていない身分で、偉そうに書いてしまいすみません。
執筆頑張って下さい。

上記の回答(呪われた魔法使いたちの批評の返信)

スレ主 カス : 0 投稿日時:

批評してくださり本当にありがとうございます!
細かく分かりやすく指摘してくださり、とても助かりました。
情景描写を書くのがすごく苦手で(おそらく普段全く読書しないせい…)、セリフが多くなってしまうの反省します…。
さそりさんが教えてくださった点を改善して、少しでもいい作品になるよう頑張ります!
ちなみに、さそりさんの言うとおり葬送のフリーレンに影響されまくってます!笑
ついつい似たようなキャラや話になってしまうの気をつけます!笑
本当にありがとうございました!
さそりさんの作品も読ませていただきます!( *˙˙*)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7394il/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 呪われた魔法使いたち

この書き込みに返信する >>

元記事:呪われた魔法使いたち

なかなかブックマークや評価をもらえませんし、面白くないんだろうなと思うのですが、どこを直せばいいかのか分かりません。皆さんからぜひアドバイスをいただきたいです!よろしくお願い致します。

上記の回答(呪われた魔法使いたちの批評)

投稿者 さそり : 1 投稿日時:

はじめまして。
10話ほど読ませて頂きました。私の率直な感想としては『全体的に淡々とし過ぎている』でした。
主人公のスフェンは優しくて情に篤く、好感が持てるキャラで好きです。カス様が作品でやりたいことや、「あぁ、あの作品に影響されて、似たようなものを書きたいのかな」というのも、何となく伝わります。ですが、ちょっと表現しきれていないかなと思います。

原因のひとつは「地の文の少なさ」だと思います。
地の文が少ないため、誰がセリフを言ったのか。周囲の様子はどうなのか。キャラクターはどんな性格で何を考えているのか。それらが伝わって来ませんでした。一人称なのですから、主人公の感情くらいは書いてほしいです。
何というか、背景が白紙の漫画のセリフとモノローグだけを抜き出しただけという印象です。地の文で表情や仕草も書かれていない上、言葉の中に個性もないから、ずっと無表情で話しているのかと思うほどです。

風景も旅物語なのですから、『薄暗くなった頃迷いの森をぬけ、街カトリアに着いた。』で終わらせるのではなく、

 迷いの森を抜けたのは、空が宵闇に染まる頃だった。色の濃い部分では、既にいくつかの星が瞬いている。
 森から伸びる薄茶色の街道は、弓なりに湾曲しながら丘を下って、ひとつの街へ続いていた。北東にそびえた山から流れる川に沿って、臙脂色の三角屋根が連なり魚型になっているのが見える。あれが僕らが目指しているカトリアの街だ。
 よかった、完全に暗くなる前には着けそうだ。

くらいは書いてほしいです。私は風景描写が好きなので、そう思うだけかもしれませんが。

地の文が少ないと、必然的に会話が説明口調になり、キャラクターの個性や掛け合いの面白さが死んでしまいます。
スフェンとラピスがあちこちの街や村を巡って、魔族との戦いや人との心の交流が書きたいのだと思います。ですが今のところ、主人公クラスのふたりよりもソフィアの方がキャラが立っているように見えます。キャラクターの会話で、個性を表すことを意識すると良いと思いますよ。

展開もドラマチックさが欲しいです。特に序盤のラピスとの出会いの場面。唐突な上に、主人公もすんなりと受け入れ過ぎです。
「街中で急に話しかけられる」より「立ち寄った街ではポルターガイストに悩まされていて、原因を探っていく内にラピスに会う。紆余曲折あって、一緒に旅をすることになる」くらいは話を広げてほしいです。

長々と書きましたがまとめると、タイトル、あらすじ、中身のどれをとっても「淡泊」といった印象です。もっと背景、人物共に描写を増やすと良いかと思います。今のところ、読者をひきつけるフックがないので、まずはそれぞれのキャラクターを魅力的にしていくことから始めてはいかがでしょうか。
自分もあまり評価されていない身分で、偉そうに書いてしまいすみません。
執筆頑張って下さい。

長所。良かった点

スフェンの人となり。出会った人に優しく心を寄せられるキャラクターは好感が持てます。

良かった要素

キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7394il/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 呪われた魔法使いたち

この書き込みに返信する >>

元記事:光速の走り屋オオサキショウコの批評

はじめまして。
5、6話ほど読みました……というか、そこまでしか読めませんでした。申し訳ありません。

全体的に説明不足、描写不足が目立ちます。その割には車やレース(?)についての専門用語はバンバン出てきます。
正直、私は車にはそれほど興味を持っていません。どこのメーカーのこの車種とか、エンジンがこうでとか書かれても、イメージができませんでした。

調べりゃいいじゃん、と思うかもしれませんが、興味を持っていないものを調べるって心理的にとてもハードルが高いのです。車に造詣の深い人やマニア向けに書いているのでなければ、もっと分かりやすさを心がけた方がいいと思います。
「この車はこんな形で、こういう特徴がある」
「〇〇峠という場所は〇〇だから難しいコース」
「Aの車はBの車と比べて○○だから有利(不利)になる」
くらいは書いてほしいです。

地の文、会話文ともにぎこちなく、不自然な部分が目立ちます。誰が話した言葉なのか、判別がつかない部分も多々ありました。
個人的に気になったのは「同じ言葉を繰り返している」ことです。

 いつもの衣装に着替えるため、2階へ再び上がる。
 戻ると、黒い美脚が特徴的な衣装へ着替える。
「着替えました」
「よし着替えたな」
 着替えを終えた後は洗面所で歯と顔を綺麗にして、午後1時には家の外へ出た。

5行連続で「着替える」という言葉が出てきています。非常にテンポが悪く、会話文も不自然です。
「服を着る」という動作だけでも「羽織る」「穿く」「身につける」「袖を通す」などあります。ネットなどで類語時点を利用するといいですよ。

会話もしているようで、ほとんどがオウム返ししているだけというのが多いです。会話が会話になってないんですね。

「あいつはリベンジしに来たようだな……
ドリフト走行会でお前に追い詰められたからな」
「そうですよね。おれはドリフト走行ではあいつを追い詰めるような走りをしてしまいました。リベンジしに来たんだと思います」

これは特に顕著な部分なのてすが、ただ話している内容の順序を変えただけになっているから、面白みがありません。ただでさえ地の文も少ないのに、こういった会話が続けばクドいだけで楽しくないです。キャラクターも人形か機械に思え、魅力が伝わりません。

文章力については、色んな小説を読んで書いていけば、誰でもその内なんとかなりますので、頑張りましょうとしか言えません。ですが、キャラクターの視点移動が区切りもなく行われるのはすぐ直した方がいいですね。(Act.6のサクラ→オオサキ)

こういった小説は、専門用語、コース、レース状況、覚醒技、キャラクターなどの説明や描写がどうしても多くなりますから、読者に分かりやすく、面白く書くのはかなり難しいです。
そのため、よく使われる手法は「なんにも知らない読者目線のキャラを出す」ことです。

「覚醒技の〇〇を使ったな」
「〇〇って何ですか?」
「〇〇とは……(以下説明)」

といった感じです。
細かい説明もできる。キャラクターの成長もできる。読者も置いてきぼりにならない。いいこと尽くめです。

それから……百合要素や全身タイツ要素ですが、本当に必要ですか?
オオサキが智に恋をしていることも、何故タイツが好きなのかも伝わってきませんでした。
失礼ながら、作者の性癖なんだな、百合が流行ってるからただ入れただけなんだなって印象です。
作者の頭の中ではキャラ同士はベタ惚れだったとしても、作中で読者に伝えきれていなければ意味がありません。

長々と書いてしまいましたが、まずは同じテーマを扱った小説を多数読むことをオススメします。web小説だけでなく、本屋で売っているプロの小説もです。
レースの様子や車の説明をどう書いているのか、参考にしてみて下さい。
偉そうに書いてしまいすみません。
執筆頑張って下さい。

上記の回答(光速の走り屋オオサキショウコの批評の返信)

スレ主 まとら魔術 : 0 投稿日時:

 批評ありがとうございます。
 ネットで色々な小説や今持っている小説を読んでおきます。
 その小説を同人誌として販売する予定ですが、この先に登場する無能力者のキャラをすぐ出すつもりでおります

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330648289037307

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 光速の走り屋オオサキショウコ

この書き込みに返信する >>

元記事:光速の走り屋オオサキショウコの批評の返信

間違っていないはずです。
ちゃんとクリックしましたか?

上記の回答(光速の走り屋オオサキショウコの批評の返信の返信)

投稿者 カイト : 0 投稿日時:

こんにちは、カイトです。
リンク切れを指摘しておきながら、その後放置で申し訳ありませんでした。私事がバタバタしておりまして……
今度はちゃんと読めました。

ACT1まで読ませていただきました。
峠でのレースで異能を使い相手を制す、という印象的なプロローグですが、設定の説明が多く、内容ほど印象深くは感じられませんでした。
オオサキの一人称で進む物語のようですが、プロローグだけでも相手の男視点で描き、「小学生みたいな奴が運転する車に、よくわからないうちに抜かされてしまった。あれはなんだったんだ」みたいな怪談めいた冒頭で読者を惹きつけて、次からその種明かしが始まるーーといった形でもいいかもしれません。
文章面では、オオサキの一人称にも関わらず彼女からはわからない内容(相手の男の独白や表情など)が描かれており、違和感を感じますし「誰が言った・やったことか」がわからず、読みづらいです。一人称に拘らなくてもいいのではないかと思いました。
ACT1では、オオサキの恋人である智が登場しますが、オオサキの説明で「恋人同士」であることがわかるより、二人の会話や仕草でそれとしれる方が、読んでいる側としては納得がいきます。今のままでは、単なる師弟関係と大差ない気がします。

色々書いてしまいすみません。合わないものはスルーしてくださいね。
創作活動応援しています。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/my/works/16817330648289037307

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 光速の走り屋オオサキショウコ

この書き込みに返信する >>

元記事:光速の走り屋オオサキショウコ

 走り屋系特殊能力バトルです。
 リンク先がミスっていると言われたので再投稿しました。

 将来小説で食っていきたいので、批評をお願いいたします。
 意見をフィードバックするつもりです

上記の回答(光速の走り屋オオサキショウコの批評)

投稿者 さそり : 3 人気批評! 投稿日時:

はじめまして。
5、6話ほど読みました……というか、そこまでしか読めませんでした。申し訳ありません。

全体的に説明不足、描写不足が目立ちます。その割には車やレース(?)についての専門用語はバンバン出てきます。
正直、私は車にはそれほど興味を持っていません。どこのメーカーのこの車種とか、エンジンがこうでとか書かれても、イメージができませんでした。

調べりゃいいじゃん、と思うかもしれませんが、興味を持っていないものを調べるって心理的にとてもハードルが高いのです。車に造詣の深い人やマニア向けに書いているのでなければ、もっと分かりやすさを心がけた方がいいと思います。
「この車はこんな形で、こういう特徴がある」
「〇〇峠という場所は〇〇だから難しいコース」
「Aの車はBの車と比べて○○だから有利(不利)になる」
くらいは書いてほしいです。

地の文、会話文ともにぎこちなく、不自然な部分が目立ちます。誰が話した言葉なのか、判別がつかない部分も多々ありました。
個人的に気になったのは「同じ言葉を繰り返している」ことです。

 いつもの衣装に着替えるため、2階へ再び上がる。
 戻ると、黒い美脚が特徴的な衣装へ着替える。
「着替えました」
「よし着替えたな」
 着替えを終えた後は洗面所で歯と顔を綺麗にして、午後1時には家の外へ出た。

5行連続で「着替える」という言葉が出てきています。非常にテンポが悪く、会話文も不自然です。
「服を着る」という動作だけでも「羽織る」「穿く」「身につける」「袖を通す」などあります。ネットなどで類語時点を利用するといいですよ。

会話もしているようで、ほとんどがオウム返ししているだけというのが多いです。会話が会話になってないんですね。

「あいつはリベンジしに来たようだな……
ドリフト走行会でお前に追い詰められたからな」
「そうですよね。おれはドリフト走行ではあいつを追い詰めるような走りをしてしまいました。リベンジしに来たんだと思います」

これは特に顕著な部分なのてすが、ただ話している内容の順序を変えただけになっているから、面白みがありません。ただでさえ地の文も少ないのに、こういった会話が続けばクドいだけで楽しくないです。キャラクターも人形か機械に思え、魅力が伝わりません。

文章力については、色んな小説を読んで書いていけば、誰でもその内なんとかなりますので、頑張りましょうとしか言えません。ですが、キャラクターの視点移動が区切りもなく行われるのはすぐ直した方がいいですね。(Act.6のサクラ→オオサキ)

こういった小説は、専門用語、コース、レース状況、覚醒技、キャラクターなどの説明や描写がどうしても多くなりますから、読者に分かりやすく、面白く書くのはかなり難しいです。
そのため、よく使われる手法は「なんにも知らない読者目線のキャラを出す」ことです。

「覚醒技の〇〇を使ったな」
「〇〇って何ですか?」
「〇〇とは……(以下説明)」

といった感じです。
細かい説明もできる。キャラクターの成長もできる。読者も置いてきぼりにならない。いいこと尽くめです。

それから……百合要素や全身タイツ要素ですが、本当に必要ですか?
オオサキが智に恋をしていることも、何故タイツが好きなのかも伝わってきませんでした。
失礼ながら、作者の性癖なんだな、百合が流行ってるからただ入れただけなんだなって印象です。
作者の頭の中ではキャラ同士はベタ惚れだったとしても、作中で読者に伝えきれていなければ意味がありません。

長々と書いてしまいましたが、まずは同じテーマを扱った小説を多数読むことをオススメします。web小説だけでなく、本屋で売っているプロの小説もです。
レースの様子や車の説明をどう書いているのか、参考にしてみて下さい。
偉そうに書いてしまいすみません。
執筆頑張って下さい。

長所。良かった点

設定は斬新だと思います

良かった要素

設定

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330648289037307

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 光速の走り屋オオサキショウコ

この書き込みに返信する >>

返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ