ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。最新の投稿順380ページ目

元記事:ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~の批評

強いて分かりにくかった点を指摘するとしましたら、陰陽道由来の用語について、説明不足を感じるところがありました。

例えば、反閇のことは「即ち高度な危機回避能力を得る事が出来る、陰陽師のリズミカルステップ」と、詳しめに説明されています。

しかしながら、暦(カレンダー)が陰陽道に関連することや、忌方とは何であるのかの説明が不足しているため、予備知識のない読者にとっては分かりにくくなっているかもしれません。

なお、式の呪詛がチャカと描写されているところは、突き抜けていて良かったと思います。

上記の回答(ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~の批評の返信)

スレ主 平野ハルアキ : 0 投稿日時:

風来亭ねのんさん、批評ありがとうございます。

※強いて分かりにくかった点を指摘するとしましたら、陰陽道由来の用語について、説明不足を感じるところがありました。
実は事前に不安に思っていた点が、違法カレンダー云々の部分でした。補足しますと、陰陽師の仕事の一つに暦を作成する、と言うのがありまして、それを踏まえての事でした。もう少し事前に説明が出来ていれば……と思っていましたが、案の定でした。次回以降の反省点、改善点と致します。

忌方の説明も不足していたようですね。平安時代、不吉な方角である忌方、不吉を避けるために部屋に籠もる物忌(ものいみ)の日を、陰陽師が卜占(ぼくせん)によって判断していた、と言う点を背景にした描写でした。何しろ当時は、
「あれ? 今日、中納言の姿見掛けないけど、どったの?」
「ああ、あいつッスか。今日物忌で休みッスよ」(超意訳)
……と言うのが普通にあった時代でしたので。
必要な情報を適切に盛り込むよう、今後は改善するようにします。

ありがとうございました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5188ed/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

この書き込みに返信する >>

元記事:ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

昨年の夏に書いた短編作品です。
いわゆる『ニンジャスレイヤー』系統の、特殊な文体を目指してみましたが、上手く行っているでしょうか?
意図的に突っ込みどころを残した世界観ではありますが、それとは別に『ここが良く分からない』と言った点はないでしょうか?

不安な点
※自分では、説明がスムーズに行っていないように思える箇所が。
※あらすじは、果たしてこれで良いものかどうか……。

よろしくお願いします。

上記の回答(ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~の批評)

投稿者 月白由紀人 : 2 投稿日時:

短編ということもあり、全文、読めました。
よく書けていると思います。
文章は読みやすかったです。

平安京の情景描写は、もうちょっと強度があっても良いかと思います。
雰囲気、世界観に引き釣り込まれるまでには至りませんでした。

アシヤドーマンが簡単に負けて呆気ないな、とは思いましたが、短編なのでそういうものかとも思いました。

当方、陰陽師には詳しくないので、カレンダーが陰陽師に関わっている事は全くわかりませんでした。

長所。良かった点

文体は雰囲気が出てました。

良かった要素

設定 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5188ed/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

この書き込みに返信する >>

元記事:ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

昨年の夏に書いた短編作品です。
いわゆる『ニンジャスレイヤー』系統の、特殊な文体を目指してみましたが、上手く行っているでしょうか?
意図的に突っ込みどころを残した世界観ではありますが、それとは別に『ここが良く分からない』と言った点はないでしょうか?

不安な点
※自分では、説明がスムーズに行っていないように思える箇所が。
※あらすじは、果たしてこれで良いものかどうか……。

よろしくお願いします。

上記の回答(ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~の批評)

投稿者 風来亭ねのん : 2 投稿日時:

強いて分かりにくかった点を指摘するとしましたら、陰陽道由来の用語について、説明不足を感じるところがありました。

例えば、反閇のことは「即ち高度な危機回避能力を得る事が出来る、陰陽師のリズミカルステップ」と、詳しめに説明されています。

しかしながら、暦(カレンダー)が陰陽道に関連することや、忌方とは何であるのかの説明が不足しているため、予備知識のない読者にとっては分かりにくくなっているかもしれません。

なお、式の呪詛がチャカと描写されているところは、突き抜けていて良かったと思います。

長所。良かった点

ノリと勢いで楽しめる、素敵な短編小説でした。

作中のモブキャラクターの死者は多数ですが、パンクな世界観なので特に嫌な感じもしませんでした。

良かった要素

ストーリー 文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5188ed/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: ネオ陰陽師~決戦ッ! セイメイVSドーマン~

この書き込みに返信する >>

元記事:魔王に全てを奪われました、勇者です

力磨きをしたくてとりあえず書くことを目的に書いたので、途中までと言えないほど最初の部分しかないのですが、魔王が勇者の身体を乗っとるシーンで、
先ほど見つめていたロウソク……から「クハハ」の辺りで、あれ?勇者が何かおかしい?という弱ミステリー的なものがうまく出てるかという不安。

最後の、我々は入れ替わったというセリフのセンスに対する不安。もっとマシなものがあるのでないかと…。

あとは、描写力がそもそもあるのかとか、一ページ目終わりの部分がちゃっちく感じないか、などが自分で思い付く不安要素です。

あまりに途中な内容ではありますが、今の自分の技術的なものはこれ以上はないだろうという感じがするなので、ダメなところは遠慮なく指摘して欲しいです。ちなみに完全な活劇ものを意識して書きました。

上記の回答(世界観が読者の期待からズレている、惜しいご作品)

投稿者 風来亭ねのん : 1 投稿日時:

率直に申し上げまして、このご作品は、タイトルとあらすじで惹いた読者の興味に、書き出しで応えられていないため、読まれにくい小説になってしまっていると思います。

タイトルには「魔王」と「勇者」という言葉が出てきますし、あらすじでも同様のワードが並んでいます。
ここから読者が期待するのは、ハイファンタジーな世界観であると想像します。

しかしながら、書き出しである0章の世界観は、「パイプ椅子」、「スーツ姿のメガネ男」、「ペン回し」など、ハイファンタジーからはほど遠い、現代的なものです。

想像していたものと書き出しで提示されるもののギャップから、読者がご作品を読むモチベーションを下げているのではないかと想像されます。

SFを描かれたいのでしたら、あらすじで世界観の補足をし、現代的な世界観と魔族・魔王・魔法などが存在するファンタジー的な世界観が共存している理由を作中の早い時期に述べられるなど、工夫が必要かと思いました。

長所。良かった点

文章につきましては、言葉遣いや言葉回しに味があり、面白さを感じました。

良かった要素

文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5866ep/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 魔王に全てを奪われました、勇者です

この書き込みに返信する >>

元記事:能力者たちの物語in世界戦争

戦闘部分をかっこよく書きたいです!設定は多少凝ったつもりですが、読みにくい、改善すべき点等、ご指摘頂ければ幸いです!

上記の回答(能力者たちの物語in世界戦争の批評)

投稿者 平野ハルアキ : 2 投稿日時:

『溢れる冷気』まで拝読しました。
大変申し訳ありませんが、かなり厳しいコメントになるかと思われます。
ご気分を悪くされるようでしたら、無視して頂いて構いません。どうかご容赦を。

包み隠さず正直に申し上げまして、世界観について行けません。

『平和と言う割には治安が悪い』『クリスマスやナチスと言う現実世界の単語が出て来る』点は、うっぴーさんの指摘に完全同意です。
捕捉しますと、その後『軍事用品がショッピングモールで売っている』『路地裏で軍属らしき小隊規模の勢力が襲い掛かる』『スマホと言う単語が出て来る(まるっきりおかしい訳でもありませんが、かなり現実寄りな印象を受けます)』などの描写まで出て来ますので、余計に悪化しています。
少なくとも私は、この物騒な世界を『楽しい国』であるとは到底思えません。

また『熾国』にて、『ここの人はそれぞれ「天使」「悪魔」「人間」「獣人」に区別され~』と出て来ます。
この作品における『天使』や『悪魔』とは、どのような存在なのでしょうか?
説明がなされていない以上、読者はそれぞれが抱いているイメージに従って読み進めるしかありません。

私は天使と聞いて『言葉通りに天の使い、天界に住む清浄なイメージの存在』を思い浮かべましたが、実際の作中『片翼の氷女』では、『ケンカを仲裁してくれた人物に対してナイフを取り出し、突発的な追い剥ぎを試みる男』として登場。私のイメージとは大幅にズレていましたし、結局『天使』とはどのような種族なのか、余計に分からなくなってしまいました。

悪魔も同様です。ソフィアは『わけあって片翼の』悪魔との事ですが、そもそもこの世界における悪魔の外見が描写されていませんので、

一、悪魔には翼が(多分背中に)左右二つ生えているのが普通だが、彼女は片方しか生えていない。
二、悪魔には翼がないのが普通だが、彼女は片方だけ生えている。

どちらであるのかが分かりません。

その後『悪魔と天使と』にて、事前説明にはない『妖精』が出て来るに至り、混乱に拍車が掛かってしまいました。
全体的に、もっと地に足の着いた説明が欲しいと感じました。

その他、気になった点。『溢れる冷気』にて。
『まず5人が前に出てきた、そしてその他は銃を構え撃ち始める。段階的に体力を減らすつもりなのだろうか。』
つまり、どういった狙いを持った戦術なのでしょうか?
『段階的に体力を減らす』とは? 何故、上記の戦術でそれを達成出来るのか? 全く分かりません。

以上です。失礼しました。

長所。良かった点

『熾国』や『鎖縛器』などの名称には光るものを感じました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n1230ej/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 能力者たちの物語in世界戦争

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,066件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全414ページ中の380ページ目。

ランダムに批評を表示

あの白球を支配しろ!

投稿者 ニート 返信数 : 1

投稿日時:

お伺いしたい点は ・スポーツ系の小説って需要があるのか ・誤字脱字、表現や展開がわかりにくいところの指摘 ・長所があれば教... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n9989ip/

巨大生物の話

投稿者 バッタ星人 返信数 : 3

投稿日時:

完結というわけではなく、起承転結の起の終わりまでで申し訳ないのですが。話し作りをする人は、人によってはワンシーンワンシーンですら(宮... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2039fe/

ゼロからゆく〜完全無敵へのなり方

投稿者 鉄製変人二号機 返信数 : 0

投稿日時:

流れるままに書いてます、まだ物語は序盤ですし誤字脱字がちょくちょく直しても所々ありますが人の意見が聞きたいです、才能が無いせいなのか... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5533gb/

ランダムに批評を表示

元記事:四本腕のジャコウさん

こんにちは、カイトと申します。

先日某企画に参加した際の作品を、いただいたアドバイスを元に一部書き直し、供養のつもりで投稿させていただきます。

なかなか点数が伸びず、自分の課題(インパクトのなさ)を痛感した作品です。書き直しの際には課題の部分はそのままにしているので、忌憚なきご意見をいただければと思います。

なお、企画の字数が一万字制限だったため、改稿版もそれに倣っています。

上記の回答(四本腕のジャコウさんの批評)

投稿者 さそり : 1 投稿日時:

こんにちは。読ませていただいた感想としては「フラットにまとまっている」でした。
ジャコウさんは四本腕の異形ですが、いじらしくて健気で可愛いです。その対比となってナルミのダメさや欠落部分も浮き出ていたと思います。
その分、後半が盛り上がりに欠けてしまい、惜しいなと思いました。前半の助走に対して、後半の跳ねが足りなかった感じでしょうか。

ジャコウの出会いによって、ナルミの心境にどう変化があったのかが見えにくかったからかなと思います。ジャコウがナルミに「どうなってほしいか」という要求が見えれば、後半の心境の移り変わりもスムーズに展開していけるのかなと思いました。今のままでは何となく、ジャコウの自己満足で終わってしまった感があるので……。

人間と異形の組み合わせは好きなので、個人的にはもう少しジャコウの「人間とは違う部分」が見たかったですね。元が虫ですから価値観が違うとか、愛情表現が蝶と同じとか。

色々と偉そうに言ってしまい申し訳ありません。
コンパクトながらも起承転結がまとまっているのは、本当に尊敬します。私は「短くまとめる」が本当に苦手なもので……。
これからも創作活動、頑張って下さい。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8246jc/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 四本腕のジャコウさん

この書き込みに返信する >>

元記事:平民として王子様目当てで学園に入学しましたが、王子様は既に悪役令嬢を溺愛中でした。

流行りのものからはかけ離れているので、つまらなかったり主人公に共感できなかったりしないか不安です。また文章表現としておかしなところがあればご指摘願います。

上記の回答(平民として王子様目当てで学園に入学しましたが、王子様は既に悪役令嬢を溺愛中でした。の批評)

投稿者 ふ じ た に : 0 投稿日時:

文章は読みやすかったです。
読んでいて躓くところはなかったですよ。
内容も理解しやすかったです。

個人的に気になった点ですが、何を読み手に見せたかったのか、よく分からなかったところでしょうか。

読後感の良い作品って、だいたいストーリーラインが最後には上がるものが多いと思うんですが、この作品は主人公が「ずっと殿下に片思いしている」のまま変わらないので、主人公の状態に変化がないんですよね。
あまりバッドエンドには詳しくないのですが、その型にもはまっているようにも思えないので、ストーリー的にはオチが弱いみたいに感じられる恐れがあるかなって思いました。

短編のメリットには、見せたい場面(シーンや描写)だけ見せられる点もありますが、御作ではほとんど情報の伝え方が「説明」なので、最後の「わたしもレオンハート様じゃないと嫌なの」という気持ちは「説明」されているので理解できると思いますが、「描写」のほうがより主人公の気持ちに共感しやすくなるのでは?と思いましたし、見せたいシーンが理解しやすくなると思いました。

なので、何を読み手に見せたかったのか、よく分からないと思いました。

気になる点を書きましたが、あくまで個人の意見なので、合わなければ流してくださいね。
ではでは失礼しました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6239ib/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 平民として王子様目当てで学園に入学しましたが、王子様は既に悪役令嬢を溺愛中でした。

この書き込みに返信する >>

元記事:地縁(ちゆかり)

ギャグ小説の開祖になりたいです。星新一と同系統に挙げられるのは心外。

上記の回答(地縁(ちゆかり)の批評)

投稿者 読むせん : 0 投稿日時:

別にギャグしてない!!
奇妙なカタカナ音節が踊る感じは嫌いではないですが、別に好きでもないなーって感じ。同じ読むならスペルシンガー・サーガ読むわ。

星新一というかねじめ正一って感じ

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://t.co/jAetz0dQaF

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 地縁(ちゆかり)

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ