ノベル道場/小説の批評をし合おう!

返信一覧。投稿の古い順379ページ目

元記事:キュアノジア国物語(仮

こんにちは、カイトと申します。

久しぶりに長編に挑戦しようと思っており、そのプロローグ的な部分が出来上がりました。本来ならプロローグ相談版に上げるべきなのですが、あまり人がいないようなのでこちらで失礼します。

特にお伺いしたいのは、
・続きが読みたいと思うか
・登場人物(主に3名)は多少なりとも魅力があるか
・物語の舞台の印象(古代ギリシアをイメージしていますが、「それらしさ」が少しでも感じられたか)
の3点です。

ご笑覧いただけると幸いです。

上記の回答(キュアノジア国物語(仮の批評)

投稿者 十二田 明日 : 1 投稿日時:

どうも十二田明日です。コメントが遅くなってしまい申し訳ございません。

最後まで読ませていただきましたので、カイト様の気になっている部分に関してコメントさせていただきます。

①続きが読みたいと思うか
読み進めるか否か、ちょっと微妙なラインでした。カイト様の文章はとても読み易かったのですいすい読めてしまうのですが、しかし話の展開としてはまだフックが弱い気がします。何がしかの事件などが起こる予兆・伏線(期待感を煽る何か)がもう少しほしいところです。

②登場人物に魅力があるか
ヴァシリオスは良かったと思います。虐げられている存在のためにちゃんと動ける人物である事は伝わりました。しかしヨリィとカルナクに関しては印象が薄いです。ただ、まだ序章で描写の分量がそもそも少ないというのもあるので、脇を固めるキャラを立てるのは今後の書き方次第な気もしますね。

③物語の舞台の印象(古代ギリシアらしさが感じられたか)
申し訳ありません、よく分からなかったのが正直なところです。これは十二田に古代ギリシアのイメージや知識がないのもあるとは思うのですが、読んだ限りですとそこまで古代ギリシア感は感じられなかったですね。他の方のコメントにもありますが、服装や建物の特徴など何かアイコニックな(古代ギリシアならではの)物の描写があった方が良いんじゃないかと思います。

長所。良かった点

文体が丁寧で読みやすく、状況も分かりやすかったです。文章力に関しては既に全く問題ないと思います。

古代ギリシア風の世界観も、あまり見ない設定なのでオリジナリティがあるように感じました。

良かった要素

文章

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7056il/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: キュアノジア国物語(仮

この書き込みに返信する >>

元記事:フレンズテール

はじめまして!
最近になって初めて書き始めたものになります。
VRMMOもので主人公の精神面での成長に重きを置きたいのですが、プロローグを変更して追加をしてみたり、現実のほうに伏線を張ってみたりと迷走をしている気がしてなりません。
どうか一度ボコボコにしてはいただけないでしょうか?

上記の回答(フレンズテールの批評)

投稿者 さそり : 1 投稿日時:

はじめまして。
10話ほど読みました。率直な感想は「優しい雰囲気がよく合っている」でした。
主人公が敬語キャラだからでしょうか。一人称の地の文だから、絵本や御伽噺の語り口に思えるため、優しくてほのぼのとした雰囲気が序盤からよく出ています。
内向的な主人公がゲームを通して精神的に成長し、現実世界にも影響していくストーリーは王道で良いと思います。
ただ、描写不足と説明不足、テンポの悪さが気になりました。

テンポが悪いのは、時々挟まれる「主人公以外の視点」が原因のひとつですね。
3話のキャロル視点は、話の内容をそのまま繰り返しているだけになっています。読者にしてみれば、一度読んだ話をもう一回読まなきゃいけなくなり、苦痛です。
風景や人物描写も不足がちなので、想像しにくい部分が多々ありました。鶏の魔物がフライドチキンになる所は、衣がついて揚げられているケンタッキーのチキンみたいなヤツが飛んでるのを想像しました。さすがにシュール過ぎるので違います……よね?

VRMMOものは私自身があまり読まないので詳しくないのですが、非常にゲーム的ですね。スキルとか、ステータスとか。ただ、そのステータスを活かしきれていないと思います。
その表示されたステータス値は、どれくらい高い(低い)ものなのでしょうか。上限300の内の50か。999の内の50か。2000の内の50か。それが提示されないまま「攻撃力50」と書かれても、イマイチ強いのか弱いのか分かりません。素早さのステータスが低いと、普段動く時の足も遅くなるのでしょうか。
私はゲームもあまりやらないからか、MENとかDEXとか横文字で書かれてもよく分からず……調べましたがDEXは「器用さ」、MENは「精神」でしょうか。「そのステータスがどう物語に影響を与えているのか」が分からなかったです。

全体的に見て、もう少し読者目線を意識すると良いと思います。
作者は自分で作った物語ですから設定やキャラが見ている世界を知っていますが、読者は違います。
例えば、同じ「器用さ」でもゲームによって仕様は違いますよね。値が高ければ「武器を上手く扱えている」ということでダメージ加算がされたり、武器を装備できるかどうかの基準値になったりしています。
「この世界でのステータスの役割はこうです」という説明や描写がなければ、読者は「ただ文字稼ぎで書いたな」「ゲームの世界観を出すためにとりあえず書いただけだな」と思われます。

個人的には、もう少し現実世界での生活をしっかり書いてほしいです。姫華がたるひというキャラクターやゲームを通して得たことが、現実の暮らしにどう変化をもたらすのかがあれば、物語により深みが出ると思います。

文章については、初めて書いたとのことですが、そうは思えないくらい読みやすいです。キャラクターもそれぞれ個性がありますし、展開もどんどん進んでいくので飽きません。
webや商業の色んな小説を読んだり書いたりしていけば、会話と地の文の書き方や間の取り方は身についてくると思います。一度、好きな作家さんはどう書いているのか、注意して読書をしてみてはいかがでしょうか。
偉そうに長々と書いてしまい、申し訳ありません。
続きも読み進めます。執筆頑張って下さい。

長所。良かった点

応援したくなる主人公や、個性のあるキャラクター
みんな可愛くて優しいのが素敵です。

良かった要素

ストーリー キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330666313730981

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: フレンズテール

この書き込みに返信する >>

元記事:キュアノジア国物語(仮の批評

どうも十二田明日です。コメントが遅くなってしまい申し訳ございません。

最後まで読ませていただきましたので、カイト様の気になっている部分に関してコメントさせていただきます。

①続きが読みたいと思うか
読み進めるか否か、ちょっと微妙なラインでした。カイト様の文章はとても読み易かったのですいすい読めてしまうのですが、しかし話の展開としてはまだフックが弱い気がします。何がしかの事件などが起こる予兆・伏線(期待感を煽る何か)がもう少しほしいところです。

②登場人物に魅力があるか
ヴァシリオスは良かったと思います。虐げられている存在のためにちゃんと動ける人物である事は伝わりました。しかしヨリィとカルナクに関しては印象が薄いです。ただ、まだ序章で描写の分量がそもそも少ないというのもあるので、脇を固めるキャラを立てるのは今後の書き方次第な気もしますね。

③物語の舞台の印象(古代ギリシアらしさが感じられたか)
申し訳ありません、よく分からなかったのが正直なところです。これは十二田に古代ギリシアのイメージや知識がないのもあるとは思うのですが、読んだ限りですとそこまで古代ギリシア感は感じられなかったですね。他の方のコメントにもありますが、服装や建物の特徴など何かアイコニックな(古代ギリシアならではの)物の描写があった方が良いんじゃないかと思います。

上記の回答(キュアノジア国物語(仮の批評の返信)

スレ主 カイト : 0 投稿日時:

十二田明日さん、こんにちは。拙作へのコメントありがとうございます。

①皆さんに言われるということは、相当この物語、つかみが弱いですね(笑
最近資料研究も兼ねて映画ばかり観ているんですが、その影響もあるのかな。美しい映像と俳優たちの援護がない分、大きめのフックを検討中です。
②主人公を褒めてくださり嬉しいです。キャラクター3人とも書き込み不足感が否めないので、くどくならない程度に文章量を増やしたいと思います。
③ギリシア感、ないですよね。こちらも書き込みます。

このほかにも、文章のことを褒めてくださり感謝です。自信になりました。
ものすごく久しぶりの長編への挑戦で、仕上げたい気持ちとは裏腹に苦戦しています……コンスタントに長編作品を執筆している方ってすごいなぁと、改めて感心しました。
十二田さんの新作をまた目にできる機会を楽しみにしています。
重ねて、コメントありがとうございました。
それでは。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7056il/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: キュアノジア国物語(仮

この書き込みに返信する >>

元記事:フレンズテールの批評

はじめまして。
10話ほど読みました。率直な感想は「優しい雰囲気がよく合っている」でした。
主人公が敬語キャラだからでしょうか。一人称の地の文だから、絵本や御伽噺の語り口に思えるため、優しくてほのぼのとした雰囲気が序盤からよく出ています。
内向的な主人公がゲームを通して精神的に成長し、現実世界にも影響していくストーリーは王道で良いと思います。
ただ、描写不足と説明不足、テンポの悪さが気になりました。

テンポが悪いのは、時々挟まれる「主人公以外の視点」が原因のひとつですね。
3話のキャロル視点は、話の内容をそのまま繰り返しているだけになっています。読者にしてみれば、一度読んだ話をもう一回読まなきゃいけなくなり、苦痛です。
風景や人物描写も不足がちなので、想像しにくい部分が多々ありました。鶏の魔物がフライドチキンになる所は、衣がついて揚げられているケンタッキーのチキンみたいなヤツが飛んでるのを想像しました。さすがにシュール過ぎるので違います……よね?

VRMMOものは私自身があまり読まないので詳しくないのですが、非常にゲーム的ですね。スキルとか、ステータスとか。ただ、そのステータスを活かしきれていないと思います。
その表示されたステータス値は、どれくらい高い(低い)ものなのでしょうか。上限300の内の50か。999の内の50か。2000の内の50か。それが提示されないまま「攻撃力50」と書かれても、イマイチ強いのか弱いのか分かりません。素早さのステータスが低いと、普段動く時の足も遅くなるのでしょうか。
私はゲームもあまりやらないからか、MENとかDEXとか横文字で書かれてもよく分からず……調べましたがDEXは「器用さ」、MENは「精神」でしょうか。「そのステータスがどう物語に影響を与えているのか」が分からなかったです。

全体的に見て、もう少し読者目線を意識すると良いと思います。
作者は自分で作った物語ですから設定やキャラが見ている世界を知っていますが、読者は違います。
例えば、同じ「器用さ」でもゲームによって仕様は違いますよね。値が高ければ「武器を上手く扱えている」ということでダメージ加算がされたり、武器を装備できるかどうかの基準値になったりしています。
「この世界でのステータスの役割はこうです」という説明や描写がなければ、読者は「ただ文字稼ぎで書いたな」「ゲームの世界観を出すためにとりあえず書いただけだな」と思われます。

個人的には、もう少し現実世界での生活をしっかり書いてほしいです。姫華がたるひというキャラクターやゲームを通して得たことが、現実の暮らしにどう変化をもたらすのかがあれば、物語により深みが出ると思います。

文章については、初めて書いたとのことですが、そうは思えないくらい読みやすいです。キャラクターもそれぞれ個性がありますし、展開もどんどん進んでいくので飽きません。
webや商業の色んな小説を読んだり書いたりしていけば、会話と地の文の書き方や間の取り方は身についてくると思います。一度、好きな作家さんはどう書いているのか、注意して読書をしてみてはいかがでしょうか。
偉そうに長々と書いてしまい、申し訳ありません。
続きも読み進めます。執筆頑張って下さい。

上記の回答(フレンズテールの批評の返信)

スレ主 ゆきんこ : 0 投稿日時:

さそりさま

なかなか気づかず申し訳ありませんでした!
仰る通りだと思います。
ステータスの扱いを本人も困っていてもう言葉でこれがこれくらい高いんだなとか言おうとか思っていたくらいでした。

フライドチキンは本当にちょっと大きいだけのフライドチキンのつもりだったので間違っておりません…

本当に的確な批評をいただきありがとうございます。
少しずつでも直していければと思います…!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/16817330666313730981

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: フレンズテール

この書き込みに返信する >>

元記事:キュアノジア国物語(仮

こんにちは、カイトと申します。

久しぶりに長編に挑戦しようと思っており、そのプロローグ的な部分が出来上がりました。本来ならプロローグ相談版に上げるべきなのですが、あまり人がいないようなのでこちらで失礼します。

特にお伺いしたいのは、
・続きが読みたいと思うか
・登場人物(主に3名)は多少なりとも魅力があるか
・物語の舞台の印象(古代ギリシアをイメージしていますが、「それらしさ」が少しでも感じられたか)
の3点です。

ご笑覧いただけると幸いです。

上記の回答(キュアノジア国物語(仮の批評)

投稿者 まよいぬ : 1 投稿日時:

はじめまして。拝読させていただきました。ギリシアの情景が目に浮かぶ素敵なプロローグでした。

・続きを読みたいと思うか
あまり思いませんでした。おそらくこの後、奴隷の女の子のせいで事件に巻き込まれると思うのですが、まず最初に事件の衝撃的な描写から書き始めて、こうなったのはコイツのせいだ、みたいに過去を振り返り、この文章に繋げるというのはいかがでしょうか。

・登場人物に魅力はあるか
魅力的なキャラだと思います。主人公はとても高貴な家というほどではないが、奴隷にも優しい。付き添いの奴隷は主人公に物怖じしない、身分は違えど主人公のお兄さんのような存在、奴隷の女の子は他者のために怒れるという点で主人公と同じ性格だけど、主人公とは対象的な身分。ここに、付き添い奴隷と女の子の奴隷同士の関係性が加わったら、より素敵だと思いました。

・ギリシアらしさが感じられたか
とても分かりやすかったです。賑やかな出店や踊り子の綺麗な衣装、美味しそうな食べ物など、魅力的に感じられました。

長所。良かった点

1話の中にキャラ3人の性格や魅力を無理なく詰め込んでいるのがすごいと思いました。

良かった要素

キャラクター

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7056il/

目的:趣味で書く

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: キュアノジア国物語(仮

この書き込みに返信する >>

現在までに合計2,082件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全417ページ中の379ページ目。

ランダムに批評を表示

やりなおし令嬢は完璧を目指す

投稿者 利麗 返信数 : 2

投稿日時:

もちろんまだまだ初心者なので、文章力より書きやすい会話に力を入れました。ですが、会話が多すぎて、読みにくいと実の妹に言われました。 ... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://novel18.syosetu.com/n0161gk/

エニグマの開闢

投稿者 Buson 返信数 : 2

投稿日時:

おかしな点が多々あると思いますので批評していただいたら幸いです。 次の点が気になっていますのでご指摘お願いします。 1,... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://kakuyomu.jp/works/1177354054922057709

メイドは主を殺したい!

投稿者 わさびもち 返信数 : 2

投稿日時:

1作目が上手くいかず、主人公等を変、修正した2作目ですが、第三者目線での評価を受けてみたく投稿させて頂きました。 前に投稿した... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4132gr/

ランダムに批評を表示

元記事:終末に抗ってみよう。

初めまして、ミツムと申します。今まで我流というか、『なんとなく』で小説を書いてきました。このままではいけないと思い、初めてこちらの掲示板を利用させていただきます。自分の文章の欠点や、面白い部分はどこなのか、客観的な批評をいただきたく思います。すでに完結して本編を書ききっているので、少し長いですがよろしくお願いします。

上記の回答(終末に抗ってみよう。の批評)

投稿者 結尉奈りお : 0 投稿日時:

ミツムさん、初めまして!
第1話「終わりゆく世界」を拝読しました!

のっけから重々しいかぎりの展開。程よくエログロが散りばめられた、ダーク寄りファンタジーといった感じでしょうか。僕的にはおいしいです。勇者や魔王、終末とか言うと、なんだか他作品の面影が強いのですが、逆に、どこか聞き覚えのある単語ばかりだと読み手に優しいというか。名詞だけで立場とか役割を想像させられるのは強みだと思いました。

ここからは「たのもー!」ということで気になった点をいくつか。

まず、この作品の第一印象を一言で表すと、ごちゃごちゃして分かりにくいです。昔、学校の図書館なんかで読んだ分厚い翻訳ファンタジーを思い出すのですが、あれはプロというのもあり、500とか1000ページぐらいあっても、なんだかんだ分かるようになっていました。

しかし、この作品は冒頭から設定や固有名詞が全開すぎて、ストーリーより説明を聞かされている気分になる。見た感じが確かなら、1話の途中で一人称から三人称に視点が変わったりして、しばらく主人公が誰なのかすら迷いました。これがシリーズ物ならともかく、全くゼロの状態で読みはじめる側としては情報量が多すぎて処理しきれません。

この冒頭の一人称部分を「序章」として切り分けるとか、主人公の歩みに従って情報を小出しにするとか。いろいろ対策はあると思います。結局は書き手次第ですが、いきなり『〇〇〇の◆◆◆が△△△で』と言われても、なんだか一方的に言い聞かされている印象が拭えませんでした。

最後に、主人公(おそらくフリート)は結局、どういう人物なのでしょうか。一人称部分では冒険者のことを他人事のように言いますが、三人称部分ではフリートこそが冒険者だと断言しています。また、この作品の長所でもありますが、勇者と冒険者という単語は分かりやすいうえに印象や性質も似ているので、この二つを同じ側で出すなら『魔王と戦う』以外にも明確な差異が欲しい。

というか、いっそ冒険者を消して主人公を勇者とかにした方が自然。別に、同行したわけでもないのに賢者からの伝え聞きを、それも一人称で生々しく語るのも変だし。どうせなら、落ちぶれる前の主人公が魔物と戦っている最中に勇者の殉職を聞き、そこから絶望していく流れにすれば、1話で出てこない魔物の顔見せもできるし合理的じゃないのかな。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7881dv/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 終末に抗ってみよう。

この書き込みに返信する >>

元記事:誰ガ為ノ拳(だれがためのこぶし)

この作品は「すべてのジャンルをバランスよく一つにしたら、いい作品が描けるんじゃね!?」と思い、三年前に筆を取ってからずっと書いているものです。

力を入れた点は、心理模写と戦闘模写です。特に戦闘模写は読みやすいように書きました。恐らく、三章になったらすらすら読めるという自負がある、気がします。

不安な点は、第一章です。全体的に文章が固くなりすぎたかな……みたいな雰囲気があります。ひいては第一章じゃ何も完結しないところです。というか三章にあってもまだ完結していませんすみませんすみませry

シーンの狙いは、一言にすると青春王道拳コメディシリアス日常バトルがどのように組み合わさっているかです。正直僕も何言ってるかわからないです。

ウケるために工夫したことは、読みやすいようでいて読みにくい、また、読みにくいのに読みやすいという不思議な文章にしたとかであったり、やはり戦闘模写に力を入れたり、シリアスながらもみんなの力でそれほど雰囲気は怖くならないとかです。

おねがいしまぁぁぁぁぁす!

上記の回答(誰ガ為ノ拳(だれがためのこぶし)の批評)

投稿者 お名前無い太郎 : 0 投稿日時:

白狼は朧げに(4)まで拝読させていただきました。私も現代バトルアクションファンタジーを書いてる身です。同じ畑ですので『能力説明の仕方がわからん』とか『どの程度情報を小出しにすべきか丁寧にすべきかわからん』等の悩みはわかっているつもりです。
そんな私の意見でよろしかったら、どうかご活用ください。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n2557fw/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 誰ガ為ノ拳(だれがためのこぶし)

この書き込みに返信する >>

元記事:財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件について

異能×執事をテーマとした作品です。

執事という日常を送る中、異能関係の事件に巻き込まれていく感じ。

長所短所、幾つでも構わないです。よろしくお願いします。

上記の回答(財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件についての批評)

投稿者 アウトサイダーK : 0 投稿日時:

こんにちは。
アウトサイダーKと申します。

貴作を「~平和なのは良い事です~」まで拝読しました。

まず、良いと感じた点から述べます。
男性向けラブコメでは重要な要素である、ヒロインの可愛さやギャップが描かれていたと思います。
特に、主人公が起こしに来る際にヒロインが狸寝入りをする心理を考えますと、とても興味深いです。

次に、気になった点を述べさせていただきます。
貴作は、情報の出し方に難があるように思われます。

第一に、貴作の地の文は主人公の一人称視点ですが、ときどき「異能」のことや「鷹宮家と執事の関係」のことなどについての説明が入ります。
主人公にとっては自明のことであるはずのこれらを、彼は一体誰に対して説明しているのでしょうか。
小説として不自然さを感じます。

第二に、「~異能者による誘拐事件~」において、なぜ犯人は鷹宮家の血筋の者に限定されるのか分かりませんでした。
次話にて、「異能は鷹宮家の血を引く者だけが有し」ていることが説明されていますが、これでは情報の後出しです。
前から順番に読み進めている読者にとっては、「~異能者による誘拐事件~」を読む際に納得できない情報が出てきて、ストレスを感じるかと思います。

この批評の中に、お役に立つところが一つでもありましたら嬉しいです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n6497eq/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 財閥のご令嬢の専属執事なんだが、その家系が異能者軍団な件について

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ