ノベル道場/小説の批評をし合おう!

ポゴさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:青春女の自転車部(仮)の批評

うん……頑張ってらっしゃいますねー。
以前「文体変えたほうがいいんでない?」と言ってみたものの、あの超短文をいきなり長くすることは急には無理だろうと思っていたんですが。少しずつでいいと思いますよ。

相変わらず、ケイリンに関する知識の深さと下ネタをするっと入れ込めるセンスはすごいと思いますよ。あと、前回言い忘れていたけど「ほたるが強いから潰される」シチュエーションはきっとあるんだろうなと思っていていたので、主人公らしさが出ていてよかったと思います。

気になるのは、終わりはどのへんかなってところ。今出てるライバル選手に勝てて終わりになりそうかな。終わりが近そうなら書き上げてから総見直しもいいんじゃないかと思っている。

幸い、スポ根ものは構成に関わるような致命的な視点ぶれを起こしにくいジャンルだから。今けっこう日本語が危なっかしくてもなんとかなると思う。
以前他の方から出ていた「章タイトルがあるのに分割されてないの何で?分割したほうがいいんじゃない」とか、個人的にはマリア先生の鬱ネタオチはここだけ視点が変わることになるのでこれを末尾に持ってくるようにしたほうがいいんでないのとか、いろいろあるけど。

正直に言うと、試合が何回もあるようだとちょっとダレそうな気がしている……

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の批評の返信)

スレ主 ポゴ : 0 投稿日時:

こんばんは。
1年生が終わりになったら、最初から手直ししていきます。
また次の書けたらよろしくお願いします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/9/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:青春女の自転車部(仮)の批評

 ……流石にボロクソに書きすぎたので、もう少し具体的な改善点を挙げます。

 まず何が足りていないか。それは【5W1H】です。語るまでもありませんが、【いつ、どこで、だれが、なにを、なぜ、どのように】です。これを必要以上に欠くと、訳が分からなくなります。

 文章を他人に見せる以上、書いた人間だけが分かっていては駄目なのです。読んだ人間が分からなければいけないのです。

 全体的に、誰の視点で、視点者がどこにいるのか分かりません。それらを書かなくていいのは、今思いつく限りでは、以下の5つの理由だけだと思います。

1.視点者、状況が継続している場合
2.3人称神視点
3.叙述トリックを使う場合
4.視点者や状況が文脈上分かり切っている場合
5.場面変更前までに判明する場合

 特に4を成立させる場合には、事前情報、もしくは副次情報が必須です。

 ほたるは、新田理夢に、先行逃げ切りを間近で見せつけられた。

 どこででしょうか。周囲一帯の場面変更前までの文に、場所を確定させる情報がありません。控室のテレビの前でしょうか。入場ゲートでしょうか。

 ある程度は想像で補えます。ですが候補が多すぎるのです。必要な情報が足りないせいで、場面のイメージが湧きません。

 更に段落(空行)の位置が滅茶滅茶です。必要な部分になくて、不要な部分にあります。

そのままゴールを向かえた。
ほたるは、新田理夢に、先行逃げ切りを間近で見せつけられた。

 本来はこの1行目と2行目の間に、段落分けか空行が入るべきです。何故か。レースの場面から、ほたるへ個人と視点が移ったからです。仮にレースをほたる視点で見ていた場合、それを描写する文章が必須です。ありませんでしたが。逆に、

 順当に500mTTが速い人が決勝に進んでいる。

 ほたるは、負けられないと思うがレースの作戦が浮かばない。

 こっちに空行は不要です。3人称単一視点による、ほたるの主観が継続しているからです。そして、

 無心で走るしかないと、はらをきめる。
 私は、①番のキャップをヘルメットに、被せた。
 5人横に並び、先頭誘導員を待つ。

 これに関しては空行挿入をすべきですが、3パターン存在します。一つは1行目と2行目がセットの場合。これは2行目と3行目の間に場面変更がある場合です。

 もう一つは2行目と3行目がセットの場合です。すると1行目と2行目の間に空行を入れ、場面変更があったことを示唆しなければなりません。

 もっとも、空行を入れても情報不足の為、判別はできませんが。それでも少しだけはマシになります。

 仮に明確にするのなら、場面変更、時制変更の描写を追加すべきです。例えばレースに呼ばれ、控室を出て~とか。係員に案内され、所定の場所に着いて~とか。

 最後はこの3行すべてがセットの場合です。この場合、その前の文章でほたるの場所と状況が確定していて、なおかつ継続している必要があります。そのような文章は見当たりませんでしたが。

 正直これ以上あなたの文章を考察していると発狂しそうなので、総括します。

 余りにも文章が独善的です。読む人間の事を全く考えていないと言えばいいでしょうか。場面変更、視点変更、5W1H、段落の入れ方、文章の情報量。何もかもが滅茶苦茶です。

 読んでる側として、文章からあなたが思い描いている内容を想像することは、困難極まります。暗号解読並みです。

 様々な執筆者が視点や人称、描写や情報量に気を遣うのは、文章を介して読者と思っていることを共有するためです。人に自分のイメージを文章だけで伝えるというのは、それほどの難行なのです。なので「こう補完してくれるだろう」という部分が多いのは、作者の甘えです。

 三度同じことを繰り返しますが、他人が読んで分かる文章にするよう努力しましょう。それができて初めて、内容が評価されます。

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の批評の返信)

スレ主 ポゴ : 0 投稿日時:

こんばんは。
たくさんの批判ありがとうございます。言われたとこだけ直して、きりのいいとこまで書いたら1話から書き直していきます。
小中の国語の教科書の作品も見て勉強します。これからも御指導お願いします。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/8/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:青春女の自転車部(仮)

途中ですがこんな書き方でも良いのか不安です。
よろしくおねがいします。

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の批評)

スレ主 ポゴ : 0 投稿日時:

続きを書いてみました。
よろしくおねがいします。
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:青春女の自転車部(仮)の批評の返信の返信

描写を多くして書き直してるのですが、多くなるとだらだらと長くなっていき読みたくなくなりませんか?
それでも、読み手が分かりやすいように細かく書く方が良いのですか?

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の批評の返信の返信の返信)

スレ主 ポゴ : 0 投稿日時:

続きを書いてみました。
今回は合宿の練習シーンなのでふざけたかことがあまりやりにくいです。
自転車をやってたみなので、あまり下ネタを出すのは不謹慎な気がしてちょこっとだけにしました。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:青春女の自転車部(仮)の批評の返信

批評ありがとうございます。
特待生とか迷ったんですが何も知らない先生との絡み合いにしようと思いました。
学校行事もいれていこうと思います。
続きを書いていくのでまたよろしくおねがいします。

上記の回答(青春女の自転車部(仮)の批評の返信の返信)

スレ主 ポゴ : 0 投稿日時:

描写を多くして書き直してるのですが、多くなるとだらだらと長くなっていき読みたくなくなりませんか?
それでも、読み手が分かりやすいように細かく書く方が良いのですか?

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8184eu/

目的:プロになりたい!

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 青春女の自転車部(仮)

この書き込みに返信する >>

現在までに合計12件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全3ページ中の2ページ目。

ランダムに批評を表示

風の舞う地

投稿者 もってぃ 返信数 : 0

投稿日時:

初めまして。もってぃ と申します。 架空のファンタジー世界での戦記物となっております。 大河ドラマ的かつ群像劇でライトノベル... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4145gl/

アナザポリス・リビルド-怪力乱神の未来都市-

投稿者 浦切三語 返信数 : 1

投稿日時:

ジャンルとしては『空想科学SF』に分類されます。近未来の東京都(と呼ばれていた街)を舞台にしていますが、内容的にはサイバーパンクとオ... 続きを読む >>

長所を教えてください!

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n5391ej/

概念使いの刹那氷結(クロノフリーズ)

投稿者 じゃあの 返信数 : 6

投稿日時:

力を入れた点:会話です。なるべく面白く読めるようにしました。後は戦闘です。 不安な点:設定や世界観の違和感。台詞が安っぽくないか。... 続きを読む >>

たのもー!(ボコボコにしてください)

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n4667ff/

ランダムに批評を表示

元記事:【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜

私の作品がどう思われ読まれているのかが気になっています。

上記の回答(【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜の批評)

投稿者 t : 1 投稿日時:

序章〜契約…そして旅立ち…までですが読みました。楽しんで書かれている様子が伝わってきて嬉しい気持ちになりました。改行おおめでまさにネット小説といった感じでしたが、全体としてテンポが良く。
各キャラ、ストーリーにあわせた台詞を中心に話が広がっていく心地よさ。その場の緊張感または和むといった、ストーリーにあった雰囲気が伝わってくる点も良かったです。
欠点の指摘歓迎! とあるのですがこの場合、隙間時間に気軽に読めるのがこの作品の長所だと思いましたので、欠点は思いつきませんでした。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n8524fg/

要望 : 欠点の指摘歓迎! スレッド: 【第一部】神々との契約と運命の歯車!!〜狂っていた運命が今動き出す…〜

この書き込みに返信する >>

元記事:武器商人は忙しい

私はラノベ作家に憧れるサラリーマンです。
 5/1から執筆を始め今日で丁度3ヶ月になります。
 しかし、選んだ投稿サイトが過疎っているので、コメントが少なく、自分の実力が、どの辺りにあるのかが分かりません。
 それで、この鍛錬場は正直な意見を聞けると知って投稿してみました。
 可能なら2足のわらじを履きたいと思っていますので、作家としての才能があるかどうかを批評して欲しいです。
 どうか、よろしくお願いします。

上記の回答(武器商人は忙しいの批評)

投稿者 t : 0 投稿日時:

こんにちは(1→12話)まで読みました。
月並みですが、いつどこで才能が開花するかは誰にも分かりません。今から書くことはあくまで数ある意見のひとつです、鵜呑みにすぎないようにしてください。

書き始めて3年の人にも10年目の人にも最初の3カ月は訪れます。
執筆を始め今日で丁度3ヶ月ということで。
実力としては中の中あたりで、才能については分かりませんが、作品(商品)の完成度と作家としての地力どちらも、現時点でプロは厳しそうでした。やり続けていくことで道が開けるかもしれません。
楽しく小説が書けているならそれは才能があるということ、プロになるならないは別として、書くのが楽しくなくなるまでやってみるのもいいのではと個人的には思います。

1-12まで読んみて、”キャラが弱い”です。
これはストーリー、設定、舞台、演出、文章といった物語を構成する要素のひとつとしてキャラが弱いではなく。ストーリー、設定、舞台、演出、文章などで、書ききれていない部分のしわ寄せがすべてキャラにいってしまっている状態になります。

日本にゴブリンが現れてからゴブリンが危険な存在だと日本中に認知されていきます、ミサイルを撃ち込んだあたりまでは面白く読めて良かったです。そこがピークで、この後の展開は主人公が都合よく動かされている印象が次第に強くなり、回を追うごとに尻すぼみになっていました。

文章面ではテンポよく書けていて読みやすい反面、感情移入するところがほとんどなかったです。多視点でテンポよく書かれているので、全体像を理解しやすいのもあって。ネット小説とは相性が良いのですが。小説は文章で表現しますゲーム漫画アニメ映画とは違います。
上位アマでもプロでもいいので多視点で描かれている作品の文章を読んでみると、あきらかに中身が違うと思います。今は記憶に残り辛い文章という点で、文章の研究と勉強不足を感じます。

ゴブリンが日本に現れ武器商人が解決していくというアイディアは、オリジナリティを感じさせます。ネタは良いのですが。
まず桜島と主人公を切り離して進行させてしまったところが悪手でしたね。桜島でゴブリンが繁殖して大変なことになるのにその現場に主人公がいないから、この場面の魅力が伝わってこないんですね、果物で例えるなら、蜜が詰まった一番おいしいところを逃してしまっていましたね。
それか、タケじいを美少女設定にして、短剣が擬人化して美少女になってハーレム展開になっていくとか。武器商人としての経験値をわりと積んでいる状態から桜島の件が発生して斜め上の発想で解決していくとか、そういう物語に対する分かりやすい魅力がなかったのがなんていうか、今のままでも話としては繋がるのですが、作品を売り物(商品)としてみたときにセールスポイントが作れてなかったかなと……。

応援しています。何かの参考になれば幸いです。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
http://novelpia.jp/novel/4393

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 武器商人は忙しい

この書き込みに返信する >>

元記事:精霊戦記フルミニス

初めてこちらで批評を依頼します。
サイトでは中々感想がもらえず、自分の作品が面白いのかどうか知りたくてこちらに公開しました。
主人公とヒロインのキャラクターの造形はこの作品の中で特に力を入れた部分です。批評よろしくお願いします

上記の回答(精霊戦記フルミニスの批評)

投稿者 アンデッド : 1 投稿日時:

キャラに注視して読んでみました。
普通だなという印象です。
一番興味を惹かれるのは「ヒロインがなぜ主人公を嫌っているのか?」という所でしたが、もっと早い段階で示すか小出しにしていけばいいと感じます。
そして示された嫌う理由も普通だなという印象でした。
これは普通というと語弊がありそうですが、感情的な割にモラリストで引っ掛かるものがないなと。
上手く言えないですが、もう少し私的であるか予想外であるか読者の感情を揺さぶるような理由であるか。読者が容易にスルーできるような理由だと引っ張った甲斐もないです。
これぞとっておきの嫌う理由というのがあればいいですね。

小説投稿先URL(別タブが開きます)
https://ncode.syosetu.com/n7402fh/

要望 : たのもー!(ボコボコにしてください) スレッド: 精霊戦記フルミニス

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の批評を依頼する!
コメントは4500文字以内。
あらすじは3000文字以内。
批評通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

ノベル道場/小説の批評をし合おう!の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ