小説のプロット相談掲示板

サタンさんの返信一覧。最新の投稿順3ページ目

元記事:ファンタジア・レコード 第一章(仮) ver1.1

 こんちには、明日田錬武と申します。
 先日(といっても何ヵ月も前に)投稿させていただいたファンタジア・レコード 第一章(仮)のver1.1になります。
 ひとまず前verで書けなかった部分を書き加えた形ですが、正直自分でもあまり完成度は高くないと感じています。
 あらすじの形にするにあたりいくつかの削られている要素(ライバルに関すること、他の傭兵団との関わりなど)も多くあります。

 次のver1.2を書くに向けて必要な要素などや意見などをお願いいたします。

上記の返信(ファンタジア・レコード 第一章(仮) ver1.1の返信)

投稿者 サタン : 0 投稿日時:

大枠は良いと思う。
完成度高くないと書かれているけど、あくまで大枠はほぼ完成でイメージは固まった感がします。
たぶんスレ主さんが完成度に不満を持っているのは、たとえば内通者の存在がフワッとしてて決めかねていたり、戦闘自体がほぼ全て結果のみでダイジェストにもなってないあたりじゃないかなと思う。
こういうのは、そこはそれで別途考えりゃいいので、大枠としては完成形だと思います。

また、それと同じようなことで、
>しかしオルフェンズの執念はこの状況を押し返し、Xを徐々に追い詰めていく。
このあたり。
その「執念」を別途組み立てないと「仲間がやられたんだから当然でしょ」感が出てしまうし、最初に無意味な犠牲(帰還中の部隊が襲われたとこ)が出てるのは団長が極秘依頼に参加しなかったために起こったように見えてしまい、団長の無能感が出ちゃってる気がする。
例えば、団長は過去に仲間を侮辱されたことで問題を起こした事があるみたいな仲間思いのエピソードを作ったり、極秘任務は中立などなどいろいろあるけどそれ以上に新兵を入れたばっかで危ない橋は渡りたくなくて、だから比較的安全な別任務を新兵の最終試験として課したけどその帰還時に襲われて半数が死傷する結果になった、とか。
その新兵に主人公が団長の過去エピソードを語ってみせて、団長の株を上げると同時に新兵への感情移入を助け、死亡フラグにしてしまうってのもアリだろうんと思う。
つまんないミスで怒られた新兵を励ますために主人公が飲みに誘うとかってワンエピソードだけで成立しそうだし。

あとはやっぱ内通者がフワッとしてるのが気になるけど、まあでも、Xを撃破することを主軸にしてりゃ内通者のことは物語に重要ではない位置に置けるだろうし、意外と内通者のほうは掘り下げないほうがいいんかな。
処刑じゃなく投獄からの脱走で次回作以降でも関係してくるキャラとかなら掘り下げたいとこだけど、物語はあくまでXを撃破することで犯人ないし黒幕探しではないから、掘り下げるとしてもサブプロットで別に作る感じだろうし、そこは作者判断か。

まあ、あくまで完成度が上がったと思ったのは大枠で、こっから細部を作り込んでくことになると思います。
ほんで、お節介かもしれんけど、その細部を作り込んでくうちにゴチャゴチャになってわけわかんなくなる事が多いかと思うので、
細部は、基本的にこの大枠プロットを広げて埋めてく作業なので、この大枠プロットの中から書きたい部分を中心に抜き出して、そのエピソードを作って最後にまとめる、って行程をするとたぶんわかりやすいと思う。
今回私は
>しかしオルフェンズの執念はこの状況を押し返し、Xを徐々に追い詰めていく。
ここを抜き取って簡易的なエピソードを例として作ってみせたけど、それと同じことを「作者が書きたいところ」から優先順位をつけてエピソードを作る感じ。
私の例では「新兵がミスして凹んでるのを見て主人公が飲みに誘い団長の過去話をしてやる。それを切っ掛けに新兵は団のためやる気を出して最終試験の任務へと出発。しかし新兵は帰還途中の襲撃で帰ってきたのは右腕だけだった」とか、こんな感じで「Xに対する執念」を表現した。
ある程度作ったら全エピソードを通して読んでみて、エピソード間の流れを大枠を参考に整えて、そしたらあとはもう「これ文章に起こすだけ」のプロットになってると思う。

長所。良かった点

>あらすじの形にするにあたりいくつかの削られている要素(ライバルに関すること、他の傭兵団との関わりなど)も多くあります。
とあるけど、むしろそれが功を奏したと思う。前回は、確か私は「出したいものは全部プロットに書け、全部入れろ」みたいなこと書いたと思うけど、今回は作者が書きたいものの取捨選択が出来てて、一番大事な「Xの撃破」を主軸にそれ以外はほぼガン無視した結果、非常にわかりやすく読みやすい物語になったと思う。
だから、正直言うと「幻想の象徴である魔法」が一切出てこねえじゃんと思ったけど、この1話はおそらく科学側がメインになってる話だから、魔法は出てこなくて当然で設定があるだけで魔法とは関係なく「X撃破」のみ追ったストーリーにしたのは非常に良い選択だと思う。

あと一応魔法関連でツッコミ。
> 生物の特定細胞によって発生する量子レベルの現象。
> 五十年前の魔法使い来訪事件で一番最初に確認された幻想的現象である。
量子レベルの現象ってのは書かない方がいいと思うかな。
量子って書いてあるんだからそれ量子現象で幻想的現象じゃないっしょ。
幻想側の設定なのに科学的に説明しようとしてて、でも科学で説明できちゃったらそれもう科学なので、「特定器官によって発生する☓☓☓現象」とか造語でいい気がする。
前回も返信で追加説明してくれてて理屈で説明したい感じは見て取れるのだけど、「幻想の象徴」が科学・理屈で説明できちゃ幻想っぽさが出ないんじゃないかな。

良かった要素

ストーリー

スレッド: ファンタジア・レコード 第一章(仮) ver1.1

この書き込みに返信する >>

元記事:勇者歴10000年!(仮)

どうもはじめまして。バリバリの初心者です。これから投稿したい作品の一つを載せてみました。主に書いて欲しいのは「こうしたら良いよ」とか「こういう展開いいんじゃない」と言った内容ですがそれらの感想もいい経験になりますので是非描いてください。
 ジャンルは異世界ギャグファンタジーです。
ラスボスの設定がまだ決まってないので書いてくれたら嬉しいですね。
 第一章のテーマが『夢』である理由は「ジョジョ」の五部ジョルノ・ジョバーナの名言からきています。なのでこの一章に登場するキャラには必ず夢を持たせようと思っています。主人公もヒロインも仲間もそしてラスボスにも。
主人公達が四人なのは「このすば」から世界観もこのすば寄りです。
自分のストーリーはどうなのか気になって投稿しました。批評でも良いので返信お願いします!

上記の返信(勇者歴10000年!(仮)の返信)

投稿者 サタン : 0 投稿日時:

まずは、あんま難しいことを考えず なろう っぽいファンタジーという妄想をぶつけているのが良いと思った。
特に込み入った設定などもないため読むに際して理解を要求するものではないから、状況を楽しみ登場人物の目的だけを追って読めばよい形になってる。頭からっぽにして場面場面が面白ければ楽しめるだろうから、行く先々でのトラブルやその解決が主な「物語」だろうと思う。

けれど、あらすじにある内容は状況説明がほとんどで、その物語のトラブルなどについては「ギャングの抗争に巻き込まれる」「ラスボスが同乗していて戦闘に」といった形で省略されていて、それらが「物語」として作られていない。
もちろんこれはあらすじであるから、省略していても良いだろうと思う。
けれど、ここまででこの内容にはいくつか別のトラブルが起こっている。
一つは「ヒロインが聖剣を抜けなかった問題」、一つは「奴隷少女が仲間に加入した問題」。
これらは問題としてあるけど、たぶん作者としてはそれをテーマにエピソードをまとめる気がなかったのか、あるいは問題(トラブル・話のネタ)があるということ自体に気がついていないのかな、と思った。
まず「ヒロインは聖剣が重くて抜けなかった」という問題があるのだから、これを解決ないし一段落させないと。
物語的には聖剣を抜いてヒロインが勇者として認められるとニホンへ旅することがなくなるから、「やっぱり聖剣は抜けなかった」というオチで小話をひとつエピソードにしなきゃね。

ここからは私の勝手な妄想を含む作成例でしかないけれど、あれこれ批評するより参考になるかなと思って書いてみる。
まず主人公とヒロインの心情としては、勇者と認められればおそらく生活面では安泰だしヒロインも一度は聖剣を抜こうとしてる以上は、抜けなかったね諦めようか、で簡単に終わるとは思えない。なら、「抜こうとしたら聖剣が折れてしまった」とか、これ以上聖剣を抜く挑戦が出来ない結果になってしまえば、いやがおうにも旅に出る結果になるから、ベターな展開かな。
とりあえず主人公とヒロインが再会してから、主人公としても「勇者」としての経験しかないから「ヒロインが勇者として認められること」が異世界で再会して真っ先に考える思考のはず。そうすれば生活はできるし戦闘以外ではヒロインは安全。戦闘面では元勇者の主人公が自分で出張ってヒロインに万が一がないよう守れば良い。
だから「もう一度聖剣に挑戦しよう」と提案する。そのためにはヒロインに筋力をつけてもらわなければならないし、それまでの生活をする必要もあるから「冒険者になるぞ」という流れになる。
そこで「奴隷少女を購入する」ということになる。

さて。
キャラクターというのは、出せば良いわけではなくて、新キャラを出したならまず読者にそのキャラについて知ってもらう必要がある。
理屈を端折って結論だけを言うと、とにかく「新キャラで何か物語を作れば良い」。
それは1話~数話まるまるガッツリとしたエピソードでまとめても良いし、読者として読んでると気づかないくらいに小さく小ネタでまとめても良い。
第一章のテーマが「夢」なので、それに関連する要素で新キャラを使い物語を作ってみる。
例えば、「奴隷姫を自称する少女は貴族でも王族でもないことを認めながらも自分をお姫様だと思いこんでいて、絵本のように白馬の王子様が迎えに来てくれることを夢見てる」として、奴隷少女を買うことになって三人で初クエストに行くけれど、チームワークが上手くいかず奴隷少女はゴブリンに拐われてしまう。
助けに行かなきゃと慌てる主人公とヒロイン。
ところが奴隷少女本人は暴力や耐性には自信があったから、「あれ、これ王子様が助けてくれるっていう絶好のチャンスじゃね?」とか思ってワクワクする。
奴隷だからそのまま捨てられた可能性も考えながら、しばらくするとゴブリンたちが倒されていく気配がして、「王子様! きたこれ!」と期待するものの、いざ助けられると、助けてくれた相手は見知らぬハゲデブのおっさん冒険者だった。思わず奴隷少女は「チェンジ」とつぶやく。
主人公とは別のゴブリン退治を請け負ったチームに奴隷少女は助けられた。こうして主人公たちのもとに戻ってきた奴隷少女だけど、いつか王子様が来てくれることを夢見て、その日まで、買われた以上しょうがないから主人公たちの奴隷をすることになった。
……という感じの新キャラのエピソードを作っておけば、読者は奴隷少女を新しい仲間だと認識してくれるので、これはただの例だけど、何かしら新キャラのエピソードを作ってやったほうが良いでしょう。

で。
本筋はいまのとこ「ヒロインがもう一度聖剣に挑戦する」ということ(これも私が即興で考えただけの適当な例なので、あくまで参考例です)。
「ヒロインが冒険者として活動してる」という印象と「ちゃんと鍛えてる」という印象を出すために「冒険者」として行動させなきゃいけない。
けれど、それは先の「奴隷少女のエピソード」で兼用されて、ちゃんと冒険者としての描写はできてるから、主人公がヒロインを鍛えてるっぽいシーンをいくつか書けば問題ないでしょう。
不足だと思うなら「ムサシ」の登場エピソードもここでやってしまって、「ニホン」というワードを出して後の展開の布石としておくのも良いと思う。
そうして「冒険者として一応生活できるくらいになったヒロイン」がもう一度聖剣に挑戦し、聖剣を引き抜くことに成功する。
やったな、とヒロインを褒める主人公だけど、ふと、そういや聖剣に見覚えがあることに気がついた。
そして主人公が聖剣に触れると、聖剣はバグってポッキリと折れてしまった。
今生では勇者ではない主人公だけど、元勇者という事実が、しかし勇者は二人も存在しない、でもヒロインも勇者である。あり得ないことに勇者が二人いるから、ありえないことに聖剣が物理的に2つになった。結果、真っ二つに折れた。
「ヒロインが勇者と認められて生活安泰、危険からは主人公が守る」という当初の計画が全て流れてしまい、そんなときにムサシの言葉を思い出して、ニホンへと向かうことにした。
……と、こんな感じかな。

とりあえず「ヒロインが聖剣を抜けなかった問題」はこれで一段落して解決した。「奴隷少女が仲間として加入した問題」は本筋の「聖剣に再挑戦」の道中で奴隷少女のエピソードを加えたことでキャラを知ってもらえたと考えるので解決した。
その後の展開は、「飛空艇のチケットを入手」が小目的になって、そこで巻き起こるトラブルが「勇者を名乗ったことが原因でギャングの抗争に巻き込まれる」という展開だろう。
で、これはあくまで「飛空艇のチケットを入手」という小目的を果たす過程でのトラブルなので、言い換えると「チケット入手の障害としてギャングの抗争」があるので、結論として「ギャングの抗争を解決したからチケットが入手できた」となる必要がある。
まあ、「チケット入手」ではなく「抗争が原因で飛空艇が飛べない」とかにしたほうがスマートかもしれないが。

初心者とのことなのであんまり気にせず妄想爆発させて情熱だけで書いたほうが良い結果になると思う。

最後に。
ここまで書いたこと、また私の作例などは、あくまで例なので「こうした方が良い」って話じゃないのを理解してください。
例えば、私は「ヒロインが聖剣を抜けなかった問題」として、これを第一章の本筋に据えて「聖剣に再挑戦する」というラストそして「抜けたけど折れた」というオチで第一章をまとめました。
けど、これにはミスがあります。
スレ主さんは第一章のテーマとして「夢」があると書かれていますが、私はその「夢」というテーマの回収を無視して「聖剣に再挑戦」でまとめてオチにしちゃいました。
道中の「新キャラのエピソード追加」では多少は意識して「夢」にからめたエピソードを作ったつもりですが、第一章の本筋では無視してます。
本当なら「夢」に絡めて組み立てなきゃテーマを回収できないので、「夢」をテーマにした物語としては大きな失敗であります。
ただ、作例や考え方として間違ってるつもりはないので、繰り返し、これはただの例であって参考でしかないよ、と念押ししておきます。
ちなみに気が付いたかもしれないけど一応指摘しておくと、これはスレ主さんも出来てないことで、「夢」がテーマだと書いておきながら第一章は「夢」どころかまとまってすらいない状態です。
そこに私の作例で、とりあえず「物語としてまとめる」という事を知ってもらって、その上で自分のテーマを込めてまとめることが出来るかな、と。

良かった要素

ストーリー

スレッド: 勇者歴10000年!(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信

サタン様、丁寧かつ目から鱗が落ちるご意見、ご指摘誠にありがとうございました。少しお返事が遅れてしまいました。はてなマーク以降の点について1つづつ、かつ総合的にお答えいたします。まず「ケーキをぬすむ」事について、この話は最初主人公はもっと良い心と悪い心で揺れ動く中立的な性格でした。その時点でそのエピソードを作ったため確かに紹介でいかにも善人設定な主人公が盗みをするのはおかしいし説明に書かれた信念と反します。最初はもっと世を恨む設定で常に欲と理性で動くため、「いつか盗みたい、でも駄目だ」みたいな葛藤で揺れ動き自分に負け盗んでしまうのです。しかしその後もっと善人設定に変えた為少しおかしくなりました。後「女神が一領主の事で困っている」「屋敷に戻りたいのは変」「勇者の記憶を女神は戻せないのか」確かにそうです。これらは変えると1から書き直しになるのですが、これは領主を王国または大魔王辺りに変えると少しいいかもしれません。「戻りたいのは~」は私は気づきませんでした。主人公は「無一文よりは意地悪でも食事をくれる人に仕える方がまし」みたいに主人公が考えているみたいに思ってたんですね。確かにおかしいです。誇りより家と食事の方が大事になっている様で。前は「出てってやる!」と言ってケーキ事件の際貴族にパンチを食らわせ出て行く話だったのですが、大人しい性格に変えてしまいました。うーん。あと最も大事な記憶を取り戻す事についてなのですが、確かに女神が記憶の一部を戻せるなら、って言われて初めて気が付きました。でも代替案を用意して下さってありがとうございます。勇者の記憶を取り戻していく速度は「じわじわっと」した感じにして弱虫主人公が地道に力を上げる話にしていました。しかし片鱗として時々ブチ切れます。貴族の息子が殺されたり仲間がピンチになったり貧しい人が虐げられていた時などです。あなたの仰るようもっと物語最大の核心、面白い点としてまとめていこうと思いました。アンカーも少しかっこ悪いので別の武器を考えました。貴族の少年が「戻って良い」と言う話は脈絡がないので却下しなければならないかも知れませんし探検の理由もなくなりますから難しいと思います。ケーキ盗み事件ももっと主人公が一面的でなく多面的葛藤で苦しむ性格でないと駄目と思いました。直せるところは考え直し、それでも駄目なら1から考えます。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信の返信の返信)

投稿者 サタン : 1 投稿日時:

んー……、説教臭くなるんだけど説教したいわけじゃなくて、問題を認識してもらうためにまず指摘しなきゃならない事だと思ってなのだけど、

スレ主さんだけじゃなく、プロットストーリーに意見をするとこのように質疑応答をはじめたり設定の追加説明をはじめたりするって事が結構あるのだけど、
私は別に、……これからすごく失礼なことを言うけども、別に素人の作品に興味があるわけではないので詳しく知りたいわけではありません。
すると貴方はきっとこう思うでしょう。
いや、指摘されたことについて回答しただけだ、と。

そうじゃなくて、例えば
>まず「ケーキをぬすむ」事について、この話は最初主人公はもっと良い心と悪い心で揺れ動く中立的な性格でした。
この部分は、そんな作者の言い訳を聞いてもしょうがないし、作者としてもココで書いたってしょうがない。それは本編の執筆やプロットの試作で書いていくべきこと。
問題は、「その作者のイメージが読者である私に伝わってきていなかった」ということ。
改めてプロットの冒頭を読んだけど、「主人公は善悪で揺れ動く中立的な性格」とは一文字も書かれていないしそう読み取れる演出もない。これで読者に知ってもらおうというほうがおかしい。
例えば、雇い主の貴族から窃盗の冤罪をきせられて追い出され、いっそ本当に悪いことをしてしまおうかと思い立つものの行動には移らず、しかし冤罪をきせられた悲しみと憎しみだけはある。
……という冒頭にすると、「冤罪」なわけだから本当は盗んでないので善。「いっそ本当に悪いことをしようか」と考えるので悪。でも行動には移らないのでやはり根は善。しかし悲しみと憎しみはあるので準悪。
とまあこんな感じで、エピソードだけで善と悪の間で揺れ動いてる未熟で多感な年頃の主人公だとわかる構成にできたはず。
それがなんでいきなりケーキを盗む?という感じ。これじゃ唐突に脈略なくケーキを盗んだようにしか見えない。
「そういう主人公である」ということが読者に伝わってきていない冒頭だと言えるでしょう。

「ケーキを盗む」という展開自体が悪いわけではなくて、その意味を作者が読者に伝えられていない、というのが問題です。
指摘された事に対して回答されただけだろうけど、あらすじ内に書けなかった詳細を聞いてるわけじゃなくて、そういった事がそもそもあらすじ内に書けてないことが一番の問題だと思います。
「あらすじ内で書けなかった事(重要なこと)がある」ということ自体が問題。

>これは領主を王国または大魔王辺りに変えると少しいいかもしれません
これもそう。そういうことじゃない。
女神が、そもそも人間の世界の一人に関心を持つのかって話。フィクションだから「人の幸不幸に関心を持つ女神」としても良いし問題ない。
けれど、そうすると「なんで女神は人間に関心を持ってるの?」という疑問が生まれてしまうので、そのまま設定のドツボにハマってしまうでしょう。
領主がダメなら国王や大魔王にすれば良いとかっていう規模の問題じゃないです。規模をかえても「なんで女神が気にする?」の回答にならない。

例えば、「女神は古代文字アイテムの場所がわかる力がある」と設定すれば、「西のほうに次のアイテムがある」「西の街の領主は重税を貸す悪徳領主だった」「領主はアーティファクトコレクターで古代の遺物を収集してる。古代文字アイテムはその中にある」「悪徳領主をなんとかしないと古代文字アイテムが入手できない」
って展開させりゃ、別に「女神の指示で悪徳領主を倒しに行く」としなくても、「重税を課す悪徳領主を退治する」っていう同じ展開になるでしょ?
規模の問題じゃなくて、展開とその演出の問題なんですよ。
作者が「やりたい」と思うことと、それを実行する「手段」があって、その「手段」が安直でザルだ、というのがオブラートに包まない意見になるかな。

>主人公は「無一文よりは意地悪でも食事をくれる人に仕える方がまし」みたいに主人公が考えているみたいに思ってたんですね。確かにおかしいです。
いや別におかしくないですw
繰り返しになるけど、そういう作者のイメージが伝わってきてなかったので、改めて詳しく説明されれば別におかしくないと思います。
けれど、タイミング的に女神から記憶の一部を戻された後ですからね。
記憶が戻る前であれば主人公は「食い扶持のために屋敷に戻るのも我慢できる」くらいには思っててもおかしくないと思う。
女神と会った以降はもう主人公は勇者の記憶があるので屋敷に戻ることはありえないし、それより旅に出るでしょう。
なので、例えば「貴族の少年は洞窟内で捨て駒に出来る子分が欲しいため、追い出されて行き場のない主人公に声をかける」「主人公は悔しさを噛み殺して生きてくために洞窟への同行を引き受ける」「貴族の少年が 主人公は用済みになったら洞窟内に捨ててく と言ってるのを聞いてしまい、主人公は憤る。行かないと断るべきか、どうすべきかわからない」「そこで女神と出会い勇者の記憶を取り戻す」「勇者の記憶が戻った以上、事情は変わって 貴族の少年がクソガキだろうと勇者として助けなくてはならない と感じて洞窟へと同行する」
って感じで展開の順序を変えれば、それだけで問題ない流れでしょう。

そんで、今回すぐさま返信したのはコレが一番言いたかったからなんですが、
>でも代替案を用意して下さってありがとうございます。
代替案じゃないです。「例え」です。今回の返信で書いてる内容も全部そう。
「こうすれば上手くいくよ」という案じゃなくて、全て「たとえば」の話でしかないです。別にまんま使おうと自由だし流用するつもりはないだろうけど、他人がチラッとプロット読んだだけの意見をまんま使ったら100%上手くいかないと思うので、あくまで「例え」の話であって、私のレスを最大限活用されるのであっても「参考」まででしょう。

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

ごぶさたしています。新作が形になって来ました。良い点や悪い点、改善案を教えていただけると幸いです。

上記の返信(超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出るの返信)

投稿者 サタン : 0 投稿日時:

まずは、よくあると言っては失礼かもしれないけど、よく見かける なろうファンタジー だと思った。
ひと目みただけで書きたいものの雰囲気がわかるのは良いことだと思います。
物語の「面白いところ」がちゃんとあるのも素晴らしい。作者のやりたいことが先行してなかなか明確には用意できてなかったりするけど、ちゃんと読者が追うべきストーリーがある、追えるものがあるというのは普通の事だと思われがちだけど作り手側としてやれるのは凄いです。
キャラクターの設定もそれぞれが主人公と衝突を生むような設定をしていて、キャラを立たせやすい要素が込められてると思う。

けれど一方で、物語の流れは説明不足で、ところどころでハテナと思う。
大きなケーキを盗むくだりとか(展開に脈略がない。金が全てではないという思想だから窃盗したのかな)、女神が何故か他所の国のイチ領主の重税に困っていたりとか(女神が気にするような事かな?)、貴族の少年に「屋敷に戻してやる」と言われて何故か主人公は同行を許してる(主人公は屋敷に戻りたいの? そうは見えないけども)、そしてそのまま貴族の少年は死んでフェードアウトしてしまうのでそもそも貴族の少年自体が不要になってくる展開。
古代文字アイテムを集めることが旅の目的となるので、これは省略できない大事なことのはずだけど古代文字アイテムが何なのか一切語られていない。

オチは主人公が勇者の記憶を取り戻して、記憶を封印した悪者を倒して終わり。
つまり主人公が「記憶を取り戻していくこと」がこの物語の主旨で、そこに「古代文字アイテム」が関係してくるはずと思うんだけど、
ついでに「女神に与えられた武器」もまたそれなりに重要な要素のはずなんだけど、
それらの単語が出てくるだけで関連性が一切ないので、要素がバラバラで整えられてない印象。

この物語の面白さは「主人公が勇者の記憶を取り戻していくところ」だと感じたのだけど、そこに集中できてない感じがすごいある。
失礼ながら、たぶん作者自身、コレが面白味であるってことに気がついてないんじゃないか、という感じでした。

なので、とりあえず私が何故「記憶を取り戻していくところ」が面白味だと感じたか、ですが。
最初は、主人公は屋敷を追い出されて生きてく(狩りをする・生活費を稼ぐ)ために力を欲したわけだけど、それが女神と出会うことで前世の一部の記憶を思い出し戦うための動機を得る。ようは力を欲する理由が「生きてくため」から「平和と平等のため」に変化してる。
主人公が本格的に旅に出るトリガーが引かれたわけだけど、その原因になってるのが「勇者の記憶の一部を取り戻した」ため。
旅に出るという物語本編が始まる切っ掛けになってる重要な要素が「記憶を取り戻す」という行為なので、
そして同時にラストは「記憶を封印した黒幕を倒す」と、ラストもまた「記憶」に関係することで、
物語の本筋に関係する重要なターニングポイントで「記憶」が関係しており、どう考えてもコレをどう面白くしていくかがこの作品の面白さを左右する展開になってる。
なので、私は「主人公が記憶を取り戻していくところ」がこの作品の面白味だと感じた。

こういう「面白味」が用意できてること自体は素晴らしいし、物語にも利用できている(物語の切っ掛け、ラストの展開など)のだけど、いまいち面白味を押し出せていない。
そもそも女神が勇者の記憶の一部を戻せるなら、女神がもっと頑張りゃ主人公は旅に出る必要はないわけで。
すると、それが出来ない理由が旅をする理由であり、そこもやはり「記憶」に絡めるべきだから、例えば「主人公は孤児院のときから唯一ブローチを持っていた」「それは肉親の手掛かりだと思っていたけど、女神と出会い古代文字アイテムだと知る」「女神は古代文字アイテムを開放すると、主人公は記憶の一部を取り戻した」「女神は古代文字アイテムの力を開放できる武器を主人公に授け、別の古代文字アイテムを入手すれば記憶を少しずつ戻せると言った」とか。
記憶を取り戻せば勇者だった頃の剣技なども戻ってくるから、エンタメ的にはパワーアップアイテムとして機能するし、この「記憶を取り戻す」という行為自体をもっと面白い楽しいものにしなきゃ面白味を押し出せないと思う。

指摘する機会を逃した感があるけど、ぶっちゃけ「万能アンカー」というのも武器の形状が想像しにくいし、説明だけでは何なのかわからない。
>これがあれば強敵とも戦えるから狩りをしてお金を貯められる、
とあるので、なんか凄い武器なんだろう、ということはわかるが、それだけで何なのかはわからない。
ようは鎖のロープみたいなものだと思うけど、「万能アンカー」と言う以上はその役目の本質は「アンカー」であって武器じゃないよね。武器として使ってるだけで。
チェーンアンカーってのは言ってしまえば船の錨と鎖のことだし。
すると、「万能アンカー」ってのは「何でも繋ぎ止めることができるアイテム」という意味だと思うけど、たぶん、スレ主さんはハンターハンターのクラピカとか鎖を武器にするキャラクターを想像したんじゃないかな、と感じる。
それとも「川で再会した女神」からもらった武器だから「船に関わるアイテム」なのであって、何か意味がちゃんとあるのかな。そこはわからないけれども。

他の作品を見てみると、例えば「万能農具」なんてのがあるけど、これはあくまで本筋は街を作ることで「何でも出来る農具で畑作ったりいろいろする」って話で、あくまで「農具」の体は保ってる(と思う)。
あるはい「万能スキル」とか「万能魔力」とか「万能職」とかっていう「万能◯◯」はよくあるけど、そもそもこれらは「スキル」とか「魔力」とか「職」とかそれ自体が如何ようにも解釈できる万能ワードなので、文字通り万能で何でもやってると思う。
けどスレ主さんの場合は「アンカー」なので、あくまで「アンカー」の体は持たないと 関係ねえ状態 になっちゃうと思う。
いろいろ考えられたものと思うけど、ただの武器として使うだけの予定であるなら変更したほうが良いと私は判断するかな。
タイトルにもなってるけど、でも上で解説したようにこの作品の面白味は「主人公の記憶が戻ってくるところ」になっちゃってると思うし、少なくとも現状で「万能アンカー」の「アンカー」っぽさは無いし
>3人で洞窟に行くが案の定敵がいたが、ここでアンカーを初めて使い撃退する。
とあるけど、「撃退する」というだけで活躍してない、つまり目立ってない。「アンカー」らしさで魅力を押し出せてるものではない。
まあ、アンカーチェーンには「絆」という意味もあるらしいから、なんとなくこの主人公に向いてる武器ではあるなーとは感じる。
でも、あくまで「アンカー」という道具の枠内で「万能」って体で考えないとダメじゃないかな。
武器じゃないし、貴族の少年が見て「その武器の力で~」とか言うようなものじゃないと思う。
むしろ「おまえ陸地で錨なんて持ってんのか? バカじゃねえのw」って笑われるようなモノじゃないのかな。

ちょっと長くなりすぎたんで、このへんで。

良かった要素

ストーリー

スレッド: 超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

この書き込みに返信する >>

元記事:サタンさんへの返信2の返信の返信

追加の質問をおねがいします。
あらすじ中の設定の説明は本文中にも入れた方がいいですか? それとも設定・世界線説明の欄だけに書く形でいいのですか?

上記の返信(サタンさんへの返信2の返信の返信の返信)

投稿者 サタン : 1 投稿日時:

あらすじを書く際に全ての設定を書くべきかという質問なのであれば、その必要はないと答える。
けれど、わかるように書くべきである、とは思う。

例えば「ロミオとジュリエット」のあらすじを書く場合、「代々対立してるモンタギュー家のロミオとキャピュレット家のジュリエットはパーティーで恋に落ちてしまい(以下略」くらいで問題なく、対立してる理由とか恋に落ちた理由とか詳細なことは書く必要はない。説明不足かなと感じるならそれ以上は世界観やキャラ設定などに書く。
というのも。
「ロミオとジュリエット」で大事なのは「対立してる家同士の恋愛」であって、そこが面白い部分なので、それ以外のことは書く必要がなくて、そこが一番栄えるように余計なことは排除して書かないと第三者に伝わらないし、ぶっちゃけ余計な情報ばっか書くと作者自身が大事な部分を見失う。

そうやって余計なことは排除して端的に書こうと思うと、でも、例えば序盤が「ロミオが街を歩いていると偶然ジュリエットと出会って一目惚れした」という展開だとして、これだとこの一文だけで「ロミオの家とジュリエットの家が対立している」ってことがわからない。こういう展開だと説明しなきゃならなくなる。
なので、「ロミオは遊び心で敵対する家のキャピュレット家のパーティーに忍び込むと、そこでジュリエットと出会い一目惚れしてしまう」といった感じの展開にしたほうが「家が敵対してる」ということがわかるし、ロミオが他家のパーティーに乗り込むくらいやんちゃな人間っていうキャラもわるし、こっちのほうが演出として良い展開だとわかる。

この例で前者の「街で偶然」のパターンだと「あらすじでもちゃん設定の説明を入れないとわからない」けど、後者の「パーティーに忍び込む」パターンだと「特に説明もないけどあらすじだけで設定がわかる」でしょ。
この状態が理想的で、最初に書いた「書く必要ないけどわかるようにすべき」ということで、強いては前レスに書いた「大事な設定なら押し出せ」という演出の話をもっと噛み砕いた感じです。

スレッド: ファンタジア・レコード 第一章(仮) ver1.0

この書き込みに返信する >>

現在までに合計49件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全10ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

勇者の記憶を封印された超貧乏使用人少年、万能武器を貰い平和と平等の為の冒険に出る

投稿者 元々島の人 返信数 : 2

投稿日時:

なろうやノベル道場に最初の数万字を公開した後コピー保存し今は連載の為先を書いています。前に足りないと思った部分などにアイデアを加えた... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

お掃除ロボット、異世界を掃除して!

投稿者 カレーうどん 返信数 : 3

投稿日時:

どうもはじめまして。バリバリの初心者です。今回載せた小説はポーンと思いついたギャグファンタジーでまだ完璧にはプロットができていない次... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

Happy game

投稿者 タンボ 返信数 : 7

投稿日時:

NO.4のゲームのアイディアが欲しいです。そして、まだまだ、修正可能な所がありましたら、アドバイスください。 ぜひ、この話を文章に... 続きを読む >>

目的:趣味で書く

要望:一緒に作品を作って欲しいです!

カテゴリー:

ランダムに返信を表示

元記事:レアリティMAX(仮)

ものすごく短い簡単なノベルゲームを作ろうと考えてできたお話です。
できれば厳しめにお願いします。

上記の回答(レアリティMAX(仮)の返信)

投稿者 ドラコン : 1 投稿日時:

ドラコンと申します。感想を申し上げます。運営のミスでゲームのデータが消えてしまった、ところが良かったですよ。これはゲームユーザーの琴線に触れる部分です。オンラインゲームのユーザーからすると、これは悪夢ですからね。最近のゲームは、データが消えることは考えなくても良いのですが、初代ファミコン時代の『ドラクエ3・4』は、セーブデータが消えやすかったですからね。

スレッド: レアリティMAX(仮)

カテゴリー: なろう系ラノベ(大人オタク向け)

この書き込みに返信する >>

元記事:まだ考えていません(すいません)

正直全部不安です😂.もしどなたかがこの物語を書いてみたいと言う方がいれば,全力で手伝いたいと思っています.
ですが自分自身が書くとなると語彙力がないので表現力と説明力が足りないのでは無いかと思います.
なのでもし気になる所などあればじゃんじゃん言って欲しいです.

上記の回答(まだ考えていません(すいません)の返信)

投稿者 ふ じ た に : 2 投稿日時:

返信ありがとうございます!

こういう風に分からない&漠然としている箇所を明確に質問されながら、
小説を書くために必要な内容を考える&答えるを繰り返していけば、
全体の流れが作られていくと思います。

一応、私が参考になったサイトを載せておきますので、
そこに載っている質問内容を考えれば、今よりももっと物語が明確になっていくと思いますよ!

https://monokaki.everystar.jp/howto/nonseries/1147/
https://readingmonkey.blog.fc2.com/blog-entry-711.html

もっと決まったことが多くなったら、その内容を物語化して掲載して下されば、
他の方からのコメントがもっと増えるかもしれませんね!

お互い頑張りましょうね。

スレッド: まだ考えていません(すいません)

カテゴリー: ミステリー

この書き込みに返信する >>

元記事:夜野燈は怪人である(短編用)

まず短編から挑戦した方がいいとご指導いただいたので。
悩んでいる点は大きく三つ
1)変身するか否か
長編予定のアイデアからキャラを切り出してきたので、いきなり変身したらおかしいのではないか(プロットは変身しなくても大丈夫な構成ではあります)
2)タイトル
1)と同じく、アイデアからの切り出しなので同じタイトルではおかしい気がする。そもそも元のアイデアの方もタイトル悩んでます。
3)燈のスイッチの入れ方
今のところ
・メガネをかける 
・頬を強く掻く
の二つを考えていますが、もっといいものはありませんか?

上記の回答(夜野燈は怪人である(短編用)の返信)

投稿者 t : 0 投稿日時:

こんにちは、早速本題に入らせてもらいますがんー……これはなんと言っていいのかちょっとよく分かりませんでした。

悩んでいる点について、タイトルの”夜野燈は怪人である”では、たしかにこのあらすじのどこに怪人要素があるのか。すみません、私が見落としてしまっているだけかもしれませんが、分かりづらいので今のタイトルがあってないと言われればたしかにそうなります。
1)変身するか否かは、変身が何を意味するのか、あらすじを読んでも分からなかったです。
3)燈のスイッチの入れ方は、”自分にスイッチを入れることでタガが外れ行動力を発揮。”とあるのですが、私が真っ先に考えたのがそもそも行動力って何だろう? と具体的に行動力が何を意味するか分からないので、それでスイッチの入れ方と聞かれても、つまり? ときてピンときませんでした。

あらすじを読んで現代が舞台なのかなと思いきやカテゴリーSFとあって、あれSF要素あったかな? と考えさせられ。
おそらく、”奏独断で決行された心霊スポット調査に嫌々付き合わされた燈”これがそもそもドッキリの始まりだった、であっていると思うのですが。

3)仕掛け人と思しき武装集団が現れる。→4)奏が相手を駆逐する。
とあってから、「ドッキリがうまくいきすぎたことを気にしつつ奏は……」で、ドッキリがどこからどこまでがドッキリなのか分からない。
ここはラストなのでドッキリがなんなのかはっきりしないと全体の評価にかかわるところで、読者はモヤッとしてしまい、結局何がしたかっただと思われてしまうことがよくあります。

①もし武装集団が現れたのがドッキリだったら、ドッキリ要員でやってきた武装集団を駆逐までするのは、さすがに相手が可哀想ですし。
②そうではなくて燈が相手を倒すように仕向けつつ、奏が倒してしまうのがドッキリだったのか。
③あるいはシンプルに、白い手の偽物がドッキリだったのか。
④ラストで奏の足元に白い手が捕まっていたことがドッキリだったのか。
で、①~④のどれがドッキリだったんだろうなと考えつつ。
いやいやちゃんと分かっていますよ、おそらく正解は⑤心霊スポット調査に嫌々付き合わされた燈、からドッキリがスタートしてて全体のことをさしているはずです。奏ちゃんが策士だったんですよね。
でもちゃんと最後まで書かないと読者は⑤まで察してくれませんし、正確に書けるかどうかは筆力と物凄く関係があります。

そこから先は、それでこの短編で読者に一体何を伝えたかったのだろうか、という話になるのですが……。
そんなの読んでみないと分からないだろとでも言われれば、たしかにそうですねとしか。それならそれで私とはスタンスが違うので、ここまでのことはゴミ箱に捨てて、他の方の話を聞けばいいと思います。

スレッド: 夜野燈は怪人である(短編用)

カテゴリー: SF

この書き込みに返信する >>
トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

プロットの相談をする!
タイトルは80文字以内。
キャッチコピーは35文字以内。
あらすじは20文字以上、4500文字以内。
キャラクターは20文字以上、4500文字以内
設定(世界観)は20文字以上、4500文字以内
参考作品は1000文字以内に収めてください
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説のプロット相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ