初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。得点の高い順7ページ目

元記事:ハムスターが噛むようになってしまいました😭

初めまして
質問させていただきます

私は約1ヶ月前からジャンガリアンハムスターのプディングを飼っています

ハムスターを飼うのは初めてです

誕生日はハッキリ分からないそうですが約2ヶ月の男子です。名前はきなこです

私は慣れるのにとても時間がかかると思ってました。所がとても人懐っこく初日からよるになると回し車を回してたりしましました

1週間たっててからおやつを上げてみました。すると手の上で食べてくれました
1回も噛まれたことがなかったので
噛まない子だな~って思ってました

所が最近手の上でおやつを上げて
いつもは食べ終わったら手から降りていくのですが、なかなか降りず…
手の匂いを少しかいで
ガブッと私の手を噛んできました

血も出てきました

その噛まれた日から急に噛みグセが出来てしまいました

すぐ噛みます

私から触って噛むのではなく
餌を入れている時に寄ってきてケージから落ちそうになります
だから手を出すと自分から手の上に乗ってきます
そして噛みます

毎日構っている訳ではありません

週一でお散歩させるのでその時だけです

カルシウムの豆腐も上げています

やはりストレスでしょうか

人間を怖がっているようには見えませんがまだ恐怖心があるのでしょうか

最近怖くてハムスターがよってきても手の上に乗せることが出来ません

ハムスターが急に噛むようになった原因と

噛みグセを治す方法を教えてくれたら嬉しいです

長々とすみません

よろしくお願いします ((○| ̄|_

上記の回答(ハムスターが手を噛むのは動物性たんぱく質の不足の可能性があります。)

投稿者 よしはむ : 7 人気回答! 投稿日時:

はじめまして。
ジャンガリアンハムスターは噛み癖があるので有名です。
彼らは、人間を恐れないので、興味本位で人の手を噛んでくることが多いです。
ただ、血が出るほど強く噛まれるのであれば、興味本位ではないと思います。

書き込みから考えられるのは「動物性たんぱく質の不足」ではないかと思います。

ハムスターは限りなく草食に近い雑食動物です。
このため、ゆで卵の白身、鶏肉の切れ端、ミルワームなどを与え、動物性たんぱく質を摂取させなくてはなりません。

もしこれを怠ると、人間の手を噛んで、動物性たんぱく質を取ろうとしてしまうのです。

試しに鶏肉の切れ端を与えてみてください。
噛み癖がおさまるかも知れません。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターが噛むようになってしまいました😭

この書き込みに返信する >>

元記事:血が出るほどハムスターに噛まれるのはなぜ?

ジャンガリを飼いはじめて今日で1か月になりました。
最初の1週間はそっとしておかないといけないのに、飼いはじめた次の日に触ろうとして出血するほど噛まれました。

それから、2週間くらいはかまわずに寝ている間にお世話していました。
2週間くらい前から、ケージ越におやつや野菜をあげ、1週間くらい前から、手渡しでおやつや野菜をあげています。

昨日、指先にゆで卵の白身を置いて渡すと、どうなったか覚えてないんですが、指の甲(間)を噛まれ出血しました。
昨日は、他にも娘と野菜をあげていたので、構い過ぎたのかなぁと思っています。
しばらくは、手渡しの方が良いですか?
そうすると、だんだん慣れてくれますかね?

補足
エサ皿から落ちているエサを入れようと、手を入れると素早く駆け寄ってくるので、警戒して噛まれるのではと手を引いて何もなかったようにしています。
おやつや野菜を食べている間に、フンやおしっこの掃除をしています。

上記の回答(血が出るほどハムスターに噛まれるのはなぜ?の返信)

スレ主 ひろ : 6 人気回答! 投稿日時:

ありがとうございます。

書込みをして約3週間経ちましたが、現状はあまり変わってません。
夜、起きている時に寄って来て「何かくれ」みたいなアピールをしたら声をかけて、指の第1関節辺りに野菜やおやつを乗せてあげています。
物だけ取って、その場で食べたり、頬袋に入れたりしています。

餌皿を洗ったりするときに手を入れると相変わらず素早く寄ってきます。洗って、エサを入れて素早く手を引いています。
餌かと思って来てるのか、敵視して来てるのか分かりませんが。

月日は掛かるかもしれませんが、少しづつ慣れてくれたら良いと思ってます。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: 血が出るほどハムスターに噛まれるのはなぜ?

この書き込みに返信する >>

元記事:飼い始めて7か月のハムスターが血が出るほど噛んできます。何が原因?の返信

こんにちは。
ペットショップで飼育されているハムスターの中には、人間に乱暴に扱われたために人間を敵だと認識している子が稀にいます。

通常、ハムスターは、血が出るほど人間を強く噛むことはありませんが、人間を敵だと思っている場合は、必死に攻撃してくるので、血が出ることがあります。
おそらく、ひろさんのハムスターは、このタイプではないかと思われます。

幼いころに刷り込まれた記憶はなかなか更新できず、人間に懐くことは非常に難しいです。

対策として、あまり構わずそっとしておくのが良いです。
餌をくれる良い人、だと認識してもらえれば、攻撃性は徐々に改善される可能性があります。
また、私の知人はハムスターが生後一年半と高齢になって、歯の噛む力が衰えたら、ようやく噛んでこなくなって、手乗りにできたという人がいます。

噛んでくる子に対しては、このように気長に付き合うしかないというのが、現実かと思います。

上記の回答(少しずつ信頼関係を作っていこうと思います。)

スレ主 ひろ : 6 人気回答! 投稿日時:

よしはむさん、ありがとうございます!
でも、優しく声をかけながら世話をすると、ごくたまに手に乗ってこようとすることがあります(噛むけど…)。
少しは信頼してくれているのでしょうか?

少しずつ信頼関係を作っていこうと思います。ありがとうございました!

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 飼い始めて7か月のハムスターが血が出るほど噛んできます。何が原因?

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターが噛むのは不安や恐怖を感じているから。しばらく構わないようにしましょう。

はじめまして。
ハムスターが怪我や病気を訴えるために噛む、ということはいろいろな飼育書を読んでも書いていなかったので、おそらく違うと思います。
動物が噛むのは、餌と間違えて。あるいは怖いから。が考えられます。

何度も噛むのでしたら、恐怖や不安を感じていると思われます。
一年近く飼われているのでしたら、だいぶ懐いているとは思うのですが、ジャンガリアンハムスターは、もともと人を噛みやすいとも言われており、ちょっとした不安を感じただけで、反射的に噛んでいる可能性があります。

この場合、あまりしつこく構いすぎると、恐怖心が強くなります。
しばらく構わないようにして様子を見てあげてください。

また、病気をしている場合は、食欲が落ちるので、餌をちゃんと食べているかチェックしましょう。

上記の回答(返信ありがとうございます。)

スレ主 : 6 人気回答! 投稿日時:

心配になり病院に行ってみたところ、目尻にできものがあることが判明し、塗り薬を頂けました。最近は噛む回数も減り、前のように戻りつつあっていい感じです。ありがとうございました。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターが噛むようになりました。

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

私♂と♀を飼ってるんですが、2匹一緒に入れてみて…
♂が♀を追いかけてて、どうやったら妊娠したって分かるんでしょうか?

説明不足でごめんなさい><

上記の回答(回し車は妊娠ハムスターには危険なので撤去してください)

投稿者 ゆき : 6 人気回答! 投稿日時:

しほさん。こんにちは。
私も飼い始めた当時♂♀を同じゲージで飼っていて♂が♀を追いかけて喧嘩?のような感じになっていましたよ。
あらゆるサイトで妊娠情報を見て自分のハムを観察しましたがポッチャリしていたせいかお腹の脹らみは分からず気づいたら出産でした。

ただその妊娠期間最後一週間から♀が♂を攻撃したり網ゲージなら網をよく噛んだり落ち着きがなかったりしてました。
行動が変化していくのに注意して見てください。

回し車や二階などの登れる物は、妊娠ハムスターには危険物なので撤去して下さい。
うちは出産時6匹生まれましたが1匹は死産だったので(悲)

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターの妊娠はどのように判別する?繁殖について

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の7ページ目。

ランダムにスレッドを表示

二年半飼ったハムスターが亡くなりました。庭に埋めるのが良いでしょうか?

投稿者 郁子 回答数 : 4

投稿日時:

うちのハムちゃんがさっき冷たくなってなくなっていました…。 2歳半でした。 私の手には、寄ってきたり私の手の上で寝てくれ... 続きを読む >>

不安です

投稿者 なつ 回答数 : 2

投稿日時:

ゴールデンハムスターのオスをお迎えしてから3ヶ月たった時、一目惚れしたゴールデンハムスターのメスをお迎えしました。 それからオスの... 続きを読む >>

ハムスターの行動

投稿者 ぷりん 回答数 : 2

投稿日時:

こんばんは! いつも体を足でかいたりなめたりしてるんですが、毛ずくろいでしょうか? 常にやってます。 他に何かあったりはします... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:夜行性のハムスターが夜なのに寝ているのはなぜ?

こんにちは、ハムスターが夜なのに寝てるし、前みたいにすぐ外にでなくなってしまいました。いまはトイレに巣を作ってそこで生活をしています、ストレスが溜まってきているのでしょうか?
あるいか何かの病気でしょうか?

上記の回答(ハムスターは夜行性ですが、夜も寝ていることがあります。一日14時間は寝ます)

投稿者 よしはむ : 30 人気回答!

こんにちは。
飼い始めて何日くらいですか?
ハムスターは飼い始めて一週間くらいは、物珍しさもあってケージ内を活発に動き回りますが、それ以後は環境に慣れて、あまり動かなくなります。
そのような安定期に入ったのではないかと思います。

ハムスターは、あまり動きまわる生き物ではなく、一日14時間は寝ているような生き物です。
夜行性ですが、夜も寝ていることがあります。とてもよく寝る生き物です。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 夜行性のハムスターが夜なのに寝ているのはなぜ?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターに熱があってダルそうです。病気でしょうか?

うちのハムスターがいつも元気なのにダルそうで触ったらいつもよりあつかったです。
ハムスターも熱がでるんでしょうか?

一応、熱でてるかもしれないので、治るためにはどうしたらいいか教えてください。
説明不足&長文ごめんなさい!!!

上記の回答(ハムスターに熱があるのは風邪かも知れません)

投稿者 よしはむ : 9 人気回答!

こんにちは。
もしかすると、風邪かも知れません。
ハムスターの自己治癒能力として熱が出ることがあるようです。

まずは病院に連れて行ってあげてください。

熱いということは、生命の危機であるということです。
治すためには、涼しい場所に移動させてください。
エアコンの効いている部屋におくか、凍らせたペットボトルをケージの近くに配置すると良いです。

エアコンの風を当てたり、直接、水で濡らしたりすると、体温が低下しすぎて、逆に死んでしまう危険があるので、やらないようにしてください。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: ハムスターに熱があってダルそうです。病気でしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターの死因がわかりません。前日にキャベツをあげたら下痢をしました。

先月の25日に買ったジャンガリアンハムスターが今日亡くなっておりました。
とても早く亡くなったし、原因がわかりません。
床材の中にもぐって亡くなってたわけでなく、外にでて目を開けて亡くなってました。
亡くなる前の日には下痢をしていました。
いつもあげないけど、キャベツをあげても良いと知りましたのでキャベツをあげました。
それくらいなのですが、なぜか意見があれば教えてください。
突然だし、この短期間でもとても可愛くて悲しいです。

上記の回答(ハムスターの死因がわかりません。前日にキャベツをあげたら下痢をしました。の返信)

投稿者 Kawai : 7 人気回答!

原因を特定するのは難しいのですが下痢を見つけたら、体を温めてあげて早急に小動物を扱える動物病院に連れて行ってください。細菌性の下痢なら駆虫薬があり、私の経験では早目の手当てで助かる可能性はかなり高かったです。小さな動物なので体温を高く保ちながら下痢と戦うと急速に体力を消耗してしまいます。体を温めてまず負担を減らし免疫機能に体力を振り分けてあげるだけでも生存率は上がります。

カテゴリー : 怪我・病気 スレッド: ハムスターの死因がわかりません。前日にキャベツをあげたら下痢をしました。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ