初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。得点の低い順6ページ目

元記事:噛まれました

生後1ヵ月半~2ヵ月程のキンクマ、オスです。
お迎えして2週間くらいだと思います。
昨日初めて血が出るレベルで指を噛まれました。指を動かすとすぐに離れ回し車で走り始めました。
理由は恐らくお腹がすいていたのだと思います。なるべく同じ時間に餌をあげたほうがいいと思ってそうしているのですが、ハムスターは私が帰宅する=餌の時間と思っているようで、私が帰ると外に出たいような行動をし落ち着きません。
かわいそうになりゆっくり掃除でもしながら時間を稼ごうと思いましたが、その時に手を近づけてしまい噛まれました。
私が悪いのはわかります…
普段は掃除→餌で、掃除は朝のみ、餌は1日分を朝夜2回にわけてあげています。おやつは1個を半分だけあげています。

昨日噛まれて、今日も噛むような素振りをしたので怖くなりあまり手を近づけていません。今までは甘噛み程度だったのですが、1度目で昨日のような噛まれ方をしそうで怖いです。
ですが、ハムスターは掃除やごはんの際にずっと近づいてきて掃除用のスコップを触ったりそのまま手にこようとしたりします。

本やネットで見るようなジージー鳴いたり頻繁に歯を鳴らしたりは今のところ見ませんが、私は敵だと思われて攻撃をされているのでしょうか?

当たり前ですがハムスターの気持ちがまったくわからず、困っています…

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているから)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

はじめまして。
たぶんハムスターはお腹が空いていて慌てていたんでしょうね。
敵意を持っているのではなく、お腹が空いていて慌てていたのが原因ではないか?と思います。

私は今は、うさぎを飼っているのですが、うさぎも同じことをします。
お腹が空いている時に餌を与えようとすると、喜びのあまり慌てて、私の手を噛んだことがあります。
その際は、血が出ました。草食動物恐るべしです。

ハムスターも慌てるあまり人間を噛むのではないか?と思います。キンクマくらいの大きさですと、敵意がなくともパワーが強いので血が出てしまうのだと思います。

なので、敵だと思われていることはないと思います。ご安心ください。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているから

はじめまして。
たぶんハムスターはお腹が空いていて慌てていたんでしょうね。
敵意を持っているのではなく、お腹が空いていて慌てていたのが原因ではないか?と思います。

私は今は、うさぎを飼っているのですが、うさぎも同じことをします。
お腹が空いている時に餌を与えようとすると、喜びのあまり慌てて、私の手を噛んだことがあります。
その際は、血が出ました。草食動物恐るべしです。

ハムスターも慌てるあまり人間を噛むのではないか?と思います。キンクマくらいの大きさですと、敵意がなくともパワーが強いので血が出てしまうのだと思います。

なので、敵だと思われていることはないと思います。ご安心ください。

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているからの返信)

スレ主 : 0 投稿日時:

お腹がすいて慌てるということは餌が足りていないのでしょうか?
ちなみに体重の9~10パーセントほどをあげています。
私が餌をあげる時間には蓄えてある餌はないか、少し残っているくらいです。

それと、トイレなのですが、トイレ砂と床材、両方でしています。床材にする場合は常にいつも同じ場所でおしっこで濡れた所を綺麗な床材で隠してあります。
そちらも毎日掃除しますが、掃除中に寄ってきておしっこをしていきます。(笑)
これは抗議をしているのでしょうか?掃除用の小さなスコップにくっついてきます。追いかけてきます。
私が掃除をしている間は落ち着かず回し車に乗ったり追いかけてきたりです。
ストレスがまったくないとは思いませんが、怒っているのか気になりかわいそうになってしまいます。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているからの返信

お腹がすいて慌てるということは餌が足りていないのでしょうか?
ちなみに体重の9~10パーセントほどをあげています。
私が餌をあげる時間には蓄えてある餌はないか、少し残っているくらいです。

それと、トイレなのですが、トイレ砂と床材、両方でしています。床材にする場合は常にいつも同じ場所でおしっこで濡れた所を綺麗な床材で隠してあります。
そちらも毎日掃除しますが、掃除中に寄ってきておしっこをしていきます。(笑)
これは抗議をしているのでしょうか?掃除用の小さなスコップにくっついてきます。追いかけてきます。
私が掃除をしている間は落ち着かず回し車に乗ったり追いかけてきたりです。
ストレスがまったくないとは思いませんが、怒っているのか気になりかわいそうになってしまいます。

上記の回答(ハムスターが人間を噛むのは空腹で慌てているからの返信の返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

こんにちは。
餌が足りていないのではなく、餌がもらえる喜びのあまり慌ててしまうのが原因で噛むのだと思います。
よく言えば人間を恐れていないためです。
人間を恐れていないために、ガブリとやっても平気なのですね。

なので餌を多くする必要はないです。

掃除中においかけてくれるのは、かまってほしいからだと思います。
私のハムスターもよくやりました。

怒っている場合は、スコップにくっついたりはせず、直接、噛んでくると思います。
なので、怒っているわけではないと思います。
おそらく、あなたのことを恐れておらず、構ってほしいのだと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 噛まれました

この書き込みに返信する >>

元記事:ミルワームを放置しても問題ありません

こんにちは。
おそらく問題ないと思います。
ミルワームはおそらく、ハムスターに見つかって食べられてしまっていると思います。
また、餌がない環境では、生きられないので、たぶん、そのうち死んでしまうと思います。

ミルワームは成長すると蛾になります。危険な生き物ではないので、放置していても大丈夫です☺

上記の回答(ミルワームを放置しても問題ありませんの返信)

スレ主 おおえの : 0 投稿日時:

了解しました。返事ありがとうございます!安心しました、

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ミルワーム

この書き込みに返信する >>

元記事:はむはむぴゅーれについて

以前は、はむはむぴゅーれは食べてたのに、突然食べなくなりました。
どうしてですか?ゼリーとペレットはよく食べますよ。

上記の回答(はむはむぴゅーれについての返信)

投稿者 よしはむ : 0 投稿日時:

はじめまして。
私は現在、うさぎを飼っているのですが、ペットショップで「うさちゃんは、突然、ペレットを食べなくなることがあります。なので、2種類のペレットを交互に与えてください。どちからを食べなくなった時の備えになります」と言われました。

どうも動物は、突然、味の好みが変わることがあるようです。

この場合は、別の餌を与えてみることをオススメします。
ペレットを食べてくれているのでしたら、おやつの「はむはむぴゅーれ」を食べなくなっても、特に問題ないので大丈夫です☺

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: はむはむぴゅーれについて

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の6ページ目。

ランダムにスレッドを表示

怪我?病気?

投稿者 宇佐美 瑠南 回答数 : 0

投稿日時:

彼の家で飼ってるジャンガリアン・サファイアブルーなんですが最近夏バテだと勝手に思い込んでいたのですが水を全然飲みません。 ひま... 続きを読む >>

キンクマハムスターが先週あたりからプップッと鳴きます

投稿者 ごもく 回答数 : 0

投稿日時:

先月末にペットショップでキンクマハムスター(♂、生後1ヶ月ほど)をお迎えしました。 先週ケージの掃除と床材の交換を行ったころから、... 続きを読む >>

ハムスターがジィっと鳴くのはどういう意味?

投稿者 あずき 回答数 : 1

投稿日時:

ジャンガリアンを飼い始めて1ヶ月ほどたちます。 とっても元気な子でゲージを覗きに行くとすぐ起きてきて、ゲージの扉(横棒状)にの... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ハムスターがケージを噛み続けているのですが、なぜなのでしょうか?

最近、ハムが朝も夜もケージを噛んでいます
餌を追加しても、噛んできます
どうしてでしょうか
なついているのか、遊びたいのか、怖がっているのか、分かりません
お返事待ってます
長々と申し訳ございません

上記の回答(ハムスターがケージを噛むのをやめさせるには、金網があるケージを使わないこと)

投稿者 よしはむ : 2

ジャンガリアンハムスターは噛むのが大好きな生き物で、何か噛みやすいものがあると、ものすごい勢いでずーっと噛んでいます。
これをやめさせるには、そもそも噛めないケージにすること、金網があるケージから引っ越すことです。
本能なので、躾で矯正することはまず不可能です。

金網を噛み続けると、歯が欠けたり、不正咬合という歯の病気になることがあります。
例えば、衣装ケースを改造したケージにすれば、お金もかからず簡単に引っ越すことができますよ。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターがケージを噛み続けているのですが、なぜなのでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ハムスターが滑り台を齧るのをやめさせる方法は?

飼っているハムスターが、いつもケージの中のすべり台をかじって、それをやめようとしないのですが、やめさせる方法はありますか…?

上記の回答(ハムスターの齧りグセを直すには齧っている物を撤去してしまうのがもっとも確実)

投稿者 よしはむ : 1

ハムスターの齧りグセを直すには、齧っている物を撤去してしまうのがもっとも確実、かつ簡単です。

ハムスターは犬などとは違って、行動をしつけるのはまず不可能なので、周囲の環境を変えることで、問題行動をできなくさせます。

ケージに固定して設置されているタイプの滑り台であれば、ケージを別のものに変えるのが良いと思います。
滑り台のあるような2階建てのケージは、ハムスターが高所から落っこちる危険もあるので、あまりオススメできません。
それなりに広い一階建てのケージがおすすめです。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: ハムスターが滑り台を齧るのをやめさせる方法は?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:飼い始めて7か月のハムスターが血が出るほど噛んできます。何が原因?

ジャンガリアンハムスター♀を飼っています。
飼いはじめてから7か月ほどたっているのですが、慣れて手に乗ってくる様子もなく、逆にとびかかってきて血が出るほど噛みます。凄く痛いです。

手を上げても噛みついたままぶら下がってきます。
ハムスターに噛まれて血が出たという質問を見ても、それはほぼ飼いたての場合で、数ヵ月たってから血が出るほど噛まれたという質問はないので、うちのハムスターは特別凶暴なのかと不安になります。

買ったお店は、清潔で♀♂分かれていて、生年月日もちゃんと記されていました。
早く仲良くなりたいです。お答えお待ちしています。

上記の回答(飼い始めて7か月のハムスターが血が出るほど噛んできます。何が原因?の返信)

投稿者 よしはむ : 5 人気回答!

こんにちは。
ペットショップで飼育されているハムスターの中には、人間に乱暴に扱われたために人間を敵だと認識している子が稀にいます。

通常、ハムスターは、血が出るほど人間を強く噛むことはありませんが、人間を敵だと思っている場合は、必死に攻撃してくるので、血が出ることがあります。
おそらく、ひろさんのハムスターは、このタイプではないかと思われます。

幼いころに刷り込まれた記憶はなかなか更新できず、人間に懐くことは非常に難しいです。

対策として、あまり構わずそっとしておくのが良いです。
餌をくれる良い人、だと認識してもらえれば、攻撃性は徐々に改善される可能性があります。
また、私の知人はハムスターが生後一年半と高齢になって、歯の噛む力が衰えたら、ようやく噛んでこなくなって、手乗りにできたという人がいます。

噛んでくる子に対しては、このように気長に付き合うしかないというのが、現実かと思います。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: 飼い始めて7か月のハムスターが血が出るほど噛んできます。何が原因?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ