初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』

返信一覧。最新の投稿順27ページ目

元記事:温度管理について

室内の温度とケージ内の温度差はどれくらいですか?

今は同じ温度ですが、暑い日等はやっぱり違いますよね…その時のエアコン設定の参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。

去年の11月に産まれた子なので夏に向けて情報を集めています(^^;)

よろしくお願いします!

上記の回答(ハムスターの過ごしやすい適温は20℃~28℃です。)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

こんにちは。
ハムスターは暑さに弱い生き物です。
30℃以上の気温になると、熱中症となって死んでしまいます。

ハムスターの過ごしやすい適温は20℃~28℃です。
エアコンの温度設定は25℃くらいにしておくのが良いと思います。
人間にとっても過ごしやすい気温ですね。

また、エアコンの風がケージに当たらないようにしてください。
私は昔、1kの狭い部屋でハムスターを飼っていて、エアコンの冷風がケージを直撃していました。冷風が直接かかるとハムスターに大きなダメージを与えてしまい、死亡の原因になります。
私はこれを知らなかったので、死なせてしまった苦い経験があります。

カテゴリー : 餌・飼育方法 スレッド: 温度管理について

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターは頬袋に食べ物を入れて巣まで運び貯蔵する習性があります。

こんにちは。
ハムスターは、頬袋に食べ物を入れて巣まで運び、餌を貯蔵しておくという習性があります。
もともと、ハムスターは乾燥した砂漠に近い環境で生きていたので、餌を確保しておくために、このように進化したようです。

ペットになってもこの習性は変わらず、餌を運んで隠しておくという行動を取ります。

梅雨や夏の時期は、こうやって隠された餌が腐ったり、カビたりするので、ときどきケージ内をチェックして、取り除いてあげる必要があります。

上記の回答(ハムスターは頬袋に食べ物を入れて巣まで運び貯蔵する習性があります。の返信)

スレ主 かめ : 4 人気回答! 投稿日時:

ありがとうございます!習性なんですね!まだ飼い始めて3日目で不安でしたが正確な回答がきて安心しましたありがとうございます

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターの行動について

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターの行動について

ハムスターのえさ入れに餌を入れて朝起きると餌が全部餌入れから離れたところにむき出しになって移動されてますなぜですか!?!?

上記の回答(ハムスターは頬袋に食べ物を入れて巣まで運び貯蔵する習性があります。)

投稿者 よしはむ : 2 投稿日時:

こんにちは。
ハムスターは、頬袋に食べ物を入れて巣まで運び、餌を貯蔵しておくという習性があります。
もともと、ハムスターは乾燥した砂漠に近い環境で生きていたので、餌を確保しておくために、このように進化したようです。

ペットになってもこの習性は変わらず、餌を運んで隠しておくという行動を取ります。

梅雨や夏の時期は、こうやって隠された餌が腐ったり、カビたりするので、ときどきケージ内をチェックして、取り除いてあげる必要があります。

カテゴリー : 習性・行動の意味 スレッド: ハムスターの行動について

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターは結婚させてあげるべき?

私の飼っているハムちゃんは、独身です
なので、子供を産ませたほうが良いのか迷っています
どちらのほうが良いと思いますか
お返事待ってます

上記の回答(ハムスターは出産で3~10、多い時で15匹以上も子供を生みます)

投稿者 よしはむ : 1 投稿日時:

こんにちは。
ハムスターは、たくさんの赤ちゃんを生むので、繁殖させる場合は、その子たちを育てられるかどうか? が問題になってきます。
だいたい、一度の出産で3~10、多い時で15匹以上も子供を生みます。

成長するとその子たちに別々のケージが必要になるので、誰かに里親になってもらわないと、とても育てられません。
生後3か月くらいから、ハムスターは縄張り意識が芽生え、兄弟であっても攻撃しあうようになります。

私は多頭飼いができると言われていたロボロフスキーハムスターの姉妹を飼っていたのですが、だんだん喧嘩するようになり、強い子が弱い子を追いかけ回して、血が出るほど噛むという悲惨なことになりました。

多頭飼いが可能とされるロボロフスキー、縄張り意識が弱いとされるメス、しかも血縁関係のある姉妹でもこのようなことが起こったので、ハムスターの多頭飼いは避けるべきだと思います。

なので、繁殖はあまりお勧めできません。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターは結婚させてあげるべき?

この書き込みに返信する >>

元記事:ハムスターは結婚させてあげるべき?

私の飼っているハムちゃんは、独身です
なので、子供を産ませたほうが良いのか迷っています
どちらのほうが良いと思いますか
お返事待ってます

上記の回答(ハムスターは親兄弟でも縄張り意識から喧嘩するので、全員バラバラに飼育するしかありません。)

投稿者 ゆき : 2 投稿日時:

こんにちは。
親子でもなわばり意識の問題で喧嘩などしていずれバラバラに育てなければなりません。(大概はですけど)

我が家は一回の出産で子供6匹生まれ始めは父親と母親&子供6匹の2ゲージでしたが母親が子供をいじめたり、兄弟同士で喧嘩して結局2匹の兄弟以外バラバラのゲージで育てました。(計7ゲージ)

結局ゲージ内での複数飼育は難しいので寂しそうというのはないと思われます。

ちなみに生ませた際はゲージや餌入れ、水入れ代など高くつきましたし何より掃除が大変でした。
その大変な状況でも全てのハムちゃんを大事に育てられるなら生ませてもいいと思います。

カテゴリー : 繁殖・子供作り スレッド: ハムスターは結婚させてあげるべき?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計162件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全33ページ中の27ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ジャンガリアン

投稿者 小野寺愛菜 回答数 : 1

投稿日時:

1歳のジャンガリアンの皮膚が、かさぶさになる前の炎症した感じになってしまいました。 原因と、今後どうしたら良いか教えてください。 ... 続きを読む >>

ジャンガリアンハムスターに与える餌の量はどれくらいが適正?

投稿者 しほ 回答数 : 3

投稿日時:

生後2ヶ月のジャンガリアンのオスです。 いつもお腹をすかせてるようで、顔を見るとからの餌皿に入ったり金網によじ登ってアピールします... 続きを読む >>

お散歩中に…

投稿者 NOA😝 回答数 : 2

投稿日時:

こんにちは 2回目の質問失礼します。 私はジャンガリアンハムスターのプディングを飼っています。生後2ヶ月です。 噛みグ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ハムスターのトイレと砂浴び場は別々にすべき?

質問失礼いたします。
最近、ハムスターを飼い始めて、色々勉強している身であります。
たくさんのサイトを見ていたのですが、トイレと砂浴び場は別々にするべきなのでしょうか?

基本は別々なのでしょうが、ケージも2つ置くほど広くはないので、今はトイレとして1つ置いています。砂を新しくすると軽く砂浴びはしてくれるので、やはり別々の方がいいのかなぁと考えています。

皆さんはどのようにしていますか?
衛生上やはり別々ながいいのでしょうか?

上記の回答(ハムスターのトイレと砂浴び場は別々にすべき?トイレ1つで十分)

投稿者 よしはむ : 8 人気回答!

こんにちは。
ハムスターは、トイレで砂浴びしたり、砂場でおしっこしたりするので、実は、分けることにそれほど意味はないのでないかと思います。

ケージが狭いのであれば、トイレ1つでも良いでしょう。
砂場を設置すると、とても喜びますが、砂場でおしっこやうんちをたくさんするので、掃除が大変になります。

私も昔、狭いケージでトイレと砂場を2つ入れていましたが、ケージがだいぶ窮屈になりました。無理に2つ入れる必要はないかと思います。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: ハムスターのトイレと砂浴び場は別々にすべき?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。

知人から貰ったハムスターの品種と性別がわかりません。
どなたか詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
ユーチューブにハムスターの動画を上げていますので、是非とも見て下さい。

動画1 https://www.youtube.com/watch?v=8GAA_h5YHjA
動画2 https://www.youtube.com/watch?v=GxuUzS2KrrE

知人は既に海外出張でメールすらできないジャングル奥地に行っており、こちらとしては知人が帰ってくるまで確かめる術がありません。

もし、ハムスターに詳しい方がいるなら、ユーチューブ動画のコメント欄にでも気軽に書き込んでください。よろしくお願いします。

上記の回答(すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。の返信)

投稿者 よしはむ : 0

どうもはじめまして。
動画を見せていただきましたが、おそらく、ジャンガリアンハムスターのプティングというカラーだと思います。

さすがに性別まではわかりません。
性別を判定する場合は、獣医さんに見てもらうのが良いと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: すいません、ハムスターの動画のURL貼るのを忘れてました。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:教えてください

ジャンガリアンハムスターを飼い始めて1週間です!うちの子はトイレとして置いたすなばを気に入ってしまい中に綿などを持ち込みお家にしています(お家は別にもう一つあります)わたを出して砂をもう一度いれるのはストレスになりますかね?

上記の回答(綿はハムスターケージに入れない方が良いです。誤飲の危険性)

投稿者 よしはむ : 2

はじめまして。
実は、綿はハムスターケージに入れないほうが良いと言われています。
ハムスターが誤って飲み込んでしまう恐れがあるためです。
ガジガジ噛むのが大好きハムスターは、綿を口に入れてしまう可能性があります。

なので、綿をそもそもケージに入れない方が良いと思います。

カテゴリー : ケージ・飼育用品 スレッド: 教えてください

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

初心者のためのハムスターの飼い方・飼育相談掲示板『ハム大好き!』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ