元記事:近々句紀行を出版します。の返信
出版おめでとうございます。
🎉✨😆✨🎊
上記の返信(近々句紀行を出版します。の返信の返信)
スレ主 高橋康樹 : 0 60代 男性 投稿日時:
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー : その他 スレッド: 近々句紀行を出版します。
この書き込みに返信する >>出版おめでとうございます。
🎉✨😆✨🎊
スレ主 高橋康樹 : 0 60代 男性 投稿日時:
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。
カテゴリー : その他 スレッド: 近々句紀行を出版します。
この書き込みに返信する >>トップガンを三度見ましたが
まだまだ見足りません・・;
ずいぶんお会いしませんが、お元気でしょうか?
投稿者 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:
元気ですよ。(*^^*)
トップガンマーベリック 私も観ましたよ。
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: お元気ですか^^
この書き込みに返信する >>元気ですよ。(*^^*)
トップガンマーベリック 私も観ましたよ。
スレ主 明 : 1 50代 男性 投稿日時:
よかった 返信がきた^^
何恋し火恋しあなたが恋し
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: お元気ですか^^
この書き込みに返信する >>よかった 返信がきた^^
何恋し火恋しあなたが恋し
投稿者 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:
チャットは閉鎖してしまいましたね。残念です。
テーブルに君への手紙桐一葉
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: お元気ですか^^
この書き込みに返信する >>よかった 返信がきた^^
何恋し火恋しあなたが恋し
投稿者 かぬまっこ : 1 女性 投稿日時:
卓上に君への手紙桐一葉
チャットは閉鎖してしまいましたね。残念です。
カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: お元気ですか^^
この書き込みに返信する >>現在までに合計538件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全108ページ中の105ページ目。
こんにちは。
私は俳句を作っているのですが、なかなかうまくなりません。
以前は、俳句は写生だ!と聞いて、なるべく対象の物を観察して作ろうとしていましたが、写生するのは難しかったです。
そこで、テレビ番組で有名な夏井先生の本を読んで、下五から作るというやり方を知って、このやり方で俳句を作ったら句会で評価されました。
このやり方は、下五に何か名詞を置き、中七にこれを描写する言葉を置き、上五に季語を置くという穴埋め式です。
例えば、下五を「盃よ」としたら中七で「縁の欠けたる」と描写し、上五で「月見酒」と季語を入れて、
月見酒縁の欠けたる盃よ
という俳句を完成させます。初心者には向いているやり方だそうです。
ただし、邪道だと本に書いてありました。
邪道なやり方を続けて良いかなと、ちょっと心配になりました。
俳句の上達のためには何をするのが最も良いか、ぜひ教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。
投稿者 腹胃壮 : 3 人気投稿!
かぎろいさん、こんばんわ。いつも御世話様です。
そんな方法があるなら私も知りたいです。どなたか教えて下さい。
ただ、下手な俳句を少し上手く見せる方法は知っています。
簡単にいうと基本に戻るだけですね。具体的には
季語一つ
動詞一つ
切れ一つ
三段切れを避ける
個人的感情や感想の表現を避ける
意味の重複する言葉をギリギリまで削る
中八を避ける
助詞の「でばがには」を避ける
以上をきちんと守っていればそこそこ見栄えのする句にはなります。それと普段から多読多作を心掛ける位でしょうか。
しかし、俳句の作り方に邪道はないと思います。内容は別にして詠めればそれでいいのですから。
後はハオニーさんの解説を待ちましょう。
カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 俳句の上達のためには何をするのが最も良いでしょうか?
この書き込みに返信する >>投稿日時:
🔶一階に載せて二階や氷水 小川軽舟
こちらの句が私の頭では読み取れなくて…気になって気になってしょうがないのです。
どなたか鑑賞をお願いできないでしょうか?😖💧
「俳句の相談、質問」というカテゴリーもあったのでこちらに書き込んでしまいました。
よろしくお願いいたします。
投稿者 かぬまっこ : 1
東京俳壇特撰おめでとうございます🎉😉❤
🔷水を脱ぎ捨てて噴水羽ばたけり
水を脱ぎ捨てるという発想が好きですね。羽ばたけりで噴水の勢いも感じます。
所で「まぐはひ」は辞書に載っていますよ。
「まぐわい」、「目合」
カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 読み取れない句😢
この書き込みに返信する >>投稿日時:
こんにちは。初投稿で、海波と申します。高校1年生、句歴は1年半ぐらいです。
突然ですが皆様は、俳句甲子園というものをご存じでしょうか?毎年松山市で開かれ、今年で21年目になる大会です。あの夏井いつきさんや、中原道夫さんが審査委員長を務めています。恥ずかしながら私も出場しました。地方大会で破れましたが…笑
もし、知っておられる方がいらっしゃいましたら、それについてのご感想やご意見をお聞かせください。よろしくお願いします(^ ^)
投稿者 腹胃壮 : 0
プレバトの俳句甲子園vs芸人チームの録画を観ました。御覧になった方も多いのもわかります。
双方の句の内容については申し上げるつもりはありません。しかし、徳山高校側のディベートには呆れてしまいました。優勝して浮かれてしまったのも事前のロープレが不足していたのもわかります。それを差し引いてもお粗末でした。
戦った生徒よりも指導者に問題がありそうな高校ですね。おそらく来年の連覇は難しいでしょう。
カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 〜俳句甲子園について〜
この書き込みに返信する >>投稿日時: