俳句クラブ『今日の一句』。俳人友達の交流掲示板

腹胃壮さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:ハイポ365見聞録の返信

俳句ポストはたまに投句してます。 玉石混交なんでもこいの面白さはありますね。 いつきさん自身が選をしているのは、最終審査の数句ではないかと思いあたり、孫俳句にもうんざりして、関心が無くなりました。

上記の返信(ハイポ365見聞録の返信の返信)

投稿者 腹胃壮 : 0 男性 投稿日時:

ハイポも予備審査(選者である夏井センセ以外の人がふるい分けする事)をしていると思います。本選の夏井センセなら採った句を予備審査で落としている可能性もあるためその時点で運不運は付き物ですね。これはハイポに限った事ではありませんが。ただ、悠さんや添削道場にいらっしゃる方達のように色々な選者から選や賞をもらう方はある程度運不運や選者との相性を跳ね返してしまう実力をお持ちかと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: ハイポ365見聞録

この書き込みに返信する >>

元記事:管理人様にお伺いしたいのですが。

今年の1月末頃からお世話になっておりますが、投句や添削の時にタイル選択のクイズの様な画面になって、なかなか 前に進むことができないのですが、どうすれば良いのでしょうか?ネットもまだ不慣れなもので困っております。ちなみに主人名義のスマホのタブレットを使っています。どうぞよろしくお願いいたします。

上記の返信(管理人様にお伺いしたいのですが。の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:

みそまめさん、おはようございます。確かにあのタイルを押す場面はなかなか進まない時がありますね。タイルの写真自体が小さく光の反射よって画面が見えにくい事が多々あります。そういう時は押し間違いをしている事があります。それと「信号機」の場合でしたら支柱だけの部分は押さないのがコツです。

カテゴリー : その他 スレッド: 管理人様にお伺いしたいのですが。

この書き込みに返信する >>

元記事:与謝蕪村の俳句についてご質問がございます。「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」という句について

「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」という句について

この句の表記についてですが
「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」と「釣鐘にとまりてねむるこてふ哉」

調べる限り2つの表記があるのですがどちらが正しいのでしょうか?
もし、わかる方、いらっしゃいましたらお教えいただきたく思います。

なにとぞ、よろしくお願い致します。

上記の返信(与謝蕪村の俳句についてご質問がございます。「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」という句についての返信)

投稿者 腹胃壮 : 5 人気投稿! 男性 投稿日時:

かぎろいさん、こんばんわ。いつも御世話様です。

同一句の表記違いはよくあります。蕪村の句に限っていえば全句集などを見て判断するしかないと思います。
お力になれず申し訳ありません。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 与謝蕪村の俳句についてご質問がございます。「釣鐘にとまりて眠る胡蝶かな」という句について

この書き込みに返信する >>

元記事:第三十回伊藤園お~いお茶新俳句大賞の返信

私はいち早く投稿は済ませたのですが今年もこの季節が来たかという感じです…。
伊藤園の新俳句大賞は独特ですが賞金がスゴいですから年間で一番楽しみにしています。宝くじを買う感覚に近いです。
一人でも多くのこのサイトの利用者が入選できるといいですね。

上記の返信(第三十回伊藤園お~いお茶新俳句大賞の返信の返信)

スレ主 腹胃壮 : 2 男性 投稿日時:

本当ですね。雅号で応募できないので自己申告されないと皆様の結果がわからないのが難点ですが、我々俳句を趣味とする一般人には年に一度のビックイベントです。
改めて応募する句を見直すと昨年より多少成長している自分がいるような気がします。
それでは皆様の御健闘を祈ります。

カテゴリー : 俳句大会 スレッド: 第三十回伊藤園お~いお茶新俳句大賞

この書き込みに返信する >>

元記事:季語2つをくっつける、季重なりの俳句の返信の返信

残念ではないですよ😹
来てくださってありがとうございます🍵😌✨

蕪村の句、なんて可愛らしいのでしょう。
これは「狸」も「秋」も絶対に外せませんね✨
私はプレバトで夏井先生添削された季語を2つ使った句がとてもお気に入りです。

🔸九条議論終はる湯冷めの嚔にて
作者 夏井いつき先生(東国原英夫様の添削句)

大技がきれいに決まるような添削句に興奮しました。

こちらでも余談で恐縮ですが、9日参加できそうです。まだ、一句も完成しておらず不安ですが…💦
どうぞよろしくお願いいたします(*^-^)

上記の返信(季語2つをくっつける、季重なりの俳句の返信の返信の返信)

投稿者 腹胃壮 : 1 男性 投稿日時:

戸を叩く狸と秋を惜しみけり 蕪村

私もこの句はほのぼのとした句だと思っていたのですが蕪村の作風としてはかなり異質です。人によっては「戸を叩く狸」を幽霊や物の怪と解釈する人もいるようです。
もしかすると蕪村の作ではないという可能性もありますが解釈の幅が広くて面白い句である事は間違いありません。

ところで9日は添削道場で発表済みの句を出しても構わないですよ。竹内さんなら八句をすぐ用意できると思います。

カテゴリー : 俳句の相談、質問 スレッド: 季語2つをくっつける、季重なりの俳句

この書き込みに返信する >>

現在までに合計66件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全14ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

お知らせです

投稿者 大江深夜 回答数 : 0

投稿日時:

新規句会の名前は「やってみよう句会」を考えています。紹介文↓ ○「俳句を始めたばかりで右も左もよくわからない」 ○「... 続きを読む >>

今日の一句:雌鮭の尾の擦り切れし骸かな

俳句添削道場の機能追加について、ご意見をください。

投稿者 かぎろい 回答数 : 11

投稿日時:

こんにちは。 俳句添削道場を開発、運営しています、かぎろいです。 俳句添削道場 https://weblike-tenns... 続きを読む >>

パクリマン様🌻

投稿者 竹内 回答数 : 5

投稿日時:

パクリマン様 ちょっと悲しい俳号ですね…😞 ご丁寧なメッセージをくださって、ありがとうございました。 お返事を書こうにも書... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:お題「風」の句をつくりませんか?

「風」をお題とした俳句を皆さんとつくっていきたいと考えています

俳句のお題は季語、季語以外の言葉、楽しい俳句、などいろいろありますが、「風」をそのまま使ってもよし、風に関する季語としてもよし、固有名詞の一部としてもよし、という無差別なものにしました

上記の回答(お題「風」の句をつくりませんか?の返信)

投稿者 腹胃壮 : 0

ハオニーさんに続きます。ねんりんぴっく俳句交流大会の応募作です。ちなみにこの大会の入賞入選者には近々個別に連絡があるそうです。

カテゴリー : 俳句のお題 スレッド: お題「風」の句をつくりませんか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)

どうしても完了の助動詞「り」を使った句が思いつきません。どなかたお手本をお願いします。

上記の回答(完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)の返信)

投稿者 東次郎 : 1

こんばんはm(__)m
私の拙句では、仕方ないので手元の俳句本より幾つかを照会しますね(作者略)

冷されて牛の貫禄しづかなり
団扇にてかるく袖打つ仲となり
鶏頭の一本にして王者たり
春暁を髪やはらかく目覚めたり
三越のライオン暑に耐へゐたり

引き続き探してみますね

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 完了の助動詞「り」を使って句を作りませんか❔(「たり」でも可)

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:虫の声が聞こえるようになりましたね

私の家はちょっと街中から外れた丘の上、うさぎなども住んでいるという山の中にあります。
このため、秋になってくると虫の声が良く聞こえてきます。

まだまだ暑い日が続きますが、昼から虫の声が響いてくると、秋になった実感が湧きます。
そこで、虫の声の句を作ってみました。

虫の声家に忘れたスマホかな

虫の声家に忘れた腕時計

虫の声時の止まった置時計

上から順に、スマホを家に忘れると、虫の声に気づきやすくなるので作った句ですが、スマホという言葉を入れると、風流とは言い難いのでボツにしました。

家に忘れた腕時計は、そもそも腕時計をする機会がないのでボツ。

最終的に、一番下の句に決めました。
電池が切れて時計が止まることはたまにあるので、そんな時は、時間を忘れて虫の声がよりよく聞こえるという意味です。

みなさんの近況も俳句にして、投稿していただけるとありがたいです!

上記の回答(虫の声が聞こえるようになりましたねの返信)

投稿者 ハオニー : 1

発想に技術が追い付いているから、創作をしてもきちんと破綻せずに出来ているのですね

確かに、スマホを使うと俳句としての成立は難しくなりそうです
成立したとしても、選ぶのに勇気がいる句は共感を得られにくいはずです

虫の声千回スマホ取りそびれ
なんてスマホ残す方法は思いつきましたが、意味が全く違うものになるのですよね...
それに「家に忘れた」が理屈・説明なのが本当の弱点に見えるのです

私も一句
仕事のときに必ず通る道の脇屋外プール場があるのです
そこが今年度の営業を終了しました
そしてここ最近気温が下がり、虫の声がよく聞こえるようになりました
という近況なのです

カテゴリー : 雑談。最近の出来事 スレッド: 虫の声が聞こえるようになりましたね

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

俳句クラブ『今日の一句』の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ

関連コンテンツ