俳句添削道場(投句と批評)

お題『日傘』の俳句を作りませんか?(添削を依頼する)

添削依頼 更新順。添削・感想を書いた人の最新句が一番上に移動します。

不快なコメントを書かれたら?

コメント下に「この人をブロック」という赤いボタンがあります。このボタンを押すと、対象の人の書き込みがすべて表示されなくなりますので、ご活用ください。また管理者までご連絡ください。

鳥の巣へ欹て歩む共白髪

作者名 いなだはまち 回答数 : 3

更新日時:

田起しの地の色深し土薫る

作者名 綱子 回答数 : 3

更新日時:

ワンピースに運動靴や山笑ふ

作者名 IZMIN 回答数 : 1

更新日時:

要望:厳しくしてください

かたたたきチケット使えず婆の日に

作者名 ろっこ 回答数 : 2

更新日時:

夏山路笹に弥立ちて鈴握る

作者名 鳥越暁 回答数 : 3

更新日時:

大絶叫富士のマシーン桜縫う

作者名 ろっこ 回答数 : 4

更新日時:

平成の春に令和の風薫る

作者名 ろっこ 回答数 : 1

更新日時:

春霖や平成の世を惜しむごと

作者名 かぬまっこ 回答数 : 5

更新日時:

木洩れ日に黄金色なる海老根蘭

作者名 04422 回答数 : 6

更新日時:

春雨と友待つ間にビート練習

作者名 渡道 回答数 : 2

更新日時:

未添削の俳句 添削をお願いします!

字一つ平和に眠る雪になか

作者名 久田しげき

投稿日時:

土庄の鐘の響くや桜鯛

作者名 だるま

投稿日時:

丘に寝て空の高さや西行忌

作者名 久田しげき

投稿日時:

最新の添削 良い添削だと感じたら「いいね!」ボタンを押してください

「夕焼けや海と母までいちご染め」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 夕焼けや海と母までいちご染め

りょーさんさん、こんにちは。初めまして。
御句拝読しました。二つの点が気になりました。一つ目、主語や目的語の関係が明瞭ではなく、理解を妨げています。上五で夕焼けや、と切れを入れてしまっていますので、「海と母までいちご染め」の意味がわかりづらくなっています。
特に「いちご染め」は、いちごのように赤く染めている、というより、いちごが何かを染めているか、何かがいちごを染めているように読めます。
また、夕焼けという季語は、みんな赤くなるという意味があります。それをいちご色と表現するのは独特でいいのですが、まさか、海、母、苺、どれも「母」の字が入っているということは意識していらっしゃらないですよね?
俳句ではそういうのはあまり評価されないようですので念のためお伝えしておきます。

私は個人的には、夕焼けとすれば、いちごのように染まるとしなくても赤くなっているのは十分に伝わると思いました。その点は、先のお二人と同意見です。

・夕焼けや母も海辺も染まりをり
・海を見る母も染まりし夕焼かな

よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「頂上に水筒零す山登り」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 頂上に水筒零す山登り

弊 明細を待って暑気あたりの句へのコメントありがとうございました。

さて、御句『頂上に水筒零す山登り』に関してですね・・
「零す」と言う言葉を選ぶ当たりが上手いですね。(^-^) 僕の苦手な所だと思います。

点数: 1

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「百日紅今日まだ白く生きてをり」の批評

回答者 小沼天道

添削した俳句: 百日紅今日まだ白く生きてをり

こんばんわ 暑気あたりの弊句へのコメントありがとうございました。

さて、御句ですが、「もう長い事ここで咲いてるよな~」「あっ、まだ元気だな~」と活力もらえるような良い句だと思います。(^-^)

点数: 0

添削のお礼として、小沼天道さんの俳句の感想を書いてください >>

「野暮な俺千のまなこに夏の夜」の批評

回答者 なお

添削した俳句: 野暮な俺千のまなこに夏の夜

まささん、こんにちは。
御句拝読しました。これはなかなか面白いですね。
初読では、「千のまなこ」が、わかりませんでしたが、なるほど、そういう意味ですか!
二点、ちょっと気になりました。一つは、上五でいきなり「野暮な俺」と言ってしまっていることです。作者がどんな人物かは、そこまで言わなくてもいいのではないかと。例えば、「こんな俺」などでもいいと思いました。
二つ目、フォロワーが千人いるなら、千のまなこではなく二千のまなこになりますよ。ただ、中の句を「二千のまなこに」とすると中八になるので、あえて「千のまなこに」となさったのかもしれませんね。

・我を追う千のまなこや夏の夜

「フォロワー」なので「追う」にしました。よろしくお願いします。

点数: 0

添削のお礼として、なおさんの俳句の感想を書いてください >>

「あろうことか時の記念日大遅刻」の批評

回答者 ネギ

添削した俳句: あろうことか時の記念日大遅刻

なお様
拙句、玉の汗にコメントいただき有難うございます。
実は、お見通しかもしれません。
もう一つ白状しないといけません(^_^;
近々で地方紙新聞に友達の孫達のチームが手をふり挙げて満面の笑顔で掲載されており、地区予選優勝🏅を間違えて甲子園優勝と説明してしまいました。
3回戦敗退でした。ごめんなさい(_ _;)
なお様のおっしゃる通り、頭の中は彼らの泥と汗にまみれた姿を想像していたかもしれません。友の孫は強豪校へ進みました。
3年間バッターボックスへ立つことはありません。足が早いので代走として出ます。人柄が良いのかキャプテンを任され頑張っています。腐ることなく頑張ってる、その子が頭にあったような句ですね。全国の球児は皆そうですよね。

白熱の球児の夢や夏の雲

まだ始まったばっかりです。しつかり応援しょうと思います。
今日、地区予選があり代走で出て、みごとホームへ、ヘッドスライディングして1点もぎ取りました。嬉しかったです。
また心温まる句、楽しみにしております。これからも宜しくお願いします。

点数: 1

添削のお礼として、ネギさんの俳句の感想を書いてください >>

添削一覧2ページ目(最新の順)

添削依頼をする!(投句)

現在のお題『日傘』または自由。

コメントは3000文字以内に収めてください。
添削通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ