「秋空へ赤信号の立つ鉄路」の批評
回答者 頓
こま爺様、今晩は!不尽です。
ご丁寧な、ご指導、誠に有難うございます。
ようやくに、合点が行きました?
「引き算の美学」「限りなく実体に迫る」との教えに向けて、精進致します!
今後とも、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
重ねて、有難うございますm(_ _)m。
点数: 1
作者 こま爺 投稿日
回答者 頓
こま爺様、今晩は!不尽です。
ご丁寧な、ご指導、誠に有難うございます。
ようやくに、合点が行きました?
「引き算の美学」「限りなく実体に迫る」との教えに向けて、精進致します!
今後とも、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
重ねて、有難うございますm(_ _)m。
点数: 1
回答者 頓
爺様、お早うございます!不尽です。
早速、「引き算の美学」に徹しまして…。
「鉄路」は、あらちゃん様ご指摘のとおりかと…更に踏切の信号は、道路信号と違い赤色しか無いので、赤も引き算可能かと…で、竜虎様とあらちゃん様の句を勝手ながら拝借ささて頂きまして、
踏切の点滅長き秋の空
では如何でしょうか?あまり、趣きがありませんが…。
ご指導。宜しくお願い致しますm(_ _)m。、
点数: 0
回答者 めい
こま爺さま。A.Iの句にコメントありがとうございます。
アホやから、めちゃくちゃ考えました。
やつらが感情をもって、反乱をおこしたら人間なんて、あっというまに滅亡してしまいますね。
やつらに難しい仕事させては、いけない。必ず学習する。便利だからといって、安直に使っていると
必ず、特大ブーメランくらいます。
人間は、自分達の作ったもので、滅ぼされる。
そういう危機感を詠んだのですが、伝わりましたでしょうか?
返信いただきありがとうございました。
感謝いたします。🙇♀️
点数: 0
添削のお礼として、めいさんの俳句の感想を書いてください >>
優れた添削・批評は日本俳句研究会の記事として、転載、引用させていただく場合がございます。ご了承ください。
JRの遮断機の降りた踏切での一句です。