俳句添削道場(投句と批評)

春亀さんの添削得点の低い順の6ページ目

「生存を確かめにゆく春の昼」の批評

回答者 春亀

添削した俳句: 生存を確かめにゆく春の昼

こんばんは。
春月の句への添削、批評ありがとうございました。
手遊び(影絵遊び)で子どもが月をぱくぱくしている様子を、月を食べると例えてみました。

生存を確かめに、私は長らく連絡をとっていなかった友人を思い浮かべました。読み手によって誰を思い浮かべるか様々になりそうですね。

点数: 1

「色鳥やイソップの本選ぶ午後」の批評

回答者 春亀

添削した俳句: 色鳥やイソップの本選ぶ午後

こんばんは。
春月の句への添削、批評ありがとうございました。
食べるから美味そうと変える発想が無かったです。言われてみれば確かに!と思える心理ですね。

イソップを選んでいるとあるだけで、今から本の世界へ入っていくわくわく感が感じられていいですね。午後の穏やかな時間を思い浮かべました。

点数: 1

羽田より出でし春風銀の羽

回答者 春亀

添削した俳句: 銀翼の春風抜ける銀座かな

はじめまして、そうりさん。
銀翼と銀座で面白いと思ったのですが、春風が重くのし掛かるようなイメージが拭えなかったので羽の軽い感じにしてみました。お目汚し失礼いたしました。

点数: 2

「底辺に殺意高さに氷柱あり」の批評

回答者 春亀

添削した俳句: 底辺に殺意高さに氷柱あり

ストーブの句、面白い添削をありがとうございました。猫の揺れる尾を想像してまた別の句が思い浮かびました。ありがたや。

氷柱あり。と言い切る形が殺意の高さを表しているようで、読んでいて特に違和感はありませんでした。下手の横好きでございますので、そんな感想になってしまいまする。

点数: 2

「里山は湯の香潮香の梅祭り」の批評

回答者 春亀

添削した俳句: 里山は湯の香潮香の梅祭り

そうりさん、千鳥足の句へのコメントありがとうございます。字余りは少し悩みましたが楽しんで頂けたみたいで嬉しい限りです!

梅の香りだけでなく、湯に潮に様々な香りが入り交じり、自分も旅に出たかのような気分になれる句ですね。

点数: 2

春亀さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

言葉にて引っ掻く二人猫の恋

回答数 : 1

投稿日時:

折り紙で作る我が家の雛祭り

回答数 : 2

投稿日時:

春月を食べる狐や親子の手

回答数 : 3

投稿日時:

桶の中ぬばたまの夜氷解く

回答数 : 5

投稿日時:

縁側で日向ぼっこのまな板よ

回答数 : 2

投稿日時:

春亀さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

運動会友をたたえる銀メダル

作者名 若草あやめ 回答数 : 4

投稿日時:

白表紙祖父の形見の染みと紙魚

作者名 卯筒 回答数 : 1

投稿日時:

硝子窓結露彩る山吹に

作者名 山田太郎2 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ