俳句添削道場(投句と批評)

南風の記憶さんの添削得点の低い順の45ページ目

就活の子の寝顔さえ凛々しくて

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 就職の子の大人びた寝顔かな

いなだはまち様、度々コメントありがとうございます。

御句ですが、久田しげき様と同じく、私も「大人びた」が気になります。貴殿の実力でしたら、読み手が「すっかり大人になったな」と感じるような描写の仕方が、きっとできるのではないかと存じます。私も巧い言い方が思いつきませんが、例えば「凛々しい」という表現はいかがでしょうか。

「氷張る」の拙句について。貴殿の添削案、さすがだと思いました。「今」という語が入ることで、おっしゃるように緊迫感が増してきますね。あるいは、「今」をもっと先に持ってくると、響きがさらに良くなるかもしれません。

「氷張る今あちこちに命絶え」

久田しげき様の書かれているように、確かに「抽象的で分かりにくい」句ではあります。今、新しい表現を模索しており、実験的にあえて抽象的な句を詠んでみて、どこまで伝わるかということに取り組んでいます。

点数: 2

「桶の中ぬばたまの夜氷解く」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 桶の中ぬばたまの夜氷解く

春亀様、こんにちは。御句ですが、気になる点が一つあります。

真っ暗闇なのに「桶の中」の氷が解けていくと分かるのが、矛盾を感じます。もし「夜」の光景を描きたいのでしたら、あえて桶と場所を限定する必要はないように思います。あるいは「桶」と場所を定めたいのでしたら、逆に”夜”と限定しない方が良いのではないでしょうか。

主役は、季語「氷解く」です。その他の措辞は、あくまでも脇役。二つも入れ込むと、主役が目立たなくなってしまいます。どっちを選んだ方が、季語を引き立てることができるのか。再度推敲なさることをオススメします。

点数: 2

消灯や氷の解ける音かすか

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 桶の中ぬばたまの夜氷解く

春亀様、こんにちは。拙句への批評ありがとうございます。
御句ですが、「何も見えない中での出来事を主軸」にしたいとのことですので、その趣旨に沿って提案させていただきます。

まず上五「消灯」とすることで、自分は屋内にいることが分かります。消灯し、真っ暗な部屋。そこに、どこからか氷の解ける音が、かすかに聴こえてくる。いかがでしょうか。

点数: 2

「熱戦やマスクしているマスコット」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 熱戦やマスクしているマスコット

かこ。様、こんにちは。
とても楽しい句で、思わずニンマリしてしまいました。私は野球が好きなので、プロ野球チームの球団マスコットの姿を思い浮かべました。「マスク」している「マスコット」という音の響きも楽しく、声に出して読むと、よりいっそう御句の良さを味わえるのではないかと思います。

上五の助詞についてですが、私は「や」で構わないと思います。「熱戦」のシーンを映した後、一度カットを切り替えた方が、よりマスクが、マスクをしているマスコットが、クローズアップされてくるからです。

不穏な時世に、心軽やかになる句をありがとうございました!

点数: 2

紅梅は紅く咲きまた白く咲く

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 木に名札紅梅なりと白き梅

いなだはまち様、こんばんは。
御句ですが、紅梅にそんな性質があるとは知らなかったので、勉強になりました。
であるなら、ストレートに書いた方が良いかと思います。いかがでしょうか。

それにしても、植物は苦手とおっしゃりながら、面白い発見じゃありませんか!

ちなみに、私は植物に苦手意識がない反面、動物が苦手です。特に食べられる動物はいつも苦戦しています。

点数: 2

南風の記憶さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

お詫び

回答数 : 3

投稿日時:

ドーナツの形の地雷唐辛子

回答数 : 7

投稿日時:

この島は流刑地だった夕時雨

回答数 : 5

投稿日時:

重ね着す捲りたくなるやうな雲

回答数 : 3

投稿日時:

この音はライト定位置息白し

回答数 : 6

投稿日時:

南風の記憶さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

更衣古絹の匂ひ袋出づ

作者名 ののか 回答数 : 5

投稿日時:

ふるさとの夏の夕暮れジェルの風

作者名 森本可南 回答数 : 2

投稿日時:

自衛隊はなび撤収作業がハイライト

作者名 いなだはまち 回答数 : 2

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ