俳句添削道場(投句と批評)

南風の記憶さんの添削得点の高い順の44ページ目

「がたごとと空風さわぐ麺すする」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: がたごとと空風さわぐ麺すする

 イサク様、お世話になります。
 オノマトペは本当に難しくて、よほど表現を工夫しなければ、その部分だけが悪目立ちしてしまいますよね。

 御句の場合、風が「がたごとと騒ぐ」という言い方はありふれているので、あえて書く必要はないように感じます。それよりも”どんな音だろう”と、読者に想像させた方が面白いと思います。

例1)空風の街揺らしけり味噌ラーメン
例2)空風の揺らす人波ラーメン屋

 いかがでしょうか。よろしければ、参考になさって下さい。

点数: 1

「柿落葉なほ鮮やかな色残し」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 柿落葉なほ鮮やかな色残し

 素一様、拙句へのコメントありがとうございます。

 単刀直入に申し上げます。少しでも俳句が上手くなりたい気持ちがおありでしたら、このサイトに句や添削コメントを投稿するばかりでなく、もっとご自身で勉強された方が良いかと存じます。
 今では「プレバト!!」の夏井いつき先生を始め、初心者向けに分かりやすく書かれた俳句の本がいくつも出版されています。読む時間がなければ、「プレバト!!」の俳句コーナーを数回分視聴するだけでも、勉強になると思います。

 ご自身で学んでからでないと、他の方から批評コメントをもらっても、たぶん腑に落ちない気がします。老婆心が過ぎるかもしれませんが、ご検討下さい。

点数: 1

「少年の黙なり鮫の餌付けショー」の批評

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 少年の黙なり鮫の餌付けショー

そうり様、コメントありがとうございます。

そうり様も俳句生活「赤い羽根」複数人選でしたね。着々と力を付けられているようで、私もウカウカしてられません。

没句に関しては、私との比較というより、そうり様の他の句がより良かったのではないかと思います。また例の方については、あまり学ぶことに真摯ではない方だと判断し、受け流しています。俳句の良し悪しよりも、キャリアの長い短いよりも、何より学ぶことに真摯でいられるか。これを私は大事にしたいですね。

点数: 1

石段を冬木の影の上るやう

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 石段を一段上る冬木影

 そうり様、お世話になります。
 御句の「影が石段を上っていく」発想は、詩的で面白いと思います。ただこの語順だと、石段ではなく”人物が”石段を一段上ったようにも読めてしまうので、少し表現を工夫した方が良いように感じます。

例)石段を冬木の影の上るやう

 さて……ちょっとグチになるのですが、このサイトへの出入りを、そろそろ控えようか考え始めています。そうり様のように学ぶことに真摯な方とは、意見を交わすことで自分の勉強にもなるのですが、そうでない方には何を言っても”暖簾に腕押し”なので、あまり有意義じゃないなと(苦笑)。

 やはり自分で学ぶ気にならないと、なかなか難しいものですね……

点数: 1

凍てる夜や一文字欠けているネオン

回答者 南風の記憶

添削した俳句: 凍てる夜の一文字欠けるネオンかな

 そうり様、拙句へのコメントありがとうございます。

 さっそく御句について。”一文字欠けたネオン”このリアリティのある描写は、さすがです。

 気になるのは一点だけ。おそらく「かな」を使って余韻を持たせたかったのかなと思いました。ただこの語順ですと、季語よりもネオンの方の印象が強まってしまう気がします。

 ここは切れ字「や」を使って季語を強調し、ネオンの方はストレートに描写した方が、句全体のバランスが良くなるのではないでしょうか。

例)凍てる夜や一文字欠けているネオン

……以上のコメントは、きっとそうり様なら伝わると確信して書いています。そうり様の謙虚に学ぶ姿勢には、いつも敬服しております。これからも、お互い切磋琢磨していければと存じます。

点数: 1

南風の記憶さんの俳句添削依頼

最新の投稿順に並んでいます。回答が付いた投稿が先頭に移動します。

お詫び

回答数 : 3

投稿日時:

ドーナツの形の地雷唐辛子

回答数 : 7

投稿日時:

この島は流刑地だった夕時雨

回答数 : 5

投稿日時:

重ね着す捲りたくなるやうな雲

回答数 : 3

投稿日時:

この音はライト定位置息白し

回答数 : 6

投稿日時:

南風の記憶さんの添削依頼2ページ以降を見る

その他の添削依頼

弾倉の装填なるや冬の夜

作者名 回答数 : 1

投稿日時:

竿先を揺らして去りぬ鬼やんま

作者名 久田しげき 回答数 : 1

投稿日時:

繋ぐ手や運動会の遠き音

作者名 げばげば 回答数 : 12

投稿日時:

添削依頼をする!

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

▼添削依頼された俳句の検索

▼添削と批評(返信)の検索

ページの先頭へ

俳句添削道場の使い方。お問い合わせ

関連コンテンツ